最終更新:

54
Comment

【424877】よんでないのに泊まりにくる親戚

投稿者: 助けて〜   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 17日 22:31



 小5母です。困ってます。

 件名の通りで、よんでもいないのに当日「今日、今からいい?」と小1の子供を泊まりにこさせる親戚がいて本当に困ってます。むこうにはさらに赤ちゃんがいて手がかかるらしく、こっちがすごーく楽に見えるらしいのです。

 ようやく夏季講習や丸一日の子供に野球の試合の当番から開放され、さあ親子で朝のうちはのんびりして午後からおでかけよ〜と思っているところに電話。

「夏季講習終わったんですって?”今”からいっていい?うちの○○がお姉ちゃんに会いたがってもう大変なの」

「え・・・」と思いつつ、

「じゃあ午後ちょっと遊びにくる?」と誘ったところ
「実は遊びじゃなくて泊まりに行きたいんだっていうのよ」

さすがに断ろうと思って、

「うちは昨日まで講習やら下の子の野球の試合で一日でてたりして、家もぐちゃぐちゃだし、何も買い置きがないから大しておかまいもできないの。来週ならどうかな?」

「来週はうちは夏休みの宿題の仕上げがあったりおばあちゃんがでてくるから、
できれば今日がいいな。お買い物これからだったら、夕方まで待ってからいくから
大丈夫よ」

 (こっちは絶句)

「でも明日は下の子の音楽教室もあるし、悪いけどやっぱり無理かな」
「あ、それならその教室、うちの子も無料体験とかできない?
 終わったら向かえにいくから」

 (さらに絶句)
 
で、ここまで言ってもわからないからあきらめてとめたところ、その小1の子は機嫌は
悪いわ、好き嫌いは多いわでもうヘトヘト。おまけに夜中に何回も目をさます。
ようやく音楽教室に連れていってお迎えを心待ちにしていたら、


「お天気が悪くなりそうだから、下の子を連れてでるのが不安で・・・。本当に悪いんだけど、こっちまで連れてきてもらえる?(注:親戚の家までは片道1時間40分)夕食こっちで用意するから」

(抵抗する気力もなくなり送る)

途中でメールあり「大変〜。お盆でお店がしまっちゃって夕食の用意ができないの。本当に悪いんだけどお弁当を人数分買ってきてくれる?」

「久しぶりにゆっくり話をしたいわあ」などと言ってたのに、話題は下の子を有名小学校にに入れたいとか、○○小学校に入ってるお友達がいたら紹介してほしいとか、いいお教室を教えてとかむこうの関心事ばかり。

もうヘトヘトです。私としてはすごくはっきりノーと言ってるのに、無理やり通じないフリをして押してくるのです。この「鈍」な親戚、どうすればわかってくれると思いますか?
もうさ来年受験なのに、これ以上なれなれしくされたら、本当切れそうです!!!






返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【426471】 投稿者: 私的には  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 21日 17:33

    個人的には さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > だって、親戚から、こんな風に思われていたなんて、相当嫌なおもいをするに決まっていますものね。


    相手が嫌な思いをするだろうと配慮して、
    自分が我慢するのにも限界があるでしょうね。
    思いやりがあるほうだけが辛い思いをしているんですよ。
    わがまま言ってる方がわかって甘えている?
    それはわからないと思いますよ。
    私的には、不当なことをされて我慢してまでいい嫁と思われても
    ちっとも嬉しくないと思います。


  2. 【426488】 投稿者: 個人的には  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 21日 18:05

    私的には さんへ:

    > 私的には、不当なことをされて我慢してまでいい嫁と思われても
    > ちっとも嬉しくないと思います。

    わたしは、スレ主さんを責めているつもりはありませんよ。
    むしろ相手のことを思いやれる優しい方だと思っています。
    当然ですが、我慢をして、いい嫁を演じ続けろとも言っていません。
    ただ、自分が悪いにせよ、嫌われるって、嫌なもんですから、逆恨みに発展しないとも限りません。せっかくここまで我慢してきたのですから、せめて今後の着地点を見極めながら、少しでもうまく関係を解消したほうがよいという話です。

  3. 【426544】 投稿者: 生真面目  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 21日 20:36

    ありがちな さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > それが難しく考えると難しくなるだけのことなんですよ。
    > 一か十か、の性格でいらっしゃるのですね。
    > 彼女とは縁を切るのではなく、
    > あなたの思いを素直に話せば良かったのですよ。
    >
    > 「今から掃除しなくちゃ電話は10分くらいに収めましょうね」
    > 「大した用事がなければ、メールくらいにしておきましょうね」


    私も「友達との付き合い」さんと似たような性格。
    嫌だなと思うと、そのことだけが膨れ上がって、
    うまくかわすことができなくなってしまいます。
    そうですね、さらりと「やることがあるから(電話は)10分ね」
    って言えばいいんですよね。
    気づかせてくれてありがとう。

  4. 【426859】 投稿者: ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 22日 14:02

    >「今から掃除しなくちゃ電話は10分くらいに収めましょうね」
    >「大した用事がなければ、メールくらいにしておきましょうね」


    ??うんと傲慢な言い方ですね。かえって相手を怒らせて長引きそう。


    「あんたの電話に私が割ける時間はマックス10分、それ以内に納めてちょうだい。
    ついでに言うと、あんたの電話は私にとっては毎日の掃除より重要度低いから。
    そうそう、どうせならメールにしといてもらえると助かるのよね。
    メールなら見るか見ないかこちらの勝手だし・・・しょせん私にとっては
    あんたなんてその程度の存在なの。」


    という意味ですよね。大人が子供をたしなめるならまだしも、
    対等な大人同士のコミュニケーションとしてはちょっといただけませんね。


    こういう事は直接的に言うのではなく、それとなく相手にさとらせて
    気がつかせるものですよ。

  5. 【426895】 投稿者: 他に  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 22日 15:00

    言い方ってありませんか?


    >「今から掃除しなくちゃ電話は10分くらいに収めましょうね」


     ではなくて、「今掃除してたところなの、ごめんね、またこちらから掛け直すから」
     とか。


    >「大した用事がなければ、メールくらいにしておきましょうね」


     よっぽど、相手が嫌なんだな〜。


     そうでなければ、性格が丸分かり。

  6. 【426920】 投稿者: 遠回しに言ってもわからない人種  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 22日 15:31

    ?さん、他にさんへ


    だから、遠回しに言ってもわからない人種がいるんですよ。
    そういう方々への対応についてここでは話題になっているのであって、
    一般常識の通用する方々への対応ではないのです!


    ?さん、他にさんの周りは常識的な方々ばかりでしょうが、
    連絡も無しに早朝やってきたり、人の家を無料託児所かわりに使う人がいるのです。
    友達の家に何時間も延々と電話で話し続ける友人がいるのですよ。
    やんわりと言って通じる方ならそもそもそういう事はしません。


    あら、別に気にならないわ〜と言う方は、そういう人種の方たちと同類ということで、
    同じ人種の方同士おつきあいなされば、何も題無いと思いますよ。

  7. 【426952】 投稿者: そうそう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 22日 16:44

    はっきりいって相手はこっちが嫌だって分かってても無理強いして押し通してしまうでしょう。だからスレ主さんは困ってるんです。
         
    私の場合親戚の方言が3〜4割分からなくて困っているのに(相手も私の困惑顔を見て分かっているのに)一方的にまくし立てげらげら笑うし、通じてないと怒り出すし、今でも恐ろしい思い出です。
    よく?な方言をまくし立てられる悪夢を見ましたもの。精神的にも追い詰められていました。
    今、その親戚とは楽な付き合いです。
    だって私から嫌われるようにはっきり言いました。「その発音不快です」って。
    電話もかかってこないし、家族がそこの家に行くときも私だけ行かない。
    こうやって鎧で武装しなければ矢でぐさぐさにされてしまうでしょう。
         
    自分が負傷してこれではもうもたないと分からないと「嫌われてもいい!!」という決断ははできないと思います。

  8. 【426991】 投稿者: まぁまぁ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 22日 18:38

    はっきりと出来ないものは、出来ないと伝えるという方向性では、皆さん、意見が一緒なのですから、あとは、伝え方だけでしょう?
    要は、程度問題なのですから、あとは、スレ主さんが相手をみて、判断すればよいのでは?
    ここで、相手の非常識ぶりを討論しても、みなさん、知らないひとなのですから、ラチがあかないのでは?

    ここは、意見が出尽くしたということで、〆られてもよいでしょう。

    スレ主さん、スレッドを立てた以上、その辺の管理をお願いします。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す