最終更新:

139
Comment

【427402】通塾・中受の親子関係

投稿者: もんちっち   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 23日 14:20

エデュを見ているとだいたい4年から通塾して中学受験までの道のり
親子関係が酷く書かれている様に思えます。
親御さんはできないわが子をどうにかして上位に上げたいと思っての事なのでしょうが
怒鳴ったり付きっ切りで監視したり・・・
この様に異常な事態に至るのに何の抵抗も無かったとは思いませんが
客観的に見るとそこまで追い詰められて親子共々鬱々とした日々を過ごすのは
いかがなものなのだろうかと、疑問に感じてしまいます。
中受を諦めて高校受験もあるとは思えないのでしょうか。
どなたか、最後まで穏やかに過ごせた成功者の方がいらっしゃいましたら
レス下さい。上手くいった人の話はなかなかこちらでは見れませんでしたので
皆さんにも希望が持てると思います。
勝手ながら投稿させていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 16 / 18

  1. 【430242】 投稿者: もんちっち  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 28日 22:10

    ところで様、たぶん様、そう思います様

    同じ感覚で思って見ていただいた事に感謝いたします。
    とても心強かったです。

  2. 【430252】 投稿者: もんちっち  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 28日 22:18

    そうでしょうか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そもそもこのスレッドの意味が不明な事があれた原因だと思います。
    >
    >
    > にこにこ平和な明るい受験ですか。
    > そりゃ、中には親が全然かまわなくても偏差値65以上常にキープして、
    > 何も言わなくても「勉強好きだから」といって机に向かうお子様もいるでしょう。
    > また、偏差値ははじめから度外視、という考えの親子の受験もあるでしょう。
    >
    >
    > でも、こちらをのぞいている大多数の方の中学受験がそれに当てはまるとは思えない。
    > 子供の身の丈にあった学校を、と思いつつも、もう1ランク上を狙いたい、
    > ところが思うように行かなく、あせる、いや落ち着こう、イライラしても子供のためにはならない、でも、・・・
    > と日々葛藤してしまうのが、小学生を受験させる親の平均的な実情だと思います。
    >
    >
    >
    > 今まさに天王山ともいわれる夏期講習が終わり、秋の追い込みに入ろうとしている
    > 6年生の親御さんが
    > 「うちは修羅場なんてありませんでした。子供が一人で勉強して難関校に合格しましたよ」
    > なんていう書き込みを目にして楽しいでしょうか??
    >


    とても残念な意見ですね。
    みなさんそれぞれだと思いますよ。
    万人に合うスレこそ無いに等しいんでは?
    心の余裕を感じられません。
    この様な方ばっかりだとは思いませんが自分達親子さえ良ければいい
    という受験に対する考えを想像してしまいます。
    合格して嬉しかった、親子で受験頑張って良かったと言うエピソード
    喜べないのでしょうか?
    人は人でしょう?幸せな人がいると貴方が不幸になるわけでもないでしょう?
    素敵な親子関係だなって感じられただけでもありがたいなって
    感謝する気持ちになれませんか?




  3. 【430257】 投稿者: もんちっち  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 28日 22:33

    反感さま
    あきれるさま
    人によって色々 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そうでしょうか さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >  自分の考え方を述べるのは自由ではないでしょうかね?
    >
    >
    >  平均的にとか 云々は関係ないでしょう。少数意見であってもそれはそれで結構な事ではないでしょうか?もちろんそれに対する反対意見があってもいいと思います。
    >


    ありがとうございます。
    皆様のレスで勇気づけられます。

  4. 【430267】 投稿者: もんちっち  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 28日 22:35

    今回 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > なぜ、スレ主さんの思いが通じなかったのか・・・普通に考えれば分かる気がします。
    > でも、きっと、分からない人には永遠と分からないのでしょうね。
    >
    >
    > スレ主さんに対しての思いを、普通に語っても「揚げ足ばかり取って・・」と言い放つ人が
    > いる。
    > 難しいですね、本当に。
    >
    >
    >
    > このようなことばかりの繰り返し、残念でなりません。
    > 本当に、以前のような楽しく、また、皆さんで真剣にスレ主さんのお悩みに関われる
    > 板でありたい気持ちでいっぱいです。


    普通に語ってないんですが?
    見下した言い方のかたもいらっしゃいましたよ。
    流してましたけど・・・
    しかし久々に開けてみたらこの様に言い合いが酷くなっていて
    援護してくださった方に対してはさらりとクールに〆るには申し訳がたたないので
    私なりのやり方で思った事を正直にお返事を書かせていただいております。




  5. 【430272】 投稿者: スレ主さんへ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 28日 22:40

    いや さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どちらかというと聞きたいな。最後に。
    > スレ主さん、これまであなたにあてて多くの批判があったと思うけど、
    > それについてどう思っているの?自分に都合の悪いことは一切無視?
    > これでけ多くの批判が出ることって、親子板でもめったに無いと思うよ。
    > そのことに気がついた方があなたのためだと思う。
    >
    >


    その通り!

  6. 【430273】 投稿者: スレ主さんへ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 28日 22:44

    このスレ主 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 厚顔無恥とはこのことか・・・
    > 心臓にケガ生えているんだね・・・


    その通り!

  7. 【430275】 投稿者: スレ主さんへ2  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 28日 22:53

    とりあえず、お子さんの学年だけでも明確にしましょうよ。
    そうすれば、あなたの意図が少しは推測できますから。


    塾歴2年とおっしゃっていましたが、ほんとは公文か何かで、
    矢張りせいぜい小一か、幼稚園のお母さんなのでは?


    中学受験ってとてもデリケートなんですよ。
    余裕が無いとかおっしゃいましたが、あなたも後5、6年したらわかりますって。
    何度もそういわれているのに空気が読めないくらいお子さんが小さい方が
    こんなスレのスレ主になる事自体、無理があるのです。

  8. 【430278】 投稿者: スレ主さんへ2  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 28日 22:58

    合格して嬉しかった、みたいなエピソードのスレは、中受を少しでも分かっていて
    さらに思いやりのある人は、こんな時期は避けるものです。
    4月ぐらいならまだ受け入れられたかもしれません。
    スルーしようにもこんなタイトルだったら、スルーの仕様も無いのでは?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す