最終更新:

115
Comment

【377442】朝起きない

投稿者: 懺悔   (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 02日 10:20

6年生で朝が辛いのを理解しているはずなのに、
起きない子を起こすためにひどいことをしてしまいました。
取り合えず、ベットから出しそれでも床に寝てしまう子ども。
腹が立ってきて今日は踏んづけました。
子どもは、悲しかったので
目に涙をためて
「踏んづけたから起きない!」
余計に腹を立てた私は、
「ほらほら!起きろよ!」
ともっと踏んづけてしまいました。
はぅ。悲しい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【377858】 投稿者: あーあ・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 02日 22:10

    うちの一貫校中一は、
    朝6時起きなのに、夜は11時まで宿題にかかるんです。
    せめて10時半にベッドに入ってくれ〜!って言うんですが
    宿題を忘れると居残りさせられて、帰りが遅くなり
    結局またずるずると時間がズレて睡眠不足に。
    こんな毎日が6年も続くのかと思うと、はあ〜、ため息出ます。
    受験後も睡眠不足なんて想定外!でした。
    同じレベルの子供ばかりの一貫校って厳しいですね〜。

  2. 【377918】 投稿者: でもね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 02日 23:31

    うちの子も6~7時間睡眠で、当然のように朝起きが苦手です。
    毎日怒鳴ってゆすってしまいには引きずり出して起こしています。


    でもね。


    明日はディズニーランドへ行くよ、という日はしっかり自分で起きます。
    要は、意識の問題でしょうねえ。
    自分を律することができてないことに苛立ちを感じるってわけです。

  3. 【377923】 投稿者: あーあ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 02日 23:36

    先ほど書きこんだものですが
    うちの子は睡眠不足でも朝は一声で起きるので母の苦労は無いのですが
    今もまだ、宿題してます。。。

  4. 【377931】 投稿者: カワイソすぎる  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 02日 23:47

    うちも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちも睡眠時間は7時間です。時折昼寝で補うこともありますが。
    > クラス内でも受験する子に限らず、今の子はドラマとかを遅くまで見てる子も結構な数いますから
    > 遅い時間に寝ていることがリサーチでわかりました。
    >
    > 僅か12才と言いますが、中学一年から塾に通っていたら、もっと睡眠不足になるはずですよ。
    > ハードな部活の上に夜遅くまでの塾、帰宅後は学校の宿題…高校受験だってまともな睡眠時間はとれないはず。


    そう。それが大きな問題です。
    日本人で、日本の中に居るとそれが普通で、まともだと思いがちです。
    でも世界的レベルでみて、日本の10歳から18歳の子どもがどれほど睡眠が少ないか、ちょっと考えてみませんか?
    欧米では、15,6歳の子どもでもたっぷり9時間は寝ます。
    慢性的な睡眠不足になりがちな日本人の子どもは、どこかが健康でなくなりがちです。
    (もちろん全員が不健康になるわけではありません)
    多くの場合、それが心にくるのですが、日本人だけに極端に多い引きこもりだったり、自傷癖、摂食障害、
    自分の家族を愛せずに攻撃の対象にする、など他にも挙げるとキリが無いくらい多くの種類の心の病があります。
    大人になってからの自殺率も、先進国の中では高いですよね。
    あと、子どもが親を殺す、などの異常な事件が日本に多いのも特徴的です。
    勿論これらが全て、子ども時代からの慢性的な睡眠不足から来るものというわけではありませんが、可能性は充分にあります。
    あと、最近では中国なんかにも同じような傾向があるように感じます。
    日本人が、ちょっとづつおかしくなり始めている、というのが、ただ私だけの妄想だといいのですが・・。


    > 私自身の高校受験のときだって、思い起こせば5〜6時間しか寝てなかったと思います。


    中学受験と高校受験は年齢が違うので、状況が違いますよね。



  5. 【377936】 投稿者: 低血圧?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 02日 23:49

    6時からの基礎英語を聞くため夜は10時までには寝ています。(中1です。)
    受験生活でも最低9時間は寝てました。(10時半〜7時40分まで)


    よく夏期講習とか終わると熱(知恵熱?)を出すタイプなので・・睡眠時間は大事ですね〜
    今も目指せ『皆勤賞』です。


    これだけしっかり睡眠とっても朝は起きません・・。
    でも日曜日は1人で起きますね〜毎朝「ゲームしても良いよ!」って言ったら、自分で起きるでしょう!


    息子の通っている学校は毎日の宿題は少ないのですが、レポート提出が多いです。

  6. 【377940】 投稿者: きっと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 02日 23:54

    あーあさんのところは、まるで高校受験のような状態ですね。
    きっと、しっかり面倒見のよい学校なのでしょう。
    ただ、付き合わされるお母さんは大変ですね。
    大学には現役で受かりますよ!


  7. 【377947】 投稿者: はてな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 03日 00:06

    カワイソすぎるさんは、短い睡眠時間が異常行動に発展するといいつつも、
    高校受験の睡眠時間が少ないのは年齢的にOKなんですか?
    なんか、論点ぐちゃぐちゃ
    要は中学受験反対の発言なだけなんですよね。

  8. 【377954】 投稿者: あーあ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 03日 00:20

    きっと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あーあさんのところは、まるで高校受験のような状態ですね。
    > きっと、しっかり面倒見のよい学校なのでしょう。
    > ただ、付き合わされるお母さんは大変ですね。
    > 大学には現役で受かりますよ!
    >
    >
    >
    有難うございます(涙)12時前にやっと寝ました。
    明日も6時起きです。私は5時半起きです。
    こんなところ(失礼!)にいる場合ではないですね。
    現役で大学に受かってくれればいいのですが
    それまで身体が持つのかと・・・
       
    これから中学受験の方を少し驚かせてしまったかもしれませんね。
    スレ主さま。横に反れてすみませんでした。


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す