最終更新:

305
Comment

【402051】近所の騒音!付き合い!悩み!

投稿者: 夏休み   (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 06日 11:35

隣接して居住せざる終えない戸建て・マンションの共有スペースでの問題や悩み解決方法など、できれば成功例を教えてください。
〇例ー私道を自分の庭のように遊ばせている家への注意方法。
○例ーなにかと真似されたりして困っている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 29 / 39

  1. 【415488】 投稿者: ひろ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 27日 16:49

    皆さん、いろいろありがとうございます。
    私が帰宅するのが18時頃なので、その時間帯にはもう遊んでいませんので、どれくらい騒がしいのかは、わかりませんが、公園に行けとおっしゃるお宅の庭には(私たちの私道に面していて私の家に前)ビニールプールが置いてあったので、お互い様かなぁとも思っています。

  2. 【415490】 投稿者: あのー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 27日 16:55

    子供の声がうるさかろうがどうであろうが
    私道は遊び場ではありません。
    自宅の庭にビニールプールを置いてる人と
    私道で子供を遊ばせてる人とは
    全然意味が違います。
    どっちが悪いかって?
    もちろん私道で子供を遊ばせてる人の方です。

  3. 【415492】 投稿者: !  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 27日 17:05

    「私道ではなく公園で遊びなさい」ってごく常識的な言い分だと思います。
    なのに、それを言った人の家では
    庭にビニールプールを置いているからお互い様だとかって
    勝手な屁理屈言う人がいるんですね。
    理解出来ません。

  4. 【415495】 投稿者: ゴミ捨てに関してですが  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 27日 17:11

    足腰の弱い方、お年寄りの場合
    自治会の班長に相談すれば、本来の指定場所ではなくて
    最寄りのゴミ捨て場に置いてもいい場合があります。
    ひろさんがしゃくに障っているという方は
    自治会の役員さんに相談したのかもしれませんよ。
    「私達に勝手に断りもなく捨てて!」とおっしゃってますが、ひろさんは
    自治会の役員をなさっているのですか?
    ゴミ捨て方法でお困りなら、自治会の会長さんなり班長さんなりに
    相談されてはいかがですか?
    ゴミ捨ての件を根に持って、「私道より公園へ」という親切な助言を
    逆に恨むなんて、何だかおかしいです。

  5. 【415509】 投稿者: なんだかな〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 27日 18:03

    ひろさんて、言い訳がましい人ですね〜。
    そして、今の若い!?お母さんて皆こんななの?と、こっちこそ驚きなんですが・・・。


    お宅のお庭内なら多少煩くても文句は言えなのが筋かと・・・思うのですが。
    私道は、その私道を囲んで住んでいる方々と共有のものなのですよ!
    お分かり?ひろさん。
    家を購入する際に、私道に面して住んでいる家庭あてに私道の規約って配られませんでした?
    そこに多分、”何軒かで共有するもの”って書いてあると思うのです。
    それはイコール、お互いに気を使い合って共有するってことなのですがね。


    ですから私道を全面使って、子供が4、5人でサッカー、キャッチボール等で遊ぶ、他
    騒いで遊んでいれば、たいがい、住民は眉間にシワを寄せてその場を通っていくのですよ。
    まして私道に面して公道に繋がっているでしょうから、その騒がしさたるや、近隣の住民を十分に巻き込んでいる訳でして・・・。
    ひろさんも想像できた範囲では?


    子供の声って、一家族でも、大きな声を出していれば十分に騒音になるのですよ。

  6. 【415517】 投稿者: 近所にも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 27日 18:12

    公園の横に住んでる住人は、公園の水道からバケツで水を汲んで自分の家の植木に水をまいている。  そこの公園はボール遊び禁止とあるので、ボール遊びをする子を注意しにでてくる割には、自分たち親子はキャッチボールしてたりする。
    自分さえよければっていうのが見えみえ。 そういう人に限って、マナーの悪い人が多くて困るわ!とかなんとか言っている。  やってることは近所から丸見えなのにね〜。 

  7. 【415524】 投稿者: そんなもの  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 27日 18:23

    常識的な人は、ここで何も言われなくても公園に子供を連れて行くでしょう。
    そんなものなのです、私道で平気で子供を遊ばせている人って一事が万事、子育てを見てい
    てもいい加減な人が多い。


    うちの私道でわざわざ遊ばせている近所の人。
    自分の家も私道の一角にあるのですが、こっちの方がやや広いせいかわざわざ小学校低学年
    のお姉ちゃんと、幼稚園児の弟を連れては「お花キレイね〜。」とか近所のガーデニングの
    お花を見せる振りをしては、やりたい放題毎日遊ばせに来ていました。


    そのうち、お姉ちゃんがお友達と一緒に来るように。
    親は知ってか知らずか、もう、公園と化しています。(もしかしたら、ここは安全だからとかお母さんが言っているのかも)
    自転車乗ったり、ボール遊びしたり。
    もう、やりたい放題です。
    でも、全く顔を知らない人ではないので、その人の常識を信じるしかありません。
    何かがおかしいですよ、もう。

  8. 【415534】 投稿者: 蟻  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 27日 18:51

     ひろさんが気の毒なので一言言わせて下さいね。ひろさんに批判的なレスが展開されているようですが、そういった方々は都会にお住まいなのでは?

     
     主人の転勤で都会と地方をあちらこちら回ったのですが、地方では私道で遊ばせるのがごく普通の地域もありますよ。そのぶん子供が遊べる公園は少ないようです。都会では私道で遊ばせるのは常識外れですが、全国的に見れば一概にそうとも言えません。(県庁所在地でも同じです。)
     そこに居住している人しか使わない行き止まりになっている私道が、結構あるのです。宅配便の人たちなども注意しながら入ってくるので事故などまず起こりません。どこの家もお互い様なので文句も出ませんし。都会暮らしでは一寸見当たらないかもしれないですね。


     エデュをロムしているとよく思うのですが、人間ってつい自分の常識に当てはめて物事を判断してしまいがちです。(私もそうですが。。。)狭い国内ですらそうなのですから、世界中で紛争が減らないのは仕方のないことなのでしょうね。

     

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す