最終更新:

49
Comment

【420120】母親の資質

投稿者: 自己嫌悪   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 06日 19:42

小学生の子ども2人の母です。
子育て関係のサイトを検索していてたどり着きました。
今、自分が惨めに思えて、自己嫌悪に陥っております。ご意見いただけたら幸いです。


5歳年上の主人は、私とは再婚で(私は初婚)1人いた娘さんは前妻の方が引き取りました。
私は主人と同じ会社に勤めていたため、以前から知ってはいましたが、交際を始めたのは主人の離婚が成立してからです。
前妻さんは専門職として仕事優先で家庭をあまり顧みないタイプであったことが離婚の一番大きな原因だと聞いていました。


私は結婚してから、前の結婚で懲りた主人から家庭に入ることを望まれ、
また短大卒の一般職でもあり、それほど仕事にも執着していなかったので、専業主婦になりました。
子どもも2人産まれ、決して楽な家計ではありませんが、主人の望む「くつろげる家庭」にするため、やり繰りに努力してきました。
前妻さんが引き取った娘さんには、ずっと養育費を払ってきました。
たいした金額ではありませんが、正直うちにとっては決して小さな負担ではありませんでした。
でも、女手一つで苦労していらっしゃるだろうと思い、また父親の義務を果たすのは当然と、ひと月も欠かさず振込みをしてきました。


そしてこの春、娘さんが誰もが知っている難関大学に入学したそうです。
これを期に養育費の支払いを終わりにしてもよい(本来は20歳までの約束)ということで前妻さんから連絡があったとのこと。
「俺の子どもが○大生か〜。信じられないな」といいながらも、主人は嬉しそうです。
もともと、見栄っ張りなところのある主人にとって、「子どもが○大生」というのは、見栄を満足させるに十分なのでしょう。
そして、何年かぶりに会った娘さんは、見るからに高価そうなブランドものを身につけ、美しく素晴らしいお嬢さんに成長していたようです。
どうやら、前妻さんは既に再婚して、それでも仕事も続けてかなり裕福な生活をしてきたようです。
娘さんもお金のかかる習い事をし、私立の学校に通っていたと聞きました。
大学入学祝に主人は決して少なくない金額(30万ほど)を渡したのですが、
「それはあなたがもらったのだから、あなたが好きに使いなさい」と母親から言われて、
海外旅行に行ってきたと、お土産をもらって帰ってきました。
この話を聞いて、正直あんなに苦労して払ってきた養育費を惜しむ気持ちも生じてしまいました。
確かに、前妻さんが再婚しようが主人は父親であることに変わりはありません。
でも、あまりに生活のレベルが違うようなので。
うちは私立の学校などにとても通わせられません。公立の中高一貫校に入れれば、という願いはありますが。
私がパートに出ることも考えましたが、主人がいい顔をしないし、子どもたちも体が弱く、踏み切れませんでした。


今回「よく、あんなに立派に育ててくれたものだ。彼女には感謝している」という主人の言葉を聞いて、私は複雑な思いです。
私が産んだ2人の子は、成績もぱっとせず、とても父親の見栄を満足させられるような学校に入れる見込みはありません。
成績だけでなく、心も弱く、上の子は不登校気味です。
2人とも体も丈夫でなく、学校も何度も休んでいます。
学校については、以前欠席を知った主人に「今日も休んだのか。A子(前妻さんの娘)は小学校は1日も休まなかったって聞いたな。
同じ俺の子なのに、どうしてこんなにちがうんだろうな」と言われて、深く傷ついたことがありました。


父親という遺伝子が同じなのに、これだけ子供たちに差があるということは、やはり私の側に問題があるのでしょう。
また、あちらの方は社会に必要とされる仕事を続けながら、おそらく子どもにかける時間も手間も多くはなかったでしょう。
それにひきかえ、私は専業主婦として、主人と子供のためにだけ生きてきて、子どもたちには十分な時間と手間をかけてきた。
それでも、子どもはこんなに違って育ってしまった。
つまり、私の母親としての資質に問題があったということですよね。
私が子育てが下手だったのです。
こんな母親を持った子どもたちが可哀想で、主人も私を選ばなければもっと優秀な子どもをもてたのにと思うと
自己嫌悪でいっぱいになり、また前妻さんと比較して自分が惨めでなりません。


もちろん、人間の価値は学歴や収入だけで決まるものでないことはわかっています。
でも、あちらを妬まずにいられない自分が辛いのです。
こんな私を、どなたか元気付けていただけませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【420236】 投稿者: 色即是空  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 07日 01:13

    因果応報 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これはどう考えても前妻さんの方が格好いいよね。
    > 何故?自分の運命を受け入れて、
    > 文句を言わず努力と才覚で乗り越えてきたから。
    > 子供さんはそんな親の後姿を見て育って、
    > 自然と努力する事を学んだのかも。
      
    そうですねえ
    離婚という苦しみがあったからこそ、それを乗り越えようと努力なさったんでしょうね
    しかも本来は20歳までの仕送りも2年も早く断ってきたわけだし。
    恨み言をいうほうがまちがってはいますね
    でも人間て合理的にばかりは生きられないでしょう
    思ってはいけないことだとわかっていても苦しい気持でいらっしゃるんだから。
      
    そういう私も厳しいレスになってしまうけど
    これはもう子持ちの方と再婚した人の運命じゃないでしょうか
    そのお嬢さんや前妻さんが不出来なら不出来で、
    うちの子たちに迷惑が及ぶんじゃないかとか
    いろんな心配をしなくちゃなりません
    夫に自分以外の子がいる・・
    それだけで人生の重荷が1つ増えることはわかっていたはずでしょう
    前妻さんとお嬢さんが立派なほうがまだマシと思って耐えましょう

  2. 【420247】 投稿者: 歪んでる・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 07日 01:33

    何で今なの? さんへ:
    -------------------------------------------------------


    > ここで、このスレは絶対おかしい!と思いました。
    > 大学入学祝い金で行く海外旅行なら、3月〜4月のはずでしょ?
    > 今は、夏真っ盛りですよ。
    > スレ主さんは、4か月も悶々と悩み続けて、今日ここにたどり着いて
    > 「こんな私を、どなたか元気付けていただけませんでしょうか?」って言ってるわけ?
    >

    スレ主さんのご主人と娘さんが近所に住んでいるかどうかもわからないし、それぞれの生活もあるわけだから、
    旅行から帰ってきて、すぐにお土産を渡せるとは限らないんじゃないの?食べ物じゃなければ保存しておけるし。
    特に、大学に入学したばかりって、サークルだのなんだのってとっても忙しいはず。
    あっという間に時間がたっちゃって、夏休みにやっと時間ができた、ってとこじゃない?


    そんなに疑問に思うほどでもないと思うんだけど。
    それより、目を皿のようにして粗探ししている何で今なの?さんの心って、歪んでる、そう思います。
    なんでも疑ってかかって楽しい?

  3. 【420252】 投稿者: 惨めすぎる  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 07日 01:48

    こんなに惨めな話は聞いたことがありません。
    完全な負け組みのご夫婦のお話。
    ご主人は見栄っ張り、とのことですから最初の奥さんは見栄のために選んだ素晴らしい女性だったのでしょう。
    ところが役不足で捨てられた。。。
    で、しかたなく再婚したが子育てがうまくいかずストレスがたまっていたところに長子の難関大合格の知らせ。。。
    これまでの劣等感がやっと少し報われたような優越感。。。
    そんなご主人を横で見ているスレ主さんの心境やいかに。
    さぞかしお辛いだろうとお察しします。


    スレ主さんは前妻にジェラシーを感じていらっしゃるんですね。
    つまりご主人の本心を見抜いてしまったのではないですか。
    ご主人が未だに憧れている女性を意識しながらこの先生きていけますか?


    私は自分の母親を理想の女性だと思っている夫でさえ耐えられません。
    いつも母親と比べられ、私より母親を大切にする夫が。
    なので、スレ主さんのジェラシーは想像を絶します。
    嫉妬深い私にはバツイチの男性と結婚する女性の心理は到底理解できないのですが
    よく耐えられるなと感心してしまいます。
    もし精神の平衡を保てないほど相手が妬ましいなら離婚されることをお勧めします。
    子どもさんにとってその方がいいような気がするからです。
    そしてうんといい子に育て、女性としても輝いてご主人を見返してやりましょう。


    所詮、前妻に捨てられるようなダメな夫。
    所詮、その後釜でしかない嫉妬深い妻。
    この惨めな現実から抜け出すには・・・それしかないよ。


  4. 【420264】 投稿者: それなりの  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 07日 02:40

    夫さんは大満足の自分の人生かもよ。
    難関大学に進学した娘を持ち、
    自分を立ててくれる現在の奥様がいる。

  5. 【420267】 投稿者: スレ主様へ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 07日 02:47

    再婚、初婚なんて関係ない。
    人には歴史があり、過去は誰にも変えられないもの。
    それをとやかく言わなかったスレ主さんは立派。
    でも、夫は最低だ!自分の子供を大切にできない奴には三行半を突き付けてあげなさい。
    スレ主様に甘えているんだよ。
    私がスレ主様の立場ならビンタの一発でもくれてやるね。
    スレ主様の夫が私の友人なら厳しい言葉で非難するし、それでも改心しないような奴とは絶交だね。


    それより、やさしい言葉をこんな掲示板で期待するより、夫婦で話し合え。
    解決するもの当事者じゃないとできないんだよ。頑張って。

  6. 【420272】 投稿者: 逆の立場  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 07日 03:51

    離婚した元夫がやはりミエッぱりです。

    息子が5歳の時、私がひきとりました。
    現在19才、御三家から国立大に合格しました。

    スレ主様と違うのは、養育は一切もらってません。
    ですから、元夫の再婚相手にとやかくいわれる筋合いは
    ありません。

    でも、はっきり言ってウザイです。元夫。
    子供の父として年に数回会って(父の希望)ますが
    私はなるべくかかわりたくありません。

    中受合格の時、昨年の大学の時、お祝いをくれました。
    辞退しましたが、どうしてもというので子供名義の口座に
    いれました。

    私は再婚してません。息子が国立に入ったのを自分の
    遺伝子のように自慢されると、本当に腹がたちます。

    愛人の子とかだったら夫をはさんで競い合うのはわかりますが
    イヤで別れた夫の家庭は興味ありません。

    スレ主様は自己嫌悪に陥るのは意味がないのでは・・・
    相手はなんとも思っておらず、ミエッぱりな元夫は邪魔な
    だけですから。

    どうか、あちらの事は考えず、自分のお子さまをお守りください。

  7. 【420289】 投稿者: DNAは正直  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 07日 07:09

    まあその程度の男って事でしょう。
    しかもバツ一・子持ちの男を選んだあなたもね〜。
    子供にはそのとおりの遺伝子が受け継がれたということでしょう。
    短大卒・専業主婦・何の努力もしたことの無い甘ちゃんが
    何文句言ってんのって感じ。


    前妻さんとお嬢さんガンバレ。

  8. 【420290】 投稿者: 負の連鎖  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 07日 07:16

    誰か別れろって言っていたけど、このスレ主さんにそんな経済力あるの?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す