最終更新:

54
Comment

【424877】よんでないのに泊まりにくる親戚

投稿者: 助けて〜   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 17日 22:31



 小5母です。困ってます。

 件名の通りで、よんでもいないのに当日「今日、今からいい?」と小1の子供を泊まりにこさせる親戚がいて本当に困ってます。むこうにはさらに赤ちゃんがいて手がかかるらしく、こっちがすごーく楽に見えるらしいのです。

 ようやく夏季講習や丸一日の子供に野球の試合の当番から開放され、さあ親子で朝のうちはのんびりして午後からおでかけよ〜と思っているところに電話。

「夏季講習終わったんですって?”今”からいっていい?うちの○○がお姉ちゃんに会いたがってもう大変なの」

「え・・・」と思いつつ、

「じゃあ午後ちょっと遊びにくる?」と誘ったところ
「実は遊びじゃなくて泊まりに行きたいんだっていうのよ」

さすがに断ろうと思って、

「うちは昨日まで講習やら下の子の野球の試合で一日でてたりして、家もぐちゃぐちゃだし、何も買い置きがないから大しておかまいもできないの。来週ならどうかな?」

「来週はうちは夏休みの宿題の仕上げがあったりおばあちゃんがでてくるから、
できれば今日がいいな。お買い物これからだったら、夕方まで待ってからいくから
大丈夫よ」

 (こっちは絶句)

「でも明日は下の子の音楽教室もあるし、悪いけどやっぱり無理かな」
「あ、それならその教室、うちの子も無料体験とかできない?
 終わったら向かえにいくから」

 (さらに絶句)
 
で、ここまで言ってもわからないからあきらめてとめたところ、その小1の子は機嫌は
悪いわ、好き嫌いは多いわでもうヘトヘト。おまけに夜中に何回も目をさます。
ようやく音楽教室に連れていってお迎えを心待ちにしていたら、


「お天気が悪くなりそうだから、下の子を連れてでるのが不安で・・・。本当に悪いんだけど、こっちまで連れてきてもらえる?(注:親戚の家までは片道1時間40分)夕食こっちで用意するから」

(抵抗する気力もなくなり送る)

途中でメールあり「大変〜。お盆でお店がしまっちゃって夕食の用意ができないの。本当に悪いんだけどお弁当を人数分買ってきてくれる?」

「久しぶりにゆっくり話をしたいわあ」などと言ってたのに、話題は下の子を有名小学校にに入れたいとか、○○小学校に入ってるお友達がいたら紹介してほしいとか、いいお教室を教えてとかむこうの関心事ばかり。

もうヘトヘトです。私としてはすごくはっきりノーと言ってるのに、無理やり通じないフリをして押してくるのです。この「鈍」な親戚、どうすればわかってくれると思いますか?
もうさ来年受験なのに、これ以上なれなれしくされたら、本当切れそうです!!!






返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【425041】 投稿者: 本当に助けてほしい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 10:24

    「東京に住んでいるのだから・・・」といって大学受験、合格後の4年の面倒をみてほしい、と
    何度、親戚から言われた事か。うち、下宿屋じゃありませんよ!
    受験期間の一ヶ月だけはいいですが、後は勘弁してください。でも、あずかればトラブルばかり。
    酒が減っている、遊んで帰って来ない、一人で大学に行けない、おまけに・・・
    上手くいって(合格できて)当たり前、失敗した時には、うちのサポート不足とも言われて。
    義理母からも、さりげなく内孫二人の将来までお願いされる今夏。
    同居の我が母曰く「うち、もうあなたの息子を婿に貰って、15年面倒みてますよぉ」と呟いてます。
    ディズニーランド目当てて「泊まらせて」ともよく言われます。ホテルじゃありません!

  2. 【425092】 投稿者: います、います  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 12:09

    なんとうちの車をタクシー代わりに使おうとした。
    義理の母の姉なのですが・・・
    義母の家に泊まるけど足がない!車で送り迎えしろとーーーーー
    片道、2時間かかる場所に住んでるんですけど?
    しかも大した用で泊まるのでもない。
    元気な方なので電車も可能なのに。


    さすがに義母から断って貰いました。
    とんでもないこと言い出す人っていますね。
    毅然と断ることが一番です。
    私なら、そのお姉ちゃんに会いたがってるというお子さんを
    「電話口にお願い。私からお泊まりは無理なのと説明するから。
     ママだと駄々をこねても私からだと駄々はこねないと思うから」
    と言いますね。
    ちくっと、我が子の駄々も諭せないのか?と
    嫌味が入ってますがこんな方法取っちゃうかも。

  3. 【425126】 投稿者: そうそう!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 13:24

    います、います さんへ:
    -----------------------
    > 私なら、そのお姉ちゃんに会いたがってるというお子さんを
    > 「電話口にお願い。私からお泊まりは無理なのと説明するから。
    >  ママだと駄々をこねても私からだと駄々はこねないと思うから」
    > と言いますね。
    > ちくっと、我が子の駄々も諭せないのか?と
    > 嫌味が入ってますがこんな方法取っちゃうかも。


    多分、その子どもは電話に出せないと思う。
    なぜかって、それは完璧に子どもをダシに使っているだけだから。
    子ども自身はそんなに年上の親戚の子と遊びたくもないし、
    母親なしでお泊りなんてしたくはない。
    「そう言ってるから」とていよくベビーシッターを頼まれただけ。
    経験あるのでわかります。
    子どもは正直です。
    うちに泊まりきた旦那の妹の子ども達(姉妹でした)、
    ずっとつまらなそうにしてたし、うちの子が気を使って遊んであげようと
    しても、姉妹でくっついてて、人見知り状態。
    なのにそのお泊り会のあと、
    義姉は電話で「とっても楽しかったから、またすぐにでも行きたいって〜」
    と大嘘言ってました(苦笑)
    スレ主さん頑張れ!
    相手は手ごわいです。生半可な意思表示は聞き入れられません。

  4. 【425127】 投稿者: 家に泊まれない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 13:34

    親戚の子が泊まりに来られる、みなさんのお宅は、
    たぶん、大きいお家だからなんでしょうね。

    わが家は、3LDKのマンション。
    掃除は楽ですが、来客を快適に泊めてあげられる部屋の余裕がありません。
    そのせいか、親戚が今まで一度も泊まったことがありません。
    私は、内心、よかったと思ってています。親戚づきあいが苦手です。

    家族は夫婦と息子(中1)の3人で、私たちが住まうには
    不自由なく快適です。

  5. 【425135】 投稿者: 本当に助けてほしい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 13:53

    スレ主さま、向こうのペースにハマってはいけません!!
    母曰く「やってあげても、あげなくても、文句は出てくるの。一ヶ月間、菓子折ひとつで。
                   だからね、きちんとお断りした方が、お互いのためなの。」
    1回泊まらせてあげた貴重な経験で「なんだかお家と違うから、眠れなかったみたいよ。」更に
    (もし、言えたらですが)「私も今日はなんだか眠いわ」そして自信と調子が出てきたら、
    「もうコリゴリだわ」とトドメをさしましょう。

  6. 【425146】 投稿者: 親戚なんだもの・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 14:13

      ・・・他人じゃないんだもの・・行き来できる親戚もいいんじゃないかなあ。

  7. 【425157】 投稿者: そんな親戚  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 14:54

    いらないわよ、普通。

  8. 【425185】 投稿者: 地方?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 18日 16:08

    >お盆でお店がしまっちゃって夕食の用意ができないの。
    今時、お盆で買い物が何も出来ないってありえるの?

    >本当に悪いんだけどお弁当を人数分買ってきてくれる?
    出前でいいのでは?

    >親戚の家までは片道1時間40分
    その距離の送迎をお願いするのは非常識ですね。

    とりあえずは、「今日は出来ません」で良いんじゃない?
    でも、今度は相手側の方が「お願いしてもしてくれない親戚」でスレがたったり
    して。
    そして、また、一方通行の言い分を聞いてあれやこれや書き込まれるんでしょうね。

    相手にもあなたにも落ち度はあると思いますよ。
    うまくお付き合いできるといいですね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す