最終更新:

128
Comment

【376526】タバコを吸うのは自由だと思いますか?

投稿者: またまたお節介   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 22:50

喫煙者は大学入学資格なし


といっても、北朝鮮の話ですが。


でも、日本でもきつい規制をしていただきたいものです。
喫煙者はフィルタを通した煙を吸うのだけど、
傍にいる人間はもろに有害な煙を吸うことになります。


喫煙は個人の自由といっても、受動喫煙させられる方はたまりません。


もしかしたら集中砲火を浴びる?覚悟で書きますが、
お子さんを受験させようとしている母親で喫煙習慣のある方、
お子さんの身体の血管(脳でも末端でも)が収縮してしまい、
結果、血流不足で脳の活性化は期待できませんよ・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 14 / 17

  1. 【378960】 投稿者: ○○の遺伝=鈍感?です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 00:46

    自分のレスの内容に合うHNをつけると
    続けて書きにくくなってしまって、マナー違反をしてしまいました。
    これ以後、○○の遺伝に統一します。すみませんでした。
    スレ主さまはいつも冷静に受け答えされていて、尊敬します。
    私はすぐにムキになっちゃって、いつも後で反省するのですが・・・。    
     
    今日、会場内禁煙の、屋外にある施設に遊びに行ってきました。
    中に喫煙所を何箇所か設けてあるのですが
    その喫煙所は屋外なのに、その辺り全体が白っぽくなっているようでした。
    吸っている人も煙の中にすっぽり入ってしまっている感じでした。
    喫煙所の煙が来ないようにと、子供の手を引き遠周りで通り過ぎました。
    そして、その会場を出たとたん、私たちの周りにはタバコを吸う人がアチコチに。
    大勢が歩く人ごみの中に、一斉にたくさんの歩き煙草。
    もう恐ろしくて恐ろしくて・・・
    周りの人、一人一人の手を、煙草の有無を確認しながら子供の手をひっぱり
    走るように人ごみを通りぬけました。
    ホントに害だけでなく、恐いです。
    どなたかのように私も歩き煙草人を殴ってやりたいと思いました。
    煙草は火が付いてるんですよ〜!火が!!
    火の付いたものを振りまわしながら歩く事がどうして許されるのでしょうね?!
    たいまつか聖火持って歩いているのと同じでしょ?
    あ〜頭から水ぶっかけたい!


  2. 【378986】 投稿者: ムムム  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 05:05

    喫煙によって本人が不利益(たとえば疾病リスクの増大)を被るのは「自業自得」ですが、実際は健康保険で診療されているので、つまり非喫煙者の払った保険料も使われています。健康保険のルールである「保険診療療養担当規則(変な名前ですが一応保険診療の基本法です)」には、故意による疾病は担保しない「ことがある」と書いてあるのですが---。

    非喫煙者は踏んだり蹴ったりですが、最近「リスク細分化型」の生命保険も出てきました。朗報。これによると非喫煙者は生命保険料が割り引かれます。公平と言う意味では当然なのですが。私は以前入っていた生命保険を解約してノンスモーカー保険に入り直しましたが、随分安くなりました。このスレの本題からは離れますが、生命保険料は長期に亘って払い続けるものなので、よく検討した方がいいですよ。人生では生命保険は「不動産の次に高い買い物」(早期に死亡しなければ総払い込み保険料は数百万円)ですから。

  3. 【379068】 投稿者: 禁煙できますよ!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 09:22

    タバコを吸っている方で、今まで一度も禁煙にトライしたことの無い人は
    少ないのではないでしょうか。
    私のダイエットと同じで、なかなかうまくいかないのでしょう。


    うちの夫の話で恐縮ですが、結婚前から1日2、3箱吸う超ヘビースモーカーでした。
    何度か禁煙に挫折しては開き直り、のくりかえし・・・


    でも2年前、のどの調子がおかしくなり、一念発起して、完全に禁煙に成功しました。
    (CMでよく知られているニコレットの助けを借りました。)


    夫が禁煙してからの生活というと・・・
    ・もちろん、受動喫煙の害から開放された!
    ・夫の健康
    ・片付けても片付けても永遠に終わらない灰皿の始末が要らなくなった
    ・タバコ代が浮いて、お金に余裕ができた
    ・煙についての夫婦喧嘩がなくなり、家庭円満

    本当にいいことづくめです。
    禁煙・・・すでに愛煙家になってしまった人には高いハードルなのかもしれませんが、
    是非、乗り越えて欲しいです。ニコレットはおすすめです。
    がんばってください!

  4. 【379074】 投稿者: 日本人  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 09:29

    の死亡率で一番高い”癌”。
    それも、最近のデータでは肺癌がトップでした。


    自分は死んでもいいから吸ってるんだ!って言うのは、構わない、どんどん吸って結構。
    でも、死にたくない!人まで巻き込むなーッて、声を大にして訴えたいよ!本当に。

  5. 【379115】 投稿者: うちも。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 10:16

    私の夫も17年ほど前に禁煙しました。
    子供が生まれたこととひどい風邪で1ヶ月せきが止まらなかったのがきっかけです。

    その後、1,2度こっそり吸っているのを目撃しましたが
    完全に禁煙できました。
    タバコから離れて、いかに自分が臭かったか、
    周りに迷惑をかけていたかがわかったと申しておりました。
    いまでは宴会から帰ると身に着けていたもの全部を洗濯し
    洗えない物にはファブリーズをふりかけ、
    どんなに遅くてもお風呂に入ってシャンプーします。
    臭くて眠れないそうです。


    夫の父親と男兄弟、いとこは全員喫煙者です。
    法事等に行くのが苦痛です。
    夫がタバコをやめたのを知った一番上の兄が
    「タバコも吸わしてもらえんのか」と哀れむように言ったのが
    かえって哀れでした。
    兄は循環器系の病気で医者にタバコは止められていたのですが
    やめられず52歳で亡くなりました。
    そういう家に育つと「男はタバコくらい吸えんと腰抜け」
    という価値観を刷り込まれています。
    同義語に「男は酒くらい飲めんと」というのがありますね。
    タバコをやめられない人には
    こういう生い立ちからくる誤った価値観の刷り込みや
    ジェンダーの問題が隠れている気がします。

    あくまでも私の狭い了見での印象です。


    タバコを吸う人って口が臭いですよね。
    いくらおしゃれをしていても
    どんな美男美女でも100年の恋もさめるってものです。
    うちの子たちはお年頃なので(高校生2人です)
    「タバコは絶対だめ。ご縁が遠くなるよ。」
    と言っています。
    幸い2人ともタバコ大嫌いに育ちました。


    喫煙家の方はお子さまの将来のためにも
    禁煙決心してください。


  6. 【379129】 投稿者: 禁煙指導  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 10:37

     6月からニコチンパッチが、薬価収載され健康保険の適用になりました。
     
    保険扱いになる医療機関と、そうでないところがあり、(事前に聞きましょう)
    また、患者さんの状況によっては保険適用できない場合もありますが、
    是非喫煙者の方はこの機会に禁煙指導受けてください。
     
    ニコチンパッチは貼ると皮膚からニコチンが吸収され、たばこが欲しくなくなると言うもので、
    段階的に、ニコチンの量を落としていき、最終的には禁煙できると言うものです。
    とても有効な薬です。
     
    今までは自費扱いで高かったのでなかなか出来なかった人も、たばこを買うより安いと思って、
    トライしてください。
     
     隣りのベランダで喫煙しているお父さん、
    自分の家の窓は締め切って、隣りに全部煙が入ってきていることをきっとご存知ないのでしょう。
    禁煙したらご家族も大喜びですよ。 

  7. 【379172】 投稿者: ○○の遺伝  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 12:03

    私は玄関にファブリーズを置いておいて、
    煙草臭い頭で飲食店などから帰宅したときは、玄関で
    上半身を前屈させて髪を逆立て、顔にかからないように
    少しですが、自分の髪に直接ファブリーズをかけます。
    だって、お風呂まで我慢できないし、リビングに臭いを持ち込むの、嫌だもの。
    男性の短髪より女性の髪の方が激しく臭いがつきます。

  8. 【379176】 投稿者: ちょっとまって!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 12:07

    ○○の遺伝 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私は玄関にファブリーズを置いておいて、
    > 煙草臭い頭で飲食店などから帰宅したときは、玄関で
    > 上半身を前屈させて髪を逆立て、顔にかからないように
    > 少しですが、自分の髪に直接ファブリーズをかけます。
    > だって、お風呂まで我慢できないし、リビングに臭いを持ち込むの、嫌だもの。
    > 男性の短髪より女性の髪の方が激しく臭いがつきます。
    >


    髪の毛にファブリーズはまずいんじゃないですか!?
    髪が傷みますよ〜

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す