最終更新:

70
Comment

【420965】非常識な義姉

投稿者: おこりんぼ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 08日 11:22

私は7歳の娘と5歳の息子の母です。上の子は地域の公立小の一年生です。今は主人の両親と2世帯に住んでいて、玄関一緒のwバス・キッチンで子供は自由に行き来するほぼ同居の様な状態です。
皆さんにご相談なのが、主人の姉の事で、姪っ子(小5、3)幼稚園受験をして名門S合小学校に通っています。でも、この義姉は母親と「友達親子?」と思うほど仲がよく一日3回も電話する間柄です。  夏休みと言う事も会って、今朝からこちらに義理の姉+子供で泊まりに来ました。 しかも、、早朝の6時30分にピンポン〜ってきたんです。私達家族は前日まで海へ旅行へ行っていました。今朝は親子でかなり疲れているので「ゆっくり休んでよう」と思っていた矢先にやってきました。もう〜信じられません!

しかも、9時から義母は病院へ、義父は家で仕事、早朝からやってきた義姉は昨日遅くまで起きてたらしく・・9時から昼寝をしたいから・・と子供たちに「2階に行って遊んできて!そばにいられるとうるさくて寝れない!」とのこと。子供たちは4人でドタバタしてるし大騒ぎ、ほとんど私に子供の世話を押し付けて来た感じです。もちろん、手土産&「すいみません」の言葉は皆無!!”!! 怒り爆発です。

皆さん、どうしたらいいと思いますか?それとも私の考えが誤っているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【421233】 投稿者: 解決法  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 08日 19:23

    お義姉さんはご両親がいる1階もスレ主さん家族がいる2階も、どちらも自分の実家だと思っていらっしゃるのではないでしょうか。(1階と2階に別れた二世帯住宅と勝手に想像しています)
    今回お義姉さん母子が来たのはあくまでも自分の両親がいる1階であって、2階ではないということをわかってもらわなければいけませんね。

    まあ、はっきり言えないから困っているんでしょうけど。

  2. 【421234】 投稿者: 同居  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 08日 19:30

    スレ主様
    義理のお姉さんはいつもこのような振る舞いなのでしょうか?
    お土産はともかく感謝の言葉などはいつもないのですか?
    頻繁に6時半くらいの早い時間にいらっしゃり、いつも子供の
    面倒を見させられるのであれば、かなり大変ですね。


    我が家も2世帯住宅です。私の実の親との同居なのですが。
    玄関もお風呂もキッチンも別の完全分離ですし
    私にとっては実の親なので、けんかもしますが丸く暮らしております。


    さて、私にも兄がおりまして義理の姉もおります。
    先方は受験生をもっておりまして、この夏頻繁に(もうかなり頻繁に)
    うちの親のところに兄と下の子、下の子のみなどでやってきております。


    遊びにくれば我が家にも小学校高学年と3年の子
    (2人とも上に学校がついていて受験なし)がいますので
    どさくさにまぎれていつも我が家側で遊ぶ事になります。
    外に連れて行くのももちろん我が家、お風呂も我が家。
    家の母も元気ではありますが、年もおいてきて体力がないので
    これが自然かな〜って雰囲気になっています。
    はたから見たら3人兄弟だと思われてますね、たぶん。



    大変な面もありますが、日頃 親と同居で便利な面も多々ありますし
    致し方ないかなと考えております。


    お姉さんの立場になってみれば、羽ののばせる実家に帰って
    のんびりしたいと思うこともあるでしょうしね。


    あまり頻繁であれば、なにがしかのルールをつくって対処するしかないでしょうか。
    たまにであれば、経済的とか子育ての手がある利点とかいい面もあるでしょうから
    目をつぶるのもひとつです。

  3. 【421235】 投稿者: 信じられない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 08日 19:37

    そうなんですか? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 加えて言えば、現在地方在住、関東出身でしたが、やはりS合小は、
    > 考えても思い浮かびません。
    > どなたたが関東出身でなくてもわかる、と書かれていらっしゃいましたが、
    > K幼稚舎やG院初等科ならわかりますが、どうしてもS合というのが・・・???


    関東出身で「S合」を知らない人って本当にいるの?
    大体において、ここは受験総合サイト。
    このサイトの常連であれば、S合がどこであるかなんて
    すぐにわかりそうなものを・・・・
    最近は私立の学校に全く無縁なのに、このサイトを覗いて
    ギャーギャー騒いでる人の多いこと、多いこと、


  4. 【421239】 投稿者: 同居  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 08日 19:47

    > そうなんですか? さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 加えて言えば、現在地方在住、関東出身でしたが、やはりS合小は、
    > > 考えても思い浮かびません。
    > >
    > どなたたが関東出身でなくてもわかる、と書かれていらっしゃいましたが、
    > >
    > K幼稚舎やG院初等科ならわかりますが、どうしてもS合というのが・・・???
    >
    >
    > 関東出身で「S合」を知らない人って本当にいるの?
    > 大体において、ここは受験総合サイト。
    > このサイトの常連であれば、S合がどこであるかなんて
    > すぐにわかりそうなものを・・・・



    確かに受験に詳しくない人も誰でもすぐにわかる学校です。
    合は特別読みです。「り」と読みます。花の名です。

  5. 【421240】 投稿者: お節介  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 08日 19:43

    思うに さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > ここのレスって受験考えてる裕福な家庭が多いと思っていたら
    >あら大変、中流レスで中傷見下すレスの乱立。お嫁さんに噛み付く噛み付く。


    お話の途中、失礼いたします。

    「レス」と「スレ」を勘違いされてませんか?

    レス・・・・レスポンス(返答)の略
    スレ・・・・・スレッド(話の脈略)の略


    「中流レス」ではなくて「中流スレ」ですよ。
    「レス」は「レスをありがとうございます」などと使います。




  6. 【421243】 投稿者: お節介  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 08日 19:56

    ついでですからもう一丁


    サイト>掲示板>カテゴリー>板>スレ の順に細分化されていっています。
    今度から、レスとスレを混同なさいませんように。

  7. 【421246】 投稿者: 関東出身  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 08日 19:52

    信じられない さんへ:
    >
    > 関東出身で「S合」を知らない人って本当にいるの?
    > 大体において、ここは受験総合サイト。
    >

    スレとはそれますが・・・。
    私も関東出身で結婚して今は地方在住で、息子が小六で中学受験のため
    このサイトにであい、ちょこちょこ見てはまってしまったわけですが・・・(笑)
    息子だし中学受験だし、女の子の小学校なんて知らんわ!と思って
    どなたかヒントくれないかなぁ・・と思いつつロムし続けてました。
    そして気がついたのですけど、そうなんですか?さんも
    私と同じ間違いをしていらしたのかもしれませんね。
    S合を「エスアイ」って読んでません?
    Sと合の間にもう一つ文字が入るので、そうなると、「合」が
    違う読み方になるのです。
    そうすると、思い当たる学校が出てきませんか?

  8. 【421250】 投稿者: 通りすがり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 08日 19:57

    同居 さんへ:
    >
    > 確かに受験に詳しくない人も誰でもすぐにわかる学校です。
    > 合は特別読みです。「り」と読みます。花の名です。


    だったらS合と略すからわかりづらいのですよ。
    関西には葺合って学校名があるので、すぐに「○あい」と読みたくなってしまいます。
    でも私もわかってスッキリしました。
    同居さん、ありがとう。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す