最終更新:

305
Comment

【402051】近所の騒音!付き合い!悩み!

投稿者: 夏休み   (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 06日 11:35

隣接して居住せざる終えない戸建て・マンションの共有スペースでの問題や悩み解決方法など、できれば成功例を教えてください。
〇例ー私道を自分の庭のように遊ばせている家への注意方法。
○例ーなにかと真似されたりして困っている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 31 / 39

  1. 【415632】 投稿者: うちも都会  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 27日 22:12

    えぇ!? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ゴミぐらい誰が捨てていってもいいじゃないですか?!
    > それより私道で遊ばれるほうがよっぽど迷惑よ。


    だから、書いたでしょう?
    そういう人に限ってきちんと出してくれないって。
    それにひろさんのところはどうかわかりませんが、うちのところは順番でカラス用の網を出し入れしたり、清掃したりそこの居住者が管理しています。そういうところにきちんと処理していないゴミを網も掛けず、ポイっと捨てていくのです。とても迷惑です。

  2. 【415669】 投稿者: ひろ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 27日 23:28

    皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
    最初の方たちのご意見で私はちょっと変なのかなぁと落ち込んでいましたが、10人いれば10人それぞれ違う考え方があると勉強させてもらいました。
    ちなみにわたしも だよねさんと同じく下町育ちなので、よく自分の家の前でゴザをひいて遊んでいました。昔と今はちがうみたいですね。

  3. 【415706】 投稿者: 同感  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 28日 00:57

    うちも都会 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > えぇ!? さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > ゴミぐらい誰が捨てていってもいいじゃないですか?!
    > > それより私道で遊ばれるほうがよっぽど迷惑よ。
    >
    >
    > だから、書いたでしょう?
    > そういう人に限ってきちんと出してくれないって。
    > それにひろさんのところはどうかわかりませんが、うちのところは順番でカラス用の網を出し入れしたり、清掃したりそこの居住者が管理しています。そういうところにきちんと処理していないゴミを網も掛けず、ポイっと捨てていくのです。とても迷惑です。


    えぇさんの方が変

  4. 【415750】 投稿者: えぇ!?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 28日 07:38

    同感 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > えぇさんの方が変


    ゴミはきちんと捨ててくれる分には迷惑にならないけど
    私道で遊ばれたら五月蝿いのは必至。
    「変」なんて言われる筋合はないと思うけど?

  5. 【415768】 投稿者: 庶民感覚  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 28日 09:09

    自分の家所有の私道で、他人の子どもが”しょっちゅう”遊ぶのは嫌かも。
    でも、たまたま遊んじゃった位は、大目にみてあげたら?
    もし、いつも遊んでて、本当に迷惑なら、「ここでは遊ばないで」と注意すればいいこと。
    自分の家の私道で、自分の子が遊ぶなら、親がよく監視してれば、人様にとやかく言われる筋合いはないと思うけど。

    共同名義の私道なら、その地域の子どもが大きくなる数年の事として耐えるか、
    共同名義の人同士で、よく話あったら?
    迷惑だと思っていることも、相手は気づいてないこともあるから、伝えることはしないと。
    伝えないで、迷惑迷惑っていらいらしてるのもねえ。
    「私道につき、進入禁止」って書いとけば??

    それにしても、『閑静な住宅地』って憧れてたけど、子どもの声も規制されるような住みにくい住宅地のことだったのね。

  6. 【415771】 投稿者: あらあら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 28日 09:19

    ひろさんは変なとこでつっつかれちゃいましたねー。

    暑いのでみなさんストレスもたまってるでしょうから、
    あまりに酷い表現などはお気になさらないほうがいいですよー。

    ゴミに関しては、町内会などに相談して、そちらから言ってもらうほうがいいかもしれません。
    もし普段から付き合いをしてるのであれば直接言ってもいいでしょうけど。
    でも助言ではなく、迷惑そうに公園で遊ぶように言われたのなら避けたほうがいいかもですね。

    6戸中4戸にお子さんがいらっしゃるんですかね?
    そのうち3戸は小さいお子さんがいらっしゃるということですから
    ひろさんの、どっちもどっちというのもわからないではないですね。

    そのゴミの方も含め、普段顔を合わせた時にコミュニケーションをとるようにしてればいいんじゃないかしら

    個人的には私道でちょっと遊ぶくらい別にいいじゃないと思います。
    何事もやり過ぎはダメですけどね。
    公園まで行ってゲームとかしてる子みるとゾッとします。

  7. 【415795】 投稿者: はぁ!?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 28日 10:11

    えぇ!? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 同感 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > えぇさんの方が変
    >
    >
    > ゴミはきちんと捨ててくれる分には迷惑にならないけど
    > 私道で遊ばれたら五月蝿いのは必至。
    > 「変」なんて言われる筋合はないと思うけど?



    この食いつきも、怖い

  8. 【415796】 投稿者: お互い  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 28日 10:12

    私道で遊んでいても、別に何のトラブルもない、、。
    土地柄(下町など)の違いもあるでしょうね。
    元々、にぎやかな雰囲気のところで、私道で遊んでも別に問題ない。


    でも、元々閑静な住宅街でしたら、きっと常識のあるご家庭でしたら引っ越して来ても
    近所に公園を探して、公園で遊ばせるようにするでしょう。
    また、私道で遊ばせても常に親が付いていて、ご近所に迷惑掛けないように気をつけて
    早々に引き上げる。


    家の場合も、閑静な住宅街に引っ越すこととなり、主人が物件を見つけて来たのですが、
    初めて、見に行った時に驚きました。
    「静かね〜、子供達迷惑掛けなければいいけど。」と主人と話したくらい。


    そして、念願の引越しの日。
    勿論、長年こちらにお住まいの方々に、ご挨拶をし、会えば「子供がうるさくないですか〜?」と、お聞きしていました。


    そして、私道でシャボン玉くらいはしてたかと思います。
    でも、早々にして公園に。
    ご近所の方々も本当に良い方たちばかりで、子供にもよく声を掛けていただいています。
    このご時世ですから、声を掛けてくださることには、本当に感謝しております。
    子供も小さいながらも、ここで騒いではいけないこと、遊ぶなら公園か家の中と分かって
    ている様子。


    これの延長なのか、公共の場で騒いだことはありません。



    やはり、お互いに気を遣い合うことは大切だと思います。
    うちよりもずっと、長く住んでいらした方たちの環境を、新しい住民が壊す権利はないと
    思います。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す