最終更新:

19
Comment

【379684】親(大人)になりきれない夫

投稿者: 親業修行中   (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 06日 08:36

主人のことで相談です。
結婚して、なかなか子宝に恵まれない時期もありましたが仲良くやって来たと思います。
念願の長女が生まれてからも家事や育児に協力的な方だったと思います。
その娘が現在、小3になりましたが親子関係がギクシャクしています。

近頃の主人を見ていると、自分のストレスから感情的に長女に当たったり、露骨に次女ばかりかわいがったりすることが多いです。
そんなことから長女は父親に反抗的な態度が目立ち始め(そんな娘に私を重ねているのかもしれません)その態度がまた気に入らないと怒鳴ったり時には暴力を振るったりします。
私から見ますと、主人は親になりきれていない、精神的に幼稚な気がします。
なのに子供はどんどん知恵を付けてきますから、今は精神状態は同等レベルになってしまっているようです。
一緒に遊んでいる時はとても仲がよさそうに見えます。
このような父親を尊敬できる訳もなく、、、このままの状態でいくと長女の成長が心配です。


私自身が養父から理不尽な暴言や暴力を幼少時に受けて育ったため、そんな環境に追いやった母を一時期恨みました。わが子にはそんな思いをさせたくない、近頃では離婚の二文字が浮かびます。
どうしたら親子関係が改善されるのか、私(母親、妻)はどのようにフォローしていけばいいかアドバイスいただけますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【379864】 投稿者: 親業修行中  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 06日 11:54

    短い間にアドバイスいただきありがとうございます。
    文章を書くのってつくづく難しいな〜と感じております。
    暴力を振るうという表現ですが少々不適格だったかもしれません。
    言葉は悪いですが、長女からすると<タメ>扱いです。
    ケンカをけし掛けるのも長女からの時もあります。
    プロレスごっこを想像してください。
    子供同士のケンカのようでもあります。
    ただ、主人も最初は手加減しながら相手をしていますが、時に長女が泣くまでケンカしたり正直、そこまでするか大人が?と呆れて仲裁に入ります。
    その行為も長女からすれば、父親にストレートに甘えられないゆえの裏返し行為と思い、多少のことは黙認してきました。
    主人からすれば↑こういう長女のケンカごしの態度が自分に反抗的と映るようです。
    主人に自分の悪態を諭すと、すぐ謝ってきます。
    ここが私には非常に幼稚に感じるのです。
    近頃、気になるのは長女の父親を半分小ばかにした態度です。
    母親の私にも原因が十分あるのは認めます。
    ただ、主人を見ていると正直何処を父親として立ててあげればいいのか、、、(苦笑)
    私からすると中学生くらいの男の子がもう一人家にいるような気分でシンドイのです。
    もう少し、父親として真剣に子供の目を見て態度を諭すとか促すとかしてほしいのに、まるで兄弟げんかのようです。
    今朝も二人でケンカをしていまして(理由は洗面所で主人が退かなかったため)、せめて朝だけは気持ちよくみんなを出かけさせたいと思っているのにカッとなってしまいました。
    親子の不仲の根底に、夫婦の亀裂があることは想像できます。
    ゆっくり話がしたい、、、でもお互いイッパイイッパイで時間が取れないのです。
    明日、出張から帰ってきます。
    その時、皆さんのご意見を二人で読ませていただきます。
    引き続き、ご意見よろしくお願いします。











  2. 【379928】 投稿者: うちもだけど。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 06日 13:58

    >もう少し、父親として真剣に子供の目を見て態度を諭すとか促すとかしてほしいのに


    ああ、私も自分の主人に対して思いますよ。
    うちも精神的に幼稚と思います。
    最近、息子(中一)の方が精神的に大人なんでは?と思うほど。


    >主人に自分の悪態を諭すと、すぐ謝ってきます。
    ここが私には非常に幼稚に感じるのです。


    そうですか?
    きちんと反省されるのだし、幼稚とは思いませんけど。
    謝らないで自分の言い分を通す方が幼稚だと思いますが?


    そんなに深刻そうな話に思えないのですが。
    私に読解力がないのかもしれませんが、よくある普通の家の話かと・・・。

  3. 【379970】 投稿者: 深刻  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 06日 15:22

    さっき、真面目にレスしたものです。


    なんだか、真面目にレスして馬鹿らしくなってしまいました。
    スレ主さん、上の方もおっしゃっていますが、最近増えて来たお若いご夫婦の象徴のような
    ご家庭ですし、本当に悩んでいらっしゃいますか〜?



    スレ主さんも真剣ではないようですし、ここにスレを立てる程ではないような。
    それに皆さんが真剣にレスされている内容、ちゃんと読んでいらっしゃいますか?
    なんだか、やっぱりね・・・て言う感想です、悪いけど。


    これにて、失礼します。

  4. 【379979】 投稿者: 父親として  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 06日 15:42

    家庭を守ってるというのは立ててあげてもよいことではないでしょうか?
    世の中には無責任で働かない父親もいっぱいいますし。
    もうすぐ父の日ですし、少し大げさに家族で感謝してもいいと思います。
    朝の忙しい時間は、お互いさまですが、お父さんが優先ではないでしょうか?
    子供なのは失礼ですが、お母さんのほうでお父さんはどこにでもいる普通の若いお父さんのように思いますが。

  5. 【380031】 投稿者: 親業修行中  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 06日 17:21

    折角、レスしていただいた方に不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
    あまりに低俗なお話でお怒りはごもっともだと、、、。
    今朝の洗面所の会話も長女「まだ?」の問いかけ(少々反抗的)に主人「…。」
    私はその場にいなかったため詳細は不明ですが、その後長女「なんで、そんなことするの!」という声が聞こえたため、何か違う形で仕返ししたようです。
    この場面では主人が「今、退くから待ってて。」の一言で済む話なのです。
    それを仕返しという形でしか表現できない主人に「それじゃあ、長女の同級生の男子のやることと変わりないでしょ。」半分呆れ顔で話をしました。
    若い父親と映ってしまっているようですが、もうすぐ40歳を迎えようとする外見はりっぱな大人です。
    父親の幼稚さは子供も気がついています。
    そして、こういった幼稚で感情的な態度は長女にだけ向けられていることに危惧しております。このような兄弟差別は子供同士にもいい影響を与えません。
    どなたかがおっしゃっておられましたが、会社でのストレス、夫婦間の鬱憤を長女に1番、負の感情を向け易いのだと思います。
    この所、長女の「なんでアタシばっかり。」この言葉が多くなってきました。
    本腰を入れて話し合う必要があるようです。
    ありがとうございました。

  6. 【380209】 投稿者: mm  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 06日 22:02

    親業修行中 さんへ

    多分スレ主様がご主人を馬鹿にした態度を取られているのでは?長女もそう扱っていいのねと思い、ご主人に接しているのですよ。将来、娘さんは旦那様にもそうするでしょうね。うちではお父さんを馬鹿にしてたからと。旦那さんは汗水たらしてお金を稼いでくれる方ですよ。もっといたわらないと。居心地が悪くて家庭をかえりみなくなったらどうするんですか?私だったら娘に言いますね。「誰に向かってそういう態度をとっているのか。」と。

  7. 【380268】 投稿者: soune  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 06日 23:26

    スレ主さんが旦那に100%よっかかってラクしたいのにできないから、旦那を必要以上に悪者にして、自分の被害者という地位を確立しているように見える。
    互いに思いやるとかは全然なさそう。
    まずすることは夫婦関係のカウンセリングでもうけることかと。
    なんか前にもこんな内容のスレありましたね。同じ方?

  8. 【380301】 投稿者: だって結婚したんだから  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 06日 23:52

    ご主人の子どもっぽい性格はもともとのものだと思います。
    子どもが生まれたからってそう変りません。
    どう考えてもありのままのご主人を受け止めずに
    子どもの事を優先してご主人に変ってほしいとだけ要求しているような感じがします。
    かわいそうに。
    お嬢さんと今のご主人を楽しんでみたらいいと思います。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す