最終更新:

63
Comment

【422673】左利き優位の理由は?

投稿者: るる   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 11日 18:13

先ほどロイター通信の報道でこんなものを見つけました。


〉米国で行われた最新の調査で、左利きの男性は、右利きの男性よりも多く稼いでいることが分かった。
 
・・・中略
  
〉それによると、大卒男性の場合、左利きは右利きに比べて約26%高い給料を貰っているという。
〉同論文は「いくつかの示唆的、かつ経済的・統計的に意義のある結果が得られた」としたうえで、これらの事象をすべて説明できる理論については見つかっていないとしている。
〉また、女性には、こういった差は見られないとしている。

私の彼は左利きという歌が昔ありましたが、娘にも左利きの彼氏を勧めたほうがよいのでしょうか?(笑)

   
ここの掲示板で語るとすると、左利きのほうが高偏差値?

   
ちなみに私の夫は左利きですが、収入はいたって普通です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【424619】 投稿者: 握力  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 17日 12:05

    が強い方が、利き腕ですよね。

  2. 【424679】 投稿者: 昔、左利き  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 17日 15:29

    ギッチョ様
    そうなんですね!では、うちは偶然だったのですね。
    ちょっと信じていました。


    握力様
    確かに、左手の方が握力が強いです!

  3. 【424776】 投稿者: 握力  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 17日 19:00

    私も中1娘も 左利き でした。(右に直しました)
    *自転車の片手乗りは、2人共=左。(右では無理)
    *お祈りは、娘=左親指が上、私=右が上。
    私は右歴が長いので、自然と左は補佐役になるようです。
    片手意識が働いた時、生まれつきの左利きが主張するような感じがします。

  4. 【425206】 投稿者: ぎっちょは差別用語  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 16:44

    ぎっちょは差別用語。使用するのはやめよう!


    左利きは「ぎっちょ」として差別されてきた歴史的経緯がある。
    左利きの矯正は、日本以外の国でもみられた。

  5. 【425220】 投稿者: マジック!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 17:18

    左利き、右利きの議論をするのはナンセンスです。スレ主さんの読まれた報道ですが、いわゆる”統計マジック”というやつです。統計学的有意差=100%の結果ではありません。母集団の集め方次第で変わります。利き腕以外の仕事の能力に関する要因をきれいに取り除かなければデータの信用性は下がります。そのことが定説になっていないところを見ると、おそらく性別や年齢、職歴はそろえてあるのでしょうが、出生環境(出生地や家系)や教育歴、運動歴など他に影響を与えそうな要因まではそろえてないのではないでしょうか。論文といってもピンからキリまであります。

  6. 【425284】 投稿者: ところで  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 19:52

    小学校の頃、クラスに1人だけ左利きの子がいました。
    ノートに字を書いているのを見たら、時計回りにノートを90度回転させた状態で
    書いていました。
    左利きの人はそうやって字を書くのだとずっと思ってました。
    あれから○十年、わが子が左利きになろうとは夢にも思いませんでした。


    わが子は普通にノートをまっすぐにして字を書いています。
    何だかとても書き辛そう・・
    筆算も、いつの間にか左にずれていきます。
    左利きの方は、何か対策を立てているのでしょうか?

  7. 【425288】 投稿者: え?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 20:02

    私、右利きですが、左の方がかなり握力が強いですよ。
    強い方が利き腕とは限らないと思う。
    ただし、細かい作業は利き腕が頑張っていますが・・。

  8. 【425292】 投稿者: 握力  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 20:12

    え? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私、右利きですが、左の方がかなり握力が強いですよ。
    > 強い方が利き腕とは限らないと思う。
    > ただし、細かい作業は利き腕が頑張っていますが・・。

    そぉ?では器用さ・運動神経で決まるのかな?

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す