最終更新:

96
Comment

【422833】非常識な人に非常識ですよって言って通じるのかどうか・・・。

投稿者: ふじ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 12日 00:36

こんにちは。
やはり近所迷惑というキーワードだけでこんなに沢山の話が、、、と思って
何となく心強いというか何とかしなきゃという気がしました。

うちの近くも、新興住宅地で若い家族が沢山います。
しかも非常識、、、。
今夜の11時50分を過ぎましたが、先ほどまで親ともども、子供が叫びながら
わいわい花火してました。すごい、、、迷惑って事が何かもわからない
親って子供産んでいいんでしょうか。そういう家にかぎって3人以上の子供がいて
「少子化なんて絶対ウソだ、、、」とか思います。
単に2人くらい子供がいるだけでもうるさいものなのに、近所で寄り集まって
騒ぐので日中も夜も(特に夏場!)はゆううつです。
道路に平気でべったり座り込んでたりするし。車で通ったり犬の散歩で通ったり
する人が言っていましたが、遠回りでもその家の前の道は避けるようになった
そうです。
あまりにもみっともないし、見ているほうが目をそらしたいぐらいで
子供には絶対見せたくないとか。うちはまだ子供がいませんが、すごくよく
わかります。

何で近所迷惑という事が頭の端にもないのでしょうか。
少し前、塀すら乗り越えて敷地内をご近所中走り回り、家の前のポストに
ボールをぶつけたら無言で走り去ったり、庭を踏み荒らしてわいわい遊んでいたので
こら!と近所の人が出てくるとそれも無言で(団体なのに、、、)走り去ったりする
君の悪い子供たちでした。家の人とは大声で話すのに、そんな時は無言なんだと
思うと恐ろしいです。


警察呼びたいですホント。

うちとその近所の頭のおかしい家族の家が並ぶところは裏手にあたりますが、
家々の音の反射ですごく音が聞こえます。普通の話し声の音量どころか
ひそひそ話しているくらいでも話のないようがわかるくらい。
昼間でもそんななのに、、、夜の11時過ぎでそれってどうなのって思います。
道をはさんだ向かいの通りのお宅はもっとひどい被害でしょうに。
あるとき花火の火薬やカスが駐車場に置いてあった車にくっついていた
らしく、やっぱり頭のおかしい家族なんだと話し合ったことがあります。
うちもそうとう気の毒とか自分で思ってましたけど、かなり気の毒、、、。
閑静な住宅地だから一生モノの買い物をしたっていうのに、
マンションやアパートじゃないから引っ越すことも引っ越してということも
できない。苦痛です。

前から気になっていたのですが、
昼間や朝挨拶しても返すのは親だけ。子供は反応しません。
近所で人の親なのに避けるようにする親すらいてたまりません。
挨拶も返せないなんて正直大丈夫?って思います。
母親が子供の目の前で煙草吸ってたり玄関先でビール煽って井戸端してたり
するくらいですから、やっぱりおかしいんだろうなあ。
週末は特にひどくて、自分のうちが平日昼間だけ仕事なら近所も皆そうだとでも
思ってるんでしょうね。
そんな人達に「非常識ですよ」って言っても通じるのかどうか、、、。
そこが大問題です。

たかだか50坪前後の土地と家が並ぶ住宅地ってことが認識できないんでしょうか。
それとも3人くらい子供を産んで近所にもそんなお仲間がいれば、もう
母親なんてなんでもあり、常識がどっか行っちゃうんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【423809】 投稿者: せんこうはなび  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 15日 10:43

    花火でも、花火以外でも、夜10時以降に騒がれたら不快です。
    家の周りでも、旅先ででも同じです。


    昔より夜型社会になっているからと言っても、
    日の出・日の入りの時刻は昔から変わっていません。


    売っている花火がどんどん派手になっているようで、
    本当にこんなのどこでするの?って首をかしげます。
    家族でするには手に持つ花火で充分。
    売るほうも結構無責任。


    派手な花火は花火大会で楽しむのが一番。

  2. 【423827】 投稿者: ネズミ花火  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 15日 11:33

    本当に家族で楽しむなら、線香花火が一番ですね。


    先日主人がすごい花火セットをかってきてしまったので、
    都立の大きな公園に行って噴水の周りでやりました。
    でも、「ヒュー!」「バンバン!」ってすごい音に、
    ちょっと悪そうな若者集団がよってきて、怖くなり早々と切り上げて帰ってきました。
    その後、家の軒先で家族で線香花火をやって、一番ほっとしました。


    「7:30頃花火を自宅でやって周囲から苦情が来た」
     と前に書き込んだ方がありましたが、
    「線香花火」を「家族だけ」でするくらいなら、苦情は来ないと思います。


    たぶん、「子供の友達も誘って大勢で」
        「すごい煙と音とともに」
        「大きな声ではしゃぎまわって」やることが問題なのでしょうね。


    茨城で花火に腹をたて散弾銃でうった事件もあったことだし、
    「花火くらい大目に見て」なんていっているのは、トラブルの元ですね。

  3. 【423848】 投稿者: セット  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 15日 13:17

    花火って今どこでもセットで売ってるけど
    じゃああれを買ってるだけで「非常識認定」ってことかなあ。
    樹海ででもやらない限り必ず迷惑に感じる人はいますからね。

    「音はしませんし暗いし煙も少ないです!」というのが売りの
    サイレントセットでも売ったら…


    まあ売れないし作らないでしょうかね。

  4. 【423860】 投稿者: 騒音反対  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 15日 13:41

    ファミリーセットの中に打ち上げやロケット花火なんて入ってますか?
    というか、入ってないのを選べばいいし、
    入っていても全部やらなくてもいいわけですね。


    夏の夜の8時くらいに家族4人で静かに花火を楽しむ分には
    そんなに苦情も出ないと思いますけど?
    何家族も集まって、親はビール飲んでタバコ吸って
    [削除しました]みたいにギャーギャー騒ぐから嫌がられるのです。


    子どもが奇声を発したら制するのが親の役目なのに、
    自分たちも酔っぱらってテンションあがってるからおかまいなし。
    どうかしたら、注意しにきた人に逆ギレしたりする。
    近所の人も、仕返しがこわくておちおち注意にも行けない。
    困ったものですよ。
    まあ受験板を覗いている賢明なお母さま方の中に
    そんな愚かな人達はいないと信じたいですけどね。

  5. 【423937】 投稿者: なんで〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 15日 17:32

    セット さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 花火って今どこでもセットで売ってるけど
    > じゃああれを買ってるだけで「非常識認定」ってことかなあ。
    > 樹海ででもやらない限り必ず迷惑に感じる人はいますからね。
    >
    > 「音はしませんし暗いし煙も少ないです!」というのが売りの
    > サイレントセットでも売ったら…
    >
    >
    > まあ売れないし作らないでしょうかね。



     はぁ?
     なんでそう言う展開に?
     今まで、迷惑な時間帯でやってたのかしら、もしかして。
     常識の範囲の時間帯でやればいいってみんないってるんですけど。
     (遅くてもPM9:00頃までに)
     

     何も一袋分を一日でやらなくても、2回に分けてもいいんだし。
     よくわからないな〜、何が言いたいんだか。

  6. 【424062】 投稿者: セット  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 15日 23:12

    うちは超インドアでして
    夏になっても海にも山にも行かないし
    花火ももう何年もしていません。家周辺が藪蚊だらけなんで外でじっとしてられないのです。
    近所の運動公園でしている地味な花火を見に行く事はありますが、時々若い人のグループが、
    高く打ちあがる花火を横倒しにしてこちらに向けて打って来るのであまり行かなくなりました。(交番に訴えた事もありますが大して効果なし)
    今は毎晩爆竹系がばんばんいってます。


    そういうのが迷惑なのはあたり前ですが、ここのお話って極端だなあとおもってるだけ。
    時間を守っても「煙とか歓声でも迷惑と感じる人はいます」
    旅行先でといえば「旅先でも迷惑は迷惑」
    果ては「公園でも家の近くでも人はいる」

    じゃあ、全てクリアするには
    広い庭のある家族が、煙の出ない閃光を発しない花火を黙って十分位してささっと引っ込む、でパーフェクトかな、と思ったわけですが。
    だって売ってる花火で条件クリアするのって線香花火くらいじゃないですか?
    他のたいして音のしない花火も煙は結構出るようですしね。
    だからサイレント&煙なしセットはどうだろう?都会用に。
    と普通に思ったんですけど。

  7. 【424068】 投稿者: はなこ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 15日 23:34

    > 親子で花火 寛大な気持ちを!さんへ
    >
    > 「仕事が終るのが遅いから仕方がない」?
    > 夏休み、両親ともに1日も休みがないなんて、あり得るでしょうか。
    > 言い訳にすぎませんね。
    >


    私もそう思います。
    いくら忙しいとはいえ、全く休みがないとは言えないんじゃないでしょうか。


    大人だけのグループや、若者のグループだけがうるさいのではなく、
    子供がいても、一緒にいる親が、お酒を飲み、テンションがあがり、
    騒ぐ子供にも注意をせず、自分たちも騒いでいると思います。


  8. 【424072】 投稿者: 難しい世の中  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 15日 23:34

    ネズミ花火 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「7:30頃花火を自宅でやって周囲から苦情が来た」
    >  と前に書き込んだ方がありましたが、
    > 「線香花火」を「家族だけ」でするくらいなら、苦情は来ないと思います。
    >
    >
    > たぶん、「子供の友達も誘って大勢で」
    >     「すごい煙と音とともに」
    >     「大きな声ではしゃぎまわって」やることが問題なのでしょうね。


    公園隣に住んでいて、毎晩、遅くまでの嬌声に悩まされているお宅もあるでしょうし、逆に8時前にファミリーセットの花火(一番凄くてもせいぜい、シューーっと2メートルくらい滝のように光の出るドラゴン花火程度・・・)を小ぢんまりとやっていても『超非常識な迷惑親子』扱いするヒトもいるし・・・元々公園がある所に後から隣に建てた家など元気な(煩い)声が(常識の範囲内として)少なくとも昼間にはかなりする事が予想されるにもかかわらず、何故か学区の小学校にクレームの電話を掛けるお宅もあり・・・


    あまりに色々な価値観のお宅がありすぎて、窮屈な世の中になってきていますよね。。。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す