最終更新:

160
Comment

【417742】夫婦って。。。

投稿者: ・・・   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 01日 14:37

こんなことをエデュに投稿するのもどうかと思ったのでですが、こちらは生活環境の似た方々が
集まるようですし、このどうしようもない気持ちをこちらに書き込むことで冷静にならないかとも思い、スレを立てました。
実は数日前、夫のかばんから都内の一流ホテルの領収書を発見。その日は確か地方へ出張ということになっていた日付でした。
もともと深夜帰宅やタクシー帰りは日常的な業界にいるのでいままであまり気にしてはいませんでしたが、数週間前から「あれっ?」と思うことはありました。
そんな気持ちもあっていつもは見ない夫のかばんを見てみたらなんとドラマのようにドンぴしゃり!と疑惑のものを発見して動転しています。
それを見つけるまでは、家族仲良く結婚生活に心から満足していました。
夫婦仲も夜は手をつないで眠るくらいよかったので信じられない気持ちです。
ここ数日暗い気持ちで過ごしていますが、もし他に女性がいても家庭での様子を見ていると、たぶん会社でのはり合いというか、軽い遊びなのだろうなと思えるので、離婚する気は全くありません。
夫はやさしく、いつも機嫌がいいし常々会社のことや、家族を大切に思っていて今の生活に幸せを感じていることを話しています。また、収入もサラリーマンではありますが、平均を大きく上回った収入を得ています。
よく男の人は、家庭と遊びはまったく別といいますが、きっと浮気もゴルフなどの趣味とおんなじなんでしょうかね。
これが家庭生活に響くようでしたら気持ちも離婚の方向にむくのでしょうし、逆上してその領収書を突きつけているのでしょうが、子供も思春期ですので、この心地よい生活を壊したくありません。

しかし、やっぱりつらいのです。
いままで心のよりどころとして信じきっていて、家族の都合を優先してきたのでそれが喜びになっていて、これといった趣味や友人もいないし、気を紛らわすものもない。。。
いまさらながら、自分は家庭以外に楽しみがないんだなあ、と思い知らされました。
主人だけどんどん先に行き、会社での地位や楽しみを見つけているのに私はなにもなく、取り残された気持ちになりました。
いくら仲のいい夫婦でもずっと同じ形のままではいられないんですね。
わたしも自分の楽しみを見つけていこうと思います。
愚痴のような書き込みになってしまいましたが、だいぶ気持ちが落ち着いてきました。











返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 9 / 21

  1. 【418328】 投稿者: なにわ恋しぐれ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 02日 14:49

    芸のためなら女房も泣かす〜 それがどうした〜 文句があるか〜♪

    女道楽でも名を馳せた有名人達。
    桂春団次、坂田三吉などの逸話が新聞によく登場しますね。
    彼らの奥さん達は不幸だったのでしょうか?
    夫の女癖に【しょうがないねえ】と溜息つきつつも
    夫の才能に惚れ込んで一生涯妻の座を譲らなかった。
    そういう妻の生き方もあるんじゃないでしょうか?
    夫が一回でもよその女と出来たらすぐ離婚。
    そういう生き方だけが幸福なんですか?

  2. 【418331】 投稿者: 別に  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 02日 14:46

    みんなそれぞれなんだから、人の人生否定するの、やめたら?

  3. 【418339】 投稿者: 契りって  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 02日 15:09

    配偶者以外との性交渉に肯定的な意見が多く驚いています。
    (スレ主さんの場合はホテルでの密会が発覚したとのことですから男女の関係があったということで話されているわけですよね。)
    私達夫婦はそれぞれ結婚までには複数の異性との関係がありましたが、結婚後はお互いの人格を尊重し合い不倫などしない約束をしました。
    それが結婚ということだと思っていました。
    夫や妻以外の異性に恋愛感情を抱くことはあってもそれは理性で抑えるのが契りを交わした者同士の宿命だと思っています。
    だからもし他の人との恋愛を成就したい(=男女の関係?)ならちゃんと契約を解消(離婚)してからと約束しています。それが相手への思いやりだから。

    「感情」にはストップをかけられませんが「行為」にはかけられると思っています。
    大切な家庭を守り結婚生活を全うするためには欲望も抑えることが必要だと思います。
    結婚する権利には義務も生じると思うのです。
    家族を大切に思うなら裏切り行為は出来ないはず。
    我が家は結婚して20年経ちますがお互いに浮気はしていません。
    (100%言えるのかなんて幼稚なことを言う人もいるので絶対とは言いませんが。)
    ・・・でも皆さんの意見をきいているとうちが普通じゃないのかなと思ってしまいます。
    浮気してもいいのよ、とおっしゃる方のようにお互いに考え方が自由で、相手を束縛しないでいられたらどんなに楽だろうとは確かに思いますね。
    でもそれならはじめから結婚なんてしなくていいですよね。
    結婚制度自体もう古いのかな。


  4. 【418362】 投稿者: むし  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 02日 16:01

    ウチのダンナが癌になってから、浮気っていうより、快ならなんでもいいと思うようになった。人生一回きりで、私の技術?が、どうなんだかは、皆目検討もつかないし、睡眠食欲同様、性って欲が普通なら、いろいろ条件つきだけど、それもいいかと思う。
    生理すら汚いものというふうに育ってきたけど、やっと、生きる事を真剣に考えるようになった。
    ウチの父親は母親と年の差があって、結局浮気が原因で離婚して、母親からは、男は汚いといわれ育ったけど、今は、父親は、死が見えてきたから、じゃないかと思う。何が浮気なんだかーとも思うし、抱かれながら違う人の夢を見るーなんて歌詞もあるし、男も女もないんじゃないかねー。
    かっこいいんだよ、ダンナサン。家庭壊さなきゃ、知らん顔しておけばいいのになー
    そんなんで離婚したら子供が大迷惑なんだよね。

  5. 【418370】 投稿者: あのさ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 02日 16:19

    結局、スレ主さん現れないじゃない!?


    で、主のいないスレにみんなよくレスつけると思うんだけど。
    だいたい、他に夫婦問題の板とかあるでしょうに。
    真剣に悩んでいるのなら、そう言うところに行くと思うの。


    もう、スルーしたら?
    スレ立てたとたんに、スレ主さんの気持ちは落ち着いたんだから。

  6. 【418375】 投稿者: 私なら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 02日 16:24

    うーーん、私が言いたいことのニュアンスがうまく伝わっていないようです。


    「浮気してもいいのよ、どんどん浮気してね 」じゃなくって。
    浮気した亭主ではあるけれど、それでも夫婦として生きていくと決意したんですよ。
    そのへんの違いがわかりませんか?


    亭主と一緒にいるのが辛いのに、それを必死で我慢し、自分を押しつぶしながら生きていくとか
    そんな感じでは全然ないんです。


    亭主とは交際時代を含めて、20余年以上の年月を一緒に過ごして来ています。
    自分の親と一緒に暮らしてきた年月より、亭主との年月の方が長いワケです。
    亭主が私に隠れて女遊びに興じるようになったのは、40代を過ぎてから。
    私が亭主の浮気に勘づいたとき、私の中で亭主の存在というのは
    男女の恋愛感情を卒業して、お互い「空気」のような存在になっていました。
    普段はそれほどありがたみを実感出来ないが、いざ無くなってしまうと困るのが空気。
    「空気みたいな現在の夫婦関係」に、私は一切不満はありません。
    今さら亭主から「蝶よ花よ、いとしい我が君よ」などと可愛がってもらいたいなんて
    全然思ってません。


    先にも書いたように、夫の女遊びを知ったときは確かに私は激怒しましたよ。
    でも、だからといって、子供から父親の存在を消し去り
    未成年の子を抱えながらまた1から自分の人生をやり直そうと考えるほどの、
    それほどの試練とは感じませんでした。
    20年以上も一人の男と一緒に過ごしきた積み重ねがあったからでしょうね・・・



    子供への影響が心配とおっしゃってた方もいらっしゃるようですが。
    「あなた達のお父さんはよその女性と、とんでもないことをしたので
     お母さんは別れることにしたの」と説明して離婚することの方が
    私にしてみれば残酷に感じます。
    (人それぞれ生き方・感じ方は違うのですから、自分の生き方で生きていって
    それで良いと思います。
     あなたの生き方は間違っているなどと、他人から言われる筋合いはありません)


    それと、「亭主元気で留守が良い」とアカンベーしたからといって
    亭主をとことん憎み嫌っているってことでもないんです。
    「亭主元気で留守が良い」は、亭主の中の「浮気」の部分だけに対しての、
    私の「心の制裁」です。それ以外の部分には大いに感謝してますから・・・


    あの坂本龍馬だって、恋女房のお龍さんとの新婚旅行中に
    遊郭に足を運んだっていうじゃないですか。それでもお龍さんは坂本龍馬を
    愛し続けたんですよね。
    一生よその女に一切触れない凡人より、私なら、少々の女道楽はあっても
    非凡な才能の持ち主の伴侶でいたいです。
    我が夫の伴侶としてね・・・


    まあ、何だかんだいって、熟年離婚の計画っていうのは、
    定年を迎えた亭主に、腰を抜かすほどギョッとさせるための、方便ですよ。
    今の時点で亭主に何を言っても聞き入れないでしょうからね。
    60過ぎてヨレヨレのじいさんになたっときに、「あのときは悪かった。俺にはお前しかいない。俺を捨てないでくれ」と亭主に言わせるための方便としてね・・・・

  7. 【418388】 投稿者: っつーか  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 02日 16:50

    私なら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うーーん、私が言いたいことのニュアンスがうまく伝わっていないようです。
    >
    >
    > 「浮気してもいいのよ、どんどん浮気してね 」じゃなくって。
    > 浮気した亭主ではあるけれど、それでも夫婦として生きていくと決意したんですよ。
    > そのへんの違いがわかりませんか?
    >
    >
    > 亭主と一緒にいるのが辛いのに、それを必死で我慢し、自分を押しつぶしながら生きていくとか
    > そんな感じでは全然ないんです。
    >
    >
    > 亭主とは交際時代を含めて、20余年以上の年月を一緒に過ごして来ています。
    > 自分の親と一緒に暮らしてきた年月より、亭主との年月の方が長いワケです。
    > 亭主が私に隠れて女遊びに興じるようになったのは、40代を過ぎてから。
    > 私が亭主の浮気に勘づいたとき、私の中で亭主の存在というのは
    > 男女の恋愛感情を卒業して、お互い「空気」のような存在になっていました。
    > 普段はそれほどありがたみを実感出来ないが、いざ無くなってしまうと困るのが空気。
    > 「空気みたいな現在の夫婦関係」に、私は一切不満はありません。
    > 今さら亭主から「蝶よ花よ、いとしい我が君よ」などと可愛がってもらいたいなんて
    > 全然思ってません。
    >
    >
    > 先にも書いたように、夫の女遊びを知ったときは確かに私は激怒しましたよ。
    > でも、だからといって、子供から父親の存在を消し去り
    > 未成年の子を抱えながらまた1から自分の人生をやり直そうと考えるほどの、
    > それほどの試練とは感じませんでした。
    > 20年以上も一人の男と一緒に過ごしきた積み重ねがあったからでしょうね・・・
    >
    >
    >
    > 子供への影響が心配とおっしゃってた方もいらっしゃるようですが。
    > 「あなた達のお父さんはよその女性と、とんでもないことをしたので
    >  お母さんは別れることにしたの」と説明して離婚することの方が
    > 私にしてみれば残酷に感じます。
    > (人それぞれ生き方・感じ方は違うのですから、自分の生き方で生きていって
    > それで良いと思います。
    >  あなたの生き方は間違っているなどと、他人から言われる筋合いはありません)
    >
    >
    > それと、「亭主元気で留守が良い」とアカンベーしたからといって
    > 亭主をとことん憎み嫌っているってことでもないんです。
    > 「亭主元気で留守が良い」は、亭主の中の「浮気」の部分だけに対しての、
    > 私の「心の制裁」です。それ以外の部分には大いに感謝してますから・・・
    >
    >
    > あの坂本龍馬だって、恋女房のお龍さんとの新婚旅行中に
    > 遊郭に足を運んだっていうじゃないですか。それでもお龍さんは坂本龍馬を
    > 愛し続けたんですよね。
    > 一生よその女に一切触れない凡人より、私なら、少々の女道楽はあっても
    > 非凡な才能の持ち主の伴侶でいたいです。
    > 我が夫の伴侶としてね・・・
    >
    >
    > まあ、何だかんだいって、熟年離婚の計画っていうのは、
    > 定年を迎えた亭主に、腰を抜かすほどギョッとさせるための、方便ですよ。
    > 今の時点で亭主に何を言っても聞き入れないでしょうからね。
    > 60過ぎてヨレヨレのじいさんになたっときに、「あのときは悪かった。俺にはお前しかいない。俺を捨てないでくれ」と亭主に言わせるための方便としてね・・・・
    >
    >

    私ならさんのような高学歴、高収入の夫君なら、欧米なみに精神的苦痛を訴えて、慰謝料ふんだくって離れればいいじゃん。2−3億くらいもらったら経済的ダメージも少ないでしょ?


  8. 【418399】 投稿者: イエローカード  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 02日 17:19

    契りって さんへ:
    -------------------------------------------------------
    私も同感です。
    昨年、主人の「違反行為」が明らかになった時、契りって さんの書き込まれた通りの事を主人に言いました。


    > 「感情」にはストップをかけられませんが「行為」にはかけられると思っています。
    > 大切な家庭を守り結婚生活を全うするためには欲望も抑えることが必要だと思います。
    > 結婚する権利には義務も生じると思うのです。
    > 家族を大切に思うなら裏切り行為は出来ないはず。


    遊びか本気かという事でなく、そういう事なんだと思います。


    これ以上、この家庭生活を続けていく気が無いのなら契約解消してくれ、と言いました。
    主人は謝り、継続していく事になりましたが、
    イエローカ−ド一枚状態だという認識です。


    「絶対大丈夫だ」と言い張りましたが、当然病院に行ってもらい
    検査してもらいましたよ。
    AIDSとかC型肝炎とか・・・
    そんなもの家に持ち込まれたら困りますからね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す