最終更新:

115
Comment

【377442】朝起きない

投稿者: 懺悔   (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 02日 10:20

6年生で朝が辛いのを理解しているはずなのに、
起きない子を起こすためにひどいことをしてしまいました。
取り合えず、ベットから出しそれでも床に寝てしまう子ども。
腹が立ってきて今日は踏んづけました。
子どもは、悲しかったので
目に涙をためて
「踏んづけたから起きない!」
余計に腹を立てた私は、
「ほらほら!起きろよ!」
ともっと踏んづけてしまいました。
はぅ。悲しい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【378946】 投稿者: あれあれ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 00:13

    いつの間にか受験勉強の話に・・・・。
    うちは11時までは今でも家族全員おきていますが、
    さすがに1時までというのも子どもは試験の前の日に2,3度あるだけです。
    3時までおきると次の日かその次の日に影響出ませんか?
     
    前に中学時代の体育の先生に6時間も8時間も睡眠時間は同じ、と聞いて、
    私は11時半にねて5時半起き、あるいは12時に寝て6時起きで大丈夫と思っています。
    個体差はあるでしょうね。
      
    また夜10時に寝ていると背が伸びる(ホルモンの関係で)とか、
    8時以降にものを食べると太るとか、
    結構現実的な説だと思います。
     
    夜中まで勉強しないとは入れないような状況、本当にイヤですよね。

  2. 【378957】 投稿者: 睡眠  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 00:33

    確か1時間半で睡眠のサイクルがあるので(レムとノンレム)
    理想的には7時間半って聞いたことがあります。その次は9時間になりますね
    塾の先生にはベッドに入ってすぐ眠れるとは限らないので
    やはりベッドに入って8時間は睡眠をとるように、というお話でした。
    11時に寝たら、7時起き。
    うちの受験生は
    11時回って寝て7時半に起きてるのでそんなに無理させてる感はないです。
    土日は寝たいだけ寝かせてます。9時過ぎまで寝てます。




    受験を目の前にすると、どうしても視野が狭くなりがちですね。
    子供はそうであっても仕方ないけど
    親としては、もっとその先のことを見据えて
    どんと構えたいですね。
    子供は小学生。健康な体があっての受験ですから。

  3. 【379005】 投稿者: 大丈夫パート2  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 07:34

    あーあさんのおっしゃるとおりだと思います。
    入ってしまえばしんどかったことも笑い話になるものですがね。



    >他の人を蹴落とすような行為をして、合格を勝ち取った親子がいるとします。


    本質をわかっていませんねさんのおっしゃる
    この意味がよくわかりませんね〜
    蹴落とすような「行為」って、どういうことを指すのでしょう。
    悪口言いふらしたりしてライバルの精神的動揺を誘うとか?
    漫画じゃあるまいし。受験は自分との戦いですよ。
    自分が必死になって勉強して、周り(の子の成績)を追い抜いていくのです。
    やらないと落ちていくのです。
    当たり前のことでしょ?


    必死になって受験勉強したことのない人には
    ピンとこないのかもしれませんね。



  4. 【379020】 投稿者: 勉強って人との競争なの?!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 08:21

    目標に向かって努力するのは良いんですよ。
    でも、その目標があまりにも無理があるものだと
    子供のためにも良くないといっているんですよね。
    親がお受験に狂ってしまうと、危険ですね。
    狂ったようにバトルしながら勉強させるなんて、愚かです。

  5. 【379031】 投稿者: ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 08:39

    別に誰も狂った様にバトルなんてしてませんよ、現実では。イメージだけでものをいってませんか?
    親が子どもにさせているのは、塾でのノルマを達成し、その上で学校の宿題もこなさせ、かつ体調を崩さないよう気を配ることだけです。

  6. 【379064】 投稿者: 難しいですね。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 09:18

    子供の能力も親の能力も違うのに
    一律に論じるのは意味がないと思いませんか。

    睡眠時間を確保しつつ合格できるのも能力。
    夜遅くまで頑張ることが出来る体力も能力。
    子供のSOSを感じ取ることが出来るのも能力。
    おいしい料理も、
    同級生に自慢したくなるお母さんの美貌も
    親の経済力も住宅環境も含めて
    受験は総合力なのです。

    同じものを覚えるのに
    5分で出来る子と30分かかる子がいるのは現実です。
    到達点は同じなのに。
    寝る時間は当然変わってきますよね。


    毎日の生活の歩みのなかで親も子も選択の連続です。
    スレ主様のお子様は勉強を頑張るかわりに
    親に甘えてぎりぎりまで寝ていることを選択しているのです。
    良好な親子関係でそうであれば
    ご本人が成長するまで打つ手はないと思います。
    一生続くわけではありません。
    仮に一生続いたとしても
    途中からお子様のお嫁さんにバトンタッチするだけです。
    誰でも生活がかかれば起きますって。
    たかが勉強や学校のために起きる気がしないだけです。

    将来は大物だと思って
    ずっと起こし続けてあげてください。
    スレ主様がそういう覚悟を決められたときが
    起きられるようになる日かもしれません。



  7. 【379117】 投稿者: カワイソすぎる  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 10:20

    極端 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > じゃあ、睡眠時間って何時間を基本にして
    > 「削った」「削らない」っていえるの?


    12歳の子どもの理想的な睡眠時間は10時間です。だから、受験と言う事を考慮したとしても最低でも9時間でしょうね。


    > 頭はよくても、念には念を入れて勉強していた、
    > 塾の指導に従えば削らざるを得なかった…
    > 普通にいて当たり前じゃないですか。


    塾の指導に従う、ですか。よく塾では、12時前に寝ると合格はできないと思え、という指導をして、
    親がそれをまるで神のお告げであるかのごとく守るそうです。
    塾は塾生が合格する事が全てです。塾生の30年後なんて知った事じゃあないんですよ。
    せっかく頭が良く生まれてきてそのままいけば何でもうまくこなし
    幸せな人生を送る事ができたかもしれないのに、
    塾のお告げに忠実に従う親に睡眠時間を奪われてしまったばかりに
    心と体に大きな負担をかけてしまう子どもがいる、もったいない話ですね。



    > 少なくとも、御三家がアンケートしてみて
    > 殆どの子が「毎日8時間をクリアしてなかった」としたら
    > 殆どの子を学校は入れるべきじゃなった、という結論になるの?


    もしそうならば、そういう結論です。それに、それは御三家に限ったことではありません。
    それが中学受験の歪んだところなのです。


    > 自分の考える基本睡眠時間とずれていると大変な事になる、
    > なんて根拠ははどこにもないのです。



    それをいうならば、異常な睡眠不足を1年以上続けて、心と体に何の影響を及ばさず、
    心身共に健康的に一生を過ごすことができる、なんていう根拠もどこにもないのです。

  8. 【379121】 投稿者: 百マス  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 05日 10:27


    >12歳の子どもの理想的な睡眠時間は10時間です。だから、受験と言う事を考慮したとしても最低でも>9時間でしょうね。

    百マス計算で有名な某先生は、8時間が理想的で9時間以上寝る子は能率が下がるとおっしゃってましたよ。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す