最終更新:

128
Comment

【376526】タバコを吸うのは自由だと思いますか?

投稿者: またまたお節介   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 22:50

喫煙者は大学入学資格なし


といっても、北朝鮮の話ですが。


でも、日本でもきつい規制をしていただきたいものです。
喫煙者はフィルタを通した煙を吸うのだけど、
傍にいる人間はもろに有害な煙を吸うことになります。


喫煙は個人の自由といっても、受動喫煙させられる方はたまりません。


もしかしたら集中砲火を浴びる?覚悟で書きますが、
お子さんを受験させようとしている母親で喫煙習慣のある方、
お子さんの身体の血管(脳でも末端でも)が収縮してしまい、
結果、血流不足で脳の活性化は期待できませんよ・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 17

  1. 【376862】 投稿者: ヘンな考え  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 12:18

    >「マナーを守って」なんて広告しても、結局は消費者任せでメーカーは配慮してないじゃん!


    その分、儲けでいろいろ貢献してますってのはナシよ。
    周囲に与える不愉快さを解消するよう配慮して欲しいっての。


    ゴメンね>煙草関係が商売の人

  2. 【376867】 投稿者: 禁煙のススメ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 12:21

    すみません、間違って投稿してしまいました。


    私の父も何十年間もタバコを吸い続け、「タバコをやめる時は、死ぬ時」と言うほど
    重症中毒患者(?)だったのですが、10年程前、きっぱりやめました。
    私には、ニコチンの禁断症状っていうのはよくわからないんですが、
    ちゃんとした禁煙プログラムに沿って、意思を強く持てば、出来無い事はないという気がするのですが・・・?
    意思薄弱 中毒患者さんの心の中のどこかには、’タバコをやめなくてもいい’というお気持ちが隠されているような気がします。


    でも、せめて喫煙者の人がみんな、意志薄弱 中毒患者さんのようにちゃんとマナーを守ってくれればいいのに・・・。

  3. 【376887】 投稿者: ○○の遺伝  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 12:43

    意志薄弱 中毒患者さま。
    タバコをやめたくてもやめられないくて苦しんでおられること
    よくわかります。ある意味、被害者なんだと思いますが・・・
       
    貴方のように周りに気を使って吸ってくれる人はいらっしゃると思います。
    TVでマナーを訴えるCMをやってますよね。
    でも、吸わない人の求めるマナーはあんなものじゃないです。
       
    喫煙席が中にあるお店は、禁煙席でも臭います。髪も服も。
    喫煙車両や喫煙所があってもそのドアが開くたび、臭いが漂ってきます。
    さっきまで吸っていたと思われる人はそばに来ると臭います。
    そんな人が(友人であったり電気工事などの用事であったり)我が家に入ると
    家の中で吸ってなくても家中臭くなって、
    後で換気扇強で空気を入れ替えなければなりません。
    それと、ご自宅の換気扇から外へ出た煙やベランダで吸った煙は
    隣家に迷惑をかけていないでしょうか?隣の洗濯物に付きませんか?
    我が家は隣の家から来る臭いが嫌で、うちのそちら側の窓は年中〆きりにしています。
    屋外では、離れて吸えば良いと思われているようで、煙はアチコチから漂ってきます。 
    風に乗って5m・10m離れていてもです。
    自転車に乗ってる喫煙者は煙だけでなく火の粉も撒き散らしています。
          
    大変厳しい意見を書きましたが
    吸わない人間はこんなにも敏感で
    いつも我慢しているんです。
         
    中毒でやめられないと諦めずに(今は保険が利くようですし)
    ご自分で栽培して捕まる前に、ぜひ禁煙治療なさっていただきたいと思います。

  4. 【376956】 投稿者: 弱虫  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 15:13

    へんな言い方ですが「やめなくても大丈夫」だからやめられないんです。
    義父はアルコール依存症+ニコチン依存症でした。
    家族が長年健康のためにやめるように説得しても「やめるくらいなら死んだ方がマシ」「健康のために好きなものを我慢するなんてナンセンス」ととりあいませんでした。
    ところが心筋梗塞の発作を起こし医師からタバコと酒を禁止されると信じられないほど素直に従いました。発作のあまりの苦痛に懲りたのでしょう。
    それまで説得していた周りの家族の思いなんてまったく通じなかったのに…。
    人間って弱い生き物だなと思いました。
    痛い目に遭わないとわからないのです。
    皮肉なことにやめたことで周りの家族の父の評価は地に落ちました。
    タバコと酒をやめたおかげで更に長生きはしましたが、それ以降は他に楽しみも見つけられずに家族にさらに迷惑をかけて亡くなりました。
    あのまま自分のポリシーを貫いて死んだほうがあっぱれな人生だったと思うくらいです。


    人間にはなにかしらストレスを解消する逃げ道が必要だとは思います。
    コーヒーだったり、買い物だったり、コレクションだったり、パ[削除しました]だったり。。。
    が、他人に迷惑をかけたり家族に心配をかけるのだけはいけないと日頃から自戒を込めながら肝に銘じています。

  5. 【377066】 投稿者: 一言  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 18:19

    またまたお節介 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 喫煙者は大学入学資格なし
    >
    >
    > といっても、北朝鮮の話ですが。


    ここは北朝鮮ではありません。

  6. 【377071】 投稿者: たばこって大嫌い  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 18:22

    私もタバコは大嫌いです。
    でも喫煙者には通じません。
    どんどん吸って早く肺がんになって[削除しました]と思います。

  7. 【377075】 投稿者: 同意  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 18:26

    あんな身体の悪いものを、好んで吸っている人の気が知れない。
    でも、「吸いたいの!」って言うのなら、こっちまで巻き込まないで欲しい全く!

  8. 【377076】 投稿者: ほんとヤダ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 18:26

    吸ってもいいけど、煙吐き出さないでね。
    飲み込んで、ぜーーんぶ!

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す