最終更新:

38
Comment

【428235】義兄弟の家へ訪問 マナー 

投稿者: 常識?   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 24日 23:38

私は主人の義父母と2世帯同居で住んでいる母です。子供は2人で小学生、園児の姉弟がいます。 この夏休み義姉+小学生の子供(姉妹)が泊まりにきました。2ヶ月に一度はこちらに遊びに来ます。 私は2世帯とは言っても、玄関一緒のWキッチン&Wバスでほぼ同居のような感じです。 その義姉について、ず〜と前から???と思っていることがあるのです。  かならず来ると子供たちは2階に上がって家の子達と遊びに来ます。ですが、一度も「お世話になります、ごめんなさいね」など言葉もなく、手土産一つの配慮もありません。ですが、自分の親には菓子折りを持ってきます。  帰るときも言葉の配慮はなく「ど〜も」と帰っていく始末。皆さんだったら、例え、実家に帰って来ても、2階に住んでいる兄弟の家族がいたら、心遣いはしますよね?  義姉の子供たちは遊びに来ると必ず2階でドタバタし始め、義姉から「2階で遊んできなさい」と言われているみたいなんです。もちろん、姑舅は何も言いません。  私も突然来られて部屋が散らかっている場合があるので、子供達には「階下であそんでね〜」とやんわりと言っているのですが・・・。いいかげん頭にきています。どうしたらいいでしょうか?

アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【428248】 投稿者: あれ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 24日 23:55

    ちょっと前に同じようなスレがありませんでしたっけ?
    突然来て困るとか、お礼の言葉もないとか・・・。
    似た内容ですけど、その方の場合は、確か、親戚なんだから・・・と、
    迷惑がってるお嫁さんの方に非難の言葉が集まってましたので、
    貴方も覚悟した方が良さそうな気がします。

  2. 【428269】 投稿者: まったく  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 00:33

    スレ主さまのお気持ちわかります。
    私にも自己中義姉がいますから・・・。
    うちの義姉も子どものみをうちに送り出しておきながら
    手土産ひとつ持たせてなかった。
    私の常識では考えられないんですけど。
    そして腹が立つのは義両親!
    どーして自分の娘にはあんなに甘いのかしら。
    嫁のことなんて使用人扱いなのに
    娘はお姫様扱いだものねえ・・・。



    でも2ヶ月に1回も来られるのでは
    たまったものではありませんね。
    ご主人に言ってみられては?
    (うちでは主人も義姉に頭が上がらないので
     言うだけ無駄でしたが)

  3. 【428321】 投稿者: 当然では?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 08:05

    まったく さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > そして腹が立つのは義両親!
    > どーして自分の娘にはあんなに甘いのかしら。
    > 嫁のことなんて使用人扱いなのに
    > 娘はお姫様扱いだものねえ・・・。
    >

    娘は別格。
    当然じゃありませんか?
    嫁といっても、所詮は他人なのですから娘と同じ扱いを求めるのは無理でしょう。

    でも、「まったく」さんもきっとご実家ではお姫様だと思いますよ。
    割り切ったらどうでしょう?

  4. 【428345】 投稿者: おはな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 09:10

    我が家は同居ではありませんが
    スープの冷めない距離に義父母が住んでいますので
    帰省の際、義兄弟の子供がやってきます。
    わが子は久々の従兄弟との再会に大喜び
    お互いテンションもあがっているので
    家で遊んでいても騒がしく、目に余ることもあります。
    そういう時は、わが子同様、いえ、時にはわが子よりきつく
    叱り飛ばします。
    「他人様の家に遊びに来ているんだから、勝手なことをせず
    また、遊びに来て欲しい、と思ってもらえるような遊び方をして」
    と真顔で言っています。
    そういえば、義兄弟から手土産等の気遣いはありませんが
    姑が外食に誘ってくれたりして、一食浮いたりしているかしら?
    私にとっては赤の他人の子供たちですが、子供にとっては
    血のつながった従兄弟なので、仕方ないと割り切っています。
    ただ、帰省の際の気軽な預け先、と思われるのだけは嫌なので
    普段から自分も姑に子供を預けることは安易にしていません。
    子供が雨宿りで、実家に立ち寄ったときも
    惣菜をお礼として持って行きました。
    慣れが一番、恐ろしいです。たとえはおかしいかもしれませんが
    野良猫って、一度甘い顔をするとどこまでも図々しくなりますよね。
    恩をあだで返されたりするし。そういう風に考えて接しています。

  5. 【428499】 投稿者: 猫にゃん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 13:40

    おはな さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 慣れが一番、恐ろしいです。たとえはおかしいかもしれませんが
    > 野良猫って、一度甘い顔をするとどこまでも図々しくなりますよね。
    > 恩をあだで返されたりするし。そういう風に考えて接しています。
    >
    延々、ご自分がいかに気配りがあるか、思慮深いか自画自賛していらっしゃいますが、
    この一言で、本性がばれましたね。


    義理のご家族を「野良猫」扱いするなんて(私は猫大好き人間ですが、それでもこんなたとえはしませんね)
    表面はいい顔をしていて、内心では義理の甥姪を迷惑に思っているんですね。


    怖い怖い。
    こういう人に比べれば、「頭にきちゃう」と言えちゃうスレ主さんは、かえって付き合いやすいかもしれませんね。

  6. 【428510】 投稿者: 解決策  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 14:05

    あなたの費用で二階専用の玄関を別につけて
    お互いがそう簡単には行き来できないようにしましょう。

  7. 【428600】 投稿者: ある程度  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 17:01

    は、仕方ないことかも知れません。



    二世帯同居=義父母と同居、ですものね。
    菓子折りをお義姉さんから、お義母に渡した時に「お菓子貰ったわよ!」とスレ主さんに
    渡すべきですね。


    きっと、言葉は少ないですが、スレ主さんも含めて「よろしくお願いします!」と言う
    お義姉さんからの配慮でしょう、きっと。
    お義姉さんからしてみたら、長い道のりの末いわば”実家”に帰って来たのです。
    スレ主さんに気を回す余裕などないのでしょう。



    逆に、私など主人が次男なので、お盆、正月には、主人の実家に帰省します。
    とても居心地の良い家で、お義姉さんがまた良い方なので、粗相などなかったか、今
    気になってしまいました。


    逆に、よくいらっしゃるお義姉さんを味方につけて、夫婦喧嘩などの際に、間に入って
    頂いては?

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す