最終更新:

66
Comment

【375264】最近特に主人とケンカが多いです

投稿者: O型の女   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 30日 08:17

こんにちは。


最近主人とケンカが多いです。
娘2人(小3・年長)がいます。


ケンカというか、主人が一方的に怒って口をきかないパターンです。


この前の日曜のケンカの原因は、私が毎回カツオのたたきに生姜を添えるのを忘れるので、
主人がキレました。
「カツオのたたきには生姜やろ!何回言うたらわかるねん!」
「言うてくれたら出すやん」
「いいかげん覚えろ!いちいち言うのはイヤなんや!」


ついうっかり忘れていて・・・というのを数回繰り返すとキレられます。


モノがとんでくるとかはありません。
一方的にキレて一切私と目を合わさず無視して奥の部屋にこもってテレビを見ています。


私からすればすべて「言えばすむこと」と思っています。
忘れたらもう一度「言えばすむこと」
けど主人は何回も注意するのはイヤらしいです。


例えば洋服を裏返しにしたまんま洗濯機に突っ込まないでほしい、
例えば食べたあと自分の茶碗ぐらい片付けてほしい、
例えば風呂からあがったら必ず風呂の換気扇をつけてほしい、


などなど、私も主人にお願いしていたことを主人は忘れていることが多いです。
私の場合はもう言いません。自分でやった方が早いし、
だんなに忘れたことに対して正論で反論されるのも苦手だからです。
だまって洗濯物を表に返し、だまって茶碗を片付け、だまって風呂の換気扇をつけます。


最近、主人在宅ストレス症候群になりそうなんです。
土日が終わるとホっと安心してる自分がいますが、
日曜の生姜の件で今朝も目も合わしてくれないので、
ユウウツな気分を引きずっています。


毎回同じこと注意される私も悪いと思います。
けどキレて何日も何日も無視したり不機嫌になったりすることはないと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【375375】 投稿者: 諦め  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 30日 10:40

    前出で愚痴らせていただきましたが
    同じような方がいらっしゃいますね。
    うちの夫の場合とにかく無口で喜怒哀楽があまりない人なんです。
    その上プライドは高いようで、私に何か言われると、
    内容はともかく、私に文句を言われること自体が嫌なようで
    話し合おうとしてもあちらが感情的な言葉を返してくるので、話し合いにもならず、
    今は夫婦の間では「おはよう」も言わなくなりました。
    子供のことは話し合いますが、お互いのことは関与せず、です。
    「一番近くの真っ赤な他人!」と友人も言ってました。
               
    どうしてあんなにウジウジしてるのか
    「女の腐ったの」って言葉がぴったりの主人と
    これから先ずっと二人でいるなんて、ホントに嫌でたまりません!
       
    でもね、暴力を振るうわけではないし給料もちゃんと稼いでくれる。
    何より、かわいい子供の、大事な、大好きなお父さんはこの人しかいないわけで・・・
       
    子供が巣立ったころには
    お互いに身体がアチコチ痛み出し、実家の両親は要介護か亡くなってるか。
    子育ての次の問題を一人で抱えていく勇気もないので、このまま離婚はせずに
    友人や趣味など自分の楽しみを心の支えにして生きていくんだろうなと
    思っています。


  2. 【375377】 投稿者: くつした  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 30日 10:41

    くつしたを裏返したままの男の人、多いですよね。(我が家も)
    私の知人はだんなさんに何回言っても裏返しのままにするので
    割り切りましょうさんと同じように
    そのまま洗濯・干して、裏返しのまま片付けておくらしいんです。

    そうすると、そのご主人、気にしないのか、奥さんへの当て付けなのか、
    その裏返しのまま履くんですって。
    でまたそれを脱ぐときに裏返して脱ぐからもとに戻る(笑)って言ってました。
    腹立つよぉ〜!と、その奥さんは笑いながら言ってました。


    それちゃってごめんなさい、
    私も割り切りましょうさんの感じに近いスタイルです。
    細かい事はさらっと流せる、寛大さを持ち合わせてたいです。
    妥協も大事ですね。

  3. 【375379】 投稿者: スネオ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 30日 10:42

    ご主人はきっとサインを出しているんです。
    生姜の件は「いちゃもん」にすぎません。つまり拗ねているんです。
    他に奥さんに言いたいことがあるはずです。
    だけどそれが何かは当のご主人さえも認識していないから言えないのかも。
    例えばあんなに可愛いと思って結婚した相手なのにこんなはずじゃなかったとか、僕の思うような結婚生活じゃなかったとか漠然としたことかも。
    それを探りあてるのは難しいかもしれませんが何か心当たりはないですか?
    もっとも自分のことを棚にあげて相手に不満ばかり募らせるご主人は身勝手な方だとは思いますが、
    もしそれを許してあげられるキャパをお持ちなら何とかしてご機嫌をとりましょう。
    手っ取り早いのは奥さん自信が何か家庭以外のことに興味を持ち心身共に輝くことです。
    ご主人にとって魅力ある「他人」になること。
    ご主人にとって「自分の妻」でしかないから不満を抱くのだと思います。
    奥さんがこのまま諦めて根本から解決せずに対症療法として自分のストレス解消に走ってしまうとご主人の不満はどんどんエスカレートするでしょう。
    たとえ生姜を欠かさなくなっても他に次々と文句を言ってくるのではないでしょうか。
    そのうち料理にも掃除の仕方にも文句を言うようになり、さらに立ち居振る舞いにまで嫌悪感を示すようになり一緒に過ごすのが苦痛になってしまいます。


    結婚なんて所詮、偶然の出会いが発端。
    あとは自分の選んだ人とどう折り合いをつけていくかだと思います。
    折り合いをつけるのが面倒だと思ったら別れればいいし、一生この人とと思うなら自分が努力するしかないでしょう。
    えらそうなこと言ってごめんなさい。
    実は私も夫に不満を持ちながら、このことを自分に言い聞かせながら生活してます。

  4. 【375385】 投稿者: くつした様へ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 30日 10:56


    うちの主人も靴下を裏返しに脱ぐ習慣になっているのです。
    結婚当初は毎回洗濯のたびに文句を言っていたのですが
    主人曰く「一日中はいていた靴下は触りたくない」とのこと。
    私も触りたくないのでそのまま(裏返しのまま)洗濯し
    主人は朝自分で靴下を元に戻して履いています。
    綺麗な靴下をひっくり返すのはいいそうです。
     
    それぞれ色々とこだわりというか考えがあるのでしょうね。

  5. 【375394】 投稿者: 鰹と生姜は美味しい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 30日 11:09

    ご主人はお仕事して来て、ご本人様は専業主婦ならばご本人様が要求している
    事は本来、主婦の務めだと私は思います。
    多分、ご主人は会社でも「何回も同じ事言わすな!」と若い子達に教えて
    いるのでしょう。
    それが、家庭でもでは疲れますよね。

    なぜ、一緒に生姜を出してあげないのか?それが不思議です。
    多分、何度聞いても、右から左に抜けているだけで全然、覚えようとして
    いないのでしょうけど、家庭に居るときぐらい「あうんの呼吸」でやって
    欲しいというご主人の言い分も理解できなくは無いですね。

    うちもそうですから。

    今度は出かける前に「明日は鰹のタタキと生姜よ♪楽しみに帰って来てね♪(笑顔)」
    みたいに言ってみたらどうでしょう。
    お子様が小さいので、夫婦円満が教育上宜しいかと思います。(当たり前ですが)

    頑張って下さい。

  6. 【375395】 投稿者: まあまあ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 30日 11:10

    ご結婚されて10年ちょっとくらいでしょうか?
    やはり長いこと一緒にいると、いろいろ・・・波がありますよ〜
    きっと今は波が下の方にきているんです。


    私は結婚して18年ですけれど、まあいろいろあって、我慢して、今はまた仲良く
    なっているかな。
    7〜8年位前に夫に注意して逆切れされていたことでも、今じゃ夫は「あ〜」と
    すぐ直してくれるようになりました。


    子供が大きくなって手がかからなくなったこと、経済的にも少し余裕が出てきたこと、
    大学出るまであと何年と先が見えてきたこと、お互い年を重ねて丸くなったこと、
    などなどで平和な生活になったのかなと思います。

  7. 【375414】 投稿者: 私もO型  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 30日 11:36

    私はスレ主さんのご主人と同じように不満があると
    口を利かなくなります。
    それはけんかになると口では主人に勝てないからで、だんまりを決め込みます。
    主人は弁が立ち、私が何か言おうものなら
    意見をまくし立てられ、暴言をはかれることもあります。
    傷つきたくないので、無視で反撃するのが
    結婚17年の現在です。
    主人は、基本的には男尊女卑で、女に意見されたり
    指図されることをとても嫌います。
    真面目で確かに頼りがいもあるし、いろいろ細かなこともしてくれるので
    素直に従って付いていけば、楽です。
    「はいはい」と応えれば普段は優しいし、うまくいくと思います。
    でも私にも納得がいかないこともたまにあります。
    その時は口に出しても、けんかになるだけなので
    だまーってます。すると主人も私が何かに不満なのだとわかるみたいです。
    全部が横柄ではないので、直してくれることもあります。
    でも言いたいことを口に出さないのもストレスたまります!
    夫婦っていろいろですね。
    私もどなたか書かれていましたが、主人と二人だけの時は
    話すことがなく、息が詰まります。

  8. 【375428】 投稿者: B型のひと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 30日 11:47

    鰹と生姜は美味しい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ご主人はお仕事して来て、ご本人様は専業主婦ならばご本人様が要求している
    > 事は本来、主婦の務めだと私は思います。
    > 多分、ご主人は会社でも「何回も同じ事言わすな!」と若い子達に教えて
    > いるのでしょう。
    > それが、家庭でもでは疲れますよね。
    >
    > なぜ、一緒に生姜を出してあげないのか?それが不思議です。
    > 多分、何度聞いても、右から左に抜けているだけで全然、覚えようとして
    > いないのでしょうけど、家庭に居るときぐらい「あうんの呼吸」でやって
    > 欲しいというご主人の言い分も理解できなくは無いですね。
    >
    > うちもそうですから。
    >
    > 今度は出かける前に「明日は鰹のタタキと生姜よ♪楽しみに帰って来てね♪(笑顔)」
    > みたいに言ってみたらどうでしょう。
    > お子様が小さいので、夫婦円満が教育上宜しいかと思います。(当たり前ですが)
    >
    > 頑張って下さい。



        いい奥さんなんでしょうね。
        爪の垢、くださいませんか?
        私、飲んだほうがいいかも。


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す