最終更新:

46
Comment

【428818】女子校か共学か

投稿者: 迷う   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 23:50

 娘を女子校にすすめたくとある私立小学校を受験予定でした。ところが、先に入学されたお子様のお母さまに聞くとなんでもそのうえの付属中学、高校が共学化の予定だと聞き迷っています・・・というのも私の夢は女子校で成長してゆく娘の姿でしたから・・・女子校ならではの良さってあると思うんです。家から近いしとても気に入っていたのに残念です。それとも共学のほうが良いのでしょうか。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【429623】 投稿者: 昔も  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 27日 19:52

    その昔、私の通っていた公立中学の共学では、上の学年に上がる毎に、男女とも思春期の難しさを感じましたよ。男子は体や顔のことについて、いやらしい言葉をかけてきたり、のぞきや、いじめと思われることもありました。女子も、おませな子は、好きな男子を巡ってトラブルを起こしたり。。そんなことは先生方も知らないところで起こりますし、性的なことを親に話す時期でもないですよね。知らぬ間にとんでもないことが起こってしまったり。。嫌悪感を持った当時奥手だった私は、高校から女子校に行きました。性的な男子のいやらしさには触れず、大好きな器械体操の部活にも熱中でき、青春を謳歌しましたよ。青春、を男女交際、と考えられる方も多いと思いますが、私には、もう少し後でよかった。性への関心の度合いは個人差が大きいですよね。早い子には、共学が楽しい学校生活になるだろうし、遅い子には苦痛に陥りやすいということでしょう。。今は、性の低年齢化が叫ばれていますが、昔も、性的な問題を持つ子供や、いじめもありましたし、個人差のことと思います。お子さんの精神年齢もよく汲み取ってさしあげるといいですよね。

  2. 【429650】 投稿者: 偏見です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 27日 21:14

    共学卒だって、男性と上手にお付き合いできるか?といわれれば、
    そうでない女性だっています。
    共学卒だって、良い結婚相手が見つかるか?といわれれば、そうとも限らないでしょう?
    離婚している人の統計があって、離婚率が女子校卒が多い、というデータでもあるんですか?


    変ですよ。
    女子校卒だから恋愛の失敗が多いだなんて。
    偏見ですよ。

  3. 【429660】 投稿者: 迷う  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 27日 21:33

     すみません、スレをたてた者です。出遅れました。わが娘は、性格は慎重でよく観察してから取り組むタイプです。内弁慶ですが意外と勝気で完璧主義です。と娘のタイプをあげましたが、
    やはり、迷いますね。私自身は女子短大でそのとき付属の女子高からあがってきた友達がとってもあかぬけていて憧れました。その憧れめいた気持ちが娘には女子校で。。。と思いましたし、私の印象では会社にはいってからも女子校出身の同僚は男性受けもよく、同姓にもすかれていたような印象をもっていました。あこがれましたし、共学でしたから、正直、なぜ女子校にしなかったのかなとも反省?しましたが。。。おっしゃるとうり、娘があうかどうかなのですが、幼いと判断しかねますね。。。

  4. 【429682】 投稿者: あひゃ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 27日 22:07

    合う合わないが在る事だし、文系ならば
    お好きなようにだけれど。
    理系女子の場合、よほど理系進学に実績の在る女子高以外は
    共学の方が、無難かも。

  5. 【429689】 投稿者: え〜?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 27日 22:15

    偏見です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 共学卒だって、男性と上手にお付き合いできるか?といわれれば、
    > そうでない女性だっています。
    > 共学卒だって、良い結婚相手が見つかるか?といわれれば、そうとも限らないでしょう?
    > 離婚している人の統計があって、離婚率が女子校卒が多い、というデータでもあるんですか?
    >
    >
    だれも離婚率なんて言ってないでしょう?
    どうしてそこまで過剰に反応するのか疑問。
    確かに共学化の方向にあるものの、100年以上続いた女子校も全国に多々。
    だから、女子校も男子校必ずやいいところがあるはずです。
    もっと自信もってお子さんを通学させたらいいことでしょう。

  6. 【429693】 投稿者: どうでもいいけど  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 27日 22:25

    他のスレもそうですが、どうして「親子板」にスレたてるのでしょう?
    この内容なら普通に「中学受験板」にスレ立てたほうがいいでしょうに。

  7. 【429758】 投稿者: 寧ろ、の提案  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 27日 23:59

    女子校が合うと思われる女子は共学に、
    共学が合うと思われる女子は女子校に
    入れるという思い切った考えはいかがでしょう。


    なぜこんなことを思いついたかというと、
    人間、固定観念で損をすることが多いからです。
    そういう枠を敢えて取り払ってみてはいかかでしょう。



    と、考えると、女子校でも共学でもどちらでも
    よくなってきませんか?
    そう、どっちに転んでも塞翁が馬だと思いますね。



    下手な考え休むに似たり、ですよ。
    気楽にどうぞ。

  8. 【429974】 投稿者: 理系  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 28日 13:12

    うちの子は理系志望なので共学にしました。
    近くにいいミッション系の女子校があったのですがやはり進学実績は英文国文が中心で
    履修計画も文型中心だったからです。
    理系進学を考えた時志望者が多い環境で揉まれる事を本人が望みました。


    たとえ途中から共学になったとしても伝統校なら女子校時代の良い校風は守られていくと思います。(先のことなので断言は出来ませんが)
    娘の学校はもと女子校(今は男子のほうが多いです)です。
    そのせいか、校風も穏やかで大きい声で怒る先生もいらっしゃらないし
    服装もきちんとしていて着崩している子はほとんどいません。
    理系文系どちらを志望しても充実したサポートを受けられます。
    中学以降は勉強中心の生活になっていきますので
    共学化によってこれまでと変化があるのかどうか調べる必要があると思います。


    内容をよく検討されてお嬢様に合う良い選択ができるといいですね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す