最終更新:

25
Comment

【419072】教育って本当に財産?

投稿者: 考え中   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 04日 10:35


 小3男子母です。来春からの塾選びに奔走していたところ、小学校のクラスメート
 だった男の子(現在30代半ば)のお母様と偶然地元のお祭りの実行委員会で再会し、
 その時聞いた話で、いろいろ考えさせられました。

 彼はいわゆる「ゆっくりな男の子」でした。その時はわかりませんでしたが、軽度の
 知的障害があったのだそうです。彼のご両親は一流大卒の絵にかいたような
 エリートのご夫婦で、何とか彼にいい教育を受けさせて「まともな子」に
 育てようと四苦八苦した挙句、彼が10歳になったときにはたと気がついたそうです。

 「現実を見よう。この子の場合、教育はなんの財産にもならない」

 そう思ったご両親は、彼があるがままに育っても幸せな人生が送れるように
 倹約してお金をためはじめたそうです。普通に暮らすにはお金にはまったく
 不自由しないお家だったと思うのですが、お母さんもパートにでて働き、
 まずまとまったお金ができた時点で、都内に小さな土地を購入し、 
 貸し駐車場として使えるようにしたそうです。

 彼は公立小、中と進んだとあと公立校に進学が決まったのですが、荒れた学校だ
 ったためいじめを懸念したご両親の判断で拘束時間の少ないある専門学校へ。
 もちろん塾など一切行かず、教育費にまわすべきところはすべて貯金。

 1970年に購入した土地はその頃、購入価格の20倍近くになっていたので
 即売却。そのお金で都心からやや離れた場所で彼が将来経営できるような小さな雑貨屋
 、賃貸のマンションと貸し駐車場を作り、彼が生涯にわたって月々5−60万円程度の
 収入を得られるようしたそうです。
 
 久しぶりにあった彼は、とてもおだやかで商店街でも人望のある子供相手の雑貨屋の
 おじさんになっていました。会社勤めにおわれることもなく、優しい奥さんと幸せな
 日々を送っているようです。

 彼のお父さんはもう亡くなっていましたが、生前から、彼にお店の整理整頓を
 毎朝きちんとすること、帳簿のつけ方、借金の
 連帯保証人にならないこと、借金をしないこと、意味のわからない書類には
 決して印鑑をつかないこと、土地を手放さないこと、など彼が生きていくために
 必要な、商売の基本となるようなことを繰り返し繰り返し、彼に叩き込んでから
 亡くなったそうです。
  
 彼のお母さんの話を聞いて、本当に教育(学歴)って財産になるんだろうか?と
 自問してしまいました。3年間の塾代、受験料、入学金、一貫校の学費って
 すべてのコストを入れると800万円位にはなりますよね。そのお金があれば・・
 ってつい考えてしまいました。うちの息子はゆっくりさんではないですが、
 すごいヒラメキのあるタイプではなさそうだし・・・。

 彼のお父さんが、手書きで「覚書」のような商売の心得を彼に毎朝復唱できるように
 残したそうのですが、お店に張られたその紙を見て、私は涙がでそうになりました。

 中学受験って本当に子供の財産になるんでしょうか?本当の愛情、子供のためって
 何だろう?

 なんだか迷い始めてしまった弱い母です・・・。
 
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【419570】 投稿者: スレ主さんの意図  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 05日 12:36

    「教育は財産か」といわれれば、広い意味で考えてもちろんそうだという議論になってしまうけど、スレ主さんの意図は、ひょっとしたらスレタイとちょっとニュアンスが違うところにあるのかもしれませんね。つまり、


     1塾だ、私立だ、大学だ、とまわりに踊らされて莫大な費用をかけるのであれば、
      じっくり子供の適正を見てその子にあった方面で、自立できるよう手助けする。
     2莫大な教育費をかけるよりは、不動産等、将来的に収益を生む資産を残し、
      経済的に困らないようにする。


    のも一つの道だと。
    私はその子の適正次第では、大いに検討すべきテーマだと思います。


    ただ、1については、「その子にあった道」というのが早い段階で見つかることが少なく、
    大抵は学校を卒業して、実社会での経験を経ながら本人が模索していくことがほとんどなので、家が商売・会社経営でもしていない限り、早い段階で親がサポートできることは少ないのが現実なのでしょう。だから皆、どうころんでも何とかなりそうな、一般的な学歴の取得に走るわけです。


    スレ主さんのお友達のケースは、一般的な人と同じルートを通っていたのでは
    だめだ、という強い危機感があり、何とか自活する道を求めての成功だったと思います。


    2については、良し悪しがあります。親に収益を生む資産があり、それを子供が知っていると、「自分はいつかあの資産を相続するのだから、あくせく働かなくてもいいか」と
    子供をダメにしてしまうケースがあります。そういうダメな子どもは、自分で努力することをしないので、せっかく相続した財産も、あっというまに使い果たしてしまうことが多いのです。もちろん、親に感謝し、財産を増やすケースもありますが、前者のケースの方が残念ながら多いでしょう。資産家にはそれなりの悩みがあるのです。

  2. 【419574】 投稿者: お金だけではないのかも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 05日 12:46

    ご親族さまへ

    そうですね、後見人制度ですね。確かにその必要はありますよね。彼らの両親が亡くなった時に税金の関係で障害のある、弟、妹もそれなり(賃貸マンション、駐車場、倉庫)などを
    確かに相続しています。

    従兄弟と彼女にアドバイスしておきます。ありがとうごました。従兄弟が元気なうちはいいのですがやはり、将来的にはこの従兄弟が一番年長なので順序からすると、障害のある弟、妹が残されるようになりますよね。やはり、最低限の備えが必要ですよね。

  3. 【419577】 投稿者: 財産  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 05日 12:50


    ・教育は知的財産なので知力を生かして移動が可能です。
    ・不動産は動かない財産なので、場所に縛られる。

    不動産は相続可能ですけども、子供を縛る事にもなりかねないですよね。

  4. 【419612】 投稿者: えーっと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 05日 14:23

    お金に困らないように・・・と、親が買った収益マンション?を息子に与えても、
    監禁現場に使われたら、元も子もないですよね。
    大阪の事件は身震いする内容です。

  5. 【419626】 投稿者: ババ・ガンプ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 05日 15:14

    スレ主さんの話読んで、映画「フォレストガンプ」をなんとなく思い浮かべたんですけど、
    あれもこんなカンジのお話でしたっけ?



    >  彼のお母さんの話を聞いて、本当に教育(学歴)って財産になるんだろうか?と
    >  自問してしまいました。


    障害のあるお子さんへの対応の仕方とはまた話が違うんじゃないですかね。
    特に天賦の才能も無い凡人だからこそ努力して学力ぐらいつけないとね。
    出ても意味無い大学しか行けないようだったら早めにコース変更した方がイイけど。

    大学生なんて名ばかりでヤクザ紛いにリンチ殺人みたいなのとか聞くと、
    親が良かれと思った教育は無駄だったなぁと思いますね。
    あそこまで下の下だと、大学行かすより丁稚奉公でもさせた方が良かったよね。


  6. 【419670】 投稿者: うちもです。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 05日 16:35

    小学2年生の障害を持つ長男と年長の次男がおります。
    主人の父は会社を経営しており、主人も後を継いでおります。
    長男のためにはお金を残すようにし、自立(弟の世話になるべくならない)できる
    ように訓練等に通っています。
    次男には教育&会社を残すようにと考えており、
    小学校受験をする予定です。


    どんな子であれ、それぞれにあった財産を残すつもりです。

  7. 【419684】 投稿者: 裕福  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 05日 17:12

    みなさん、生活にゆとりがあるからそれぞれにあった財産を残せるんですよね。
    自分の力で道を切り開いていかれる健常児でさえ、親の経済状態で選択肢の数が変わってくる今の時代。
    ましてや、障碍を持った子で、ゆとりのない親の下に生まれてしまったら、想像を絶するものがあると思います。


    大江光くんだって、ああいうご両親の下に生まれたから、才能を開花できた。
    盲人のピアニストを知っていますが、彼だって、もって生まれた音楽の才能に気がついて伸ばしてやれるだけの親だったから、
    国際コンクールにまで出場できたんだと思います。
    音楽なんてとんでもない、食べることが精一杯、親には何の知識も素養もないうちに生まれたとしたら、
    それでも彼らの才能は花開くことができたでしょうか?


    そういう意味では、運命って残酷で不平等ですよね。
    どんな子であっても、それぞれの子がひとり立ちできる道を考え、
    そのための「教育(勉強だけではありません。スレ主さんの知人の方も立派に教育をなさっていますよね)」を子どもに授けられない人間は
    親になってはいけないのか?とまで思わされます。

  8. 【419720】 投稿者: ヒグラシ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 05日 18:57

    資産で生活するのが悪いとは言わないけど、
    健常な人ならやはり親に頼らず自分で人生を切り開いていって欲しいですね。
    そこに教育の成果が出るのでしょうね。
    自分で商売を始めるのも、土地を転がして儲けるのもその一つかもしれないけど、
    親がレールを敷いてやらないと何もできないようではどうかと思います。


    知人のご主人は売れない俳優で、ちょこちょこ舞台に出てはいるらしいけど、
    それだけではとてもやっていけなくて、ご両親が持っている敷地に賃貸アパートを建ててくれたそうです。
    知人は、夢を見るのは構わないし応援もしているけど、仕事がない時は家でごろごろしている、
    このままでいいのかな、とこぼしていました。
    資産だけで食べていけるのはうらやましい気もするけど、一歩間違えると恐いですね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す