最終更新:

114
Comment

【42920】どうされていますか?子供の反抗期!

投稿者: 雪だるま   (IP Logged) 投稿日時:2005年 02月 18日 20:03

私立女子中1年の娘を持つ母です。
この年頃のお子さんをお持ちのお母様方、反抗期を経験された先輩お母様方、
上手な子供との接し方など(経験談も)、アドバイスお聞かせ下さい。
扱いにくいこの年頃、何かと反発されてしまい、本気で喧嘩になる毎日、
楽しく子供の反抗期をすごせないものか、悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【166738】 投稿者: ダメな母  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 09日 09:53

    朝、テーブルの上に手紙を置いておきました。
    朝食のパンは用意してありましたので、
    勝手に食べて出かけていきました。

    その後、ネットで反抗期についていろいろ検索してみました。
    中学生という時代は、なんとなくイライラしている時期で、
    その上、親からなんだかんだと言われたらたまらないそうです。
    親の方もサラッと向かい合うのがいいらしいです。

    とんでもない方向にいってしまったのでは、とちょっと後悔していました。
    やけを起こして、渋谷とかの夜の街に行ってしまったらどうしよう、
    そういえば、時々死にたくなると言ってたこともあったので、
    大変なことになったらどうしよう、
    いろいろな考えが頭の中をかけめぐり、不安でいっぱいでした。

    いつもなら帰りに携帯にメールを送ってくるのに、
    その日は、いつもの時間になってもメールはありませんでした。
    しかし、夕方、買い物から帰ったら、本人がすでに帰宅していました。
    心の中では、この上ない安堵感でいっぱいでした。
    娘はなんとなく不安げな表情で、目に涙をためて、
    「ごめんなさい」と言って来ました。
    何がいけなかったのか説明しましたが、
    きっと、また同じことをするだろうなと思ってます。

    たった1日のストライキでしたが、
    たぶん、それなりに考えてくれたことと思います。
    私もいろいろ考えさせられた日となりました。

    今の時代、ちょっと手を伸ばせば、麻薬とか売春とかの世界に届きそうで、
    親としてもはらはらです。
    もちろん、娘はまじめなタイプでそういう世界とは縁はないと思うのですが、
    世の中、どこでどんな事がおきるのかわからないです。
    そういう危惧があるので、ついつい甘やかしてしまうのかもしれません。
    いろいろアドバイスを下さった方、ありがとうございました。

  2. 【168735】 投稿者: 贅沢な悩み・・・?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 18:35

    はじめて投稿します。中三の受験生の母です。それなりにやることはやり、親を困らせるような行動もしない。普通の子です。今まで、ああせいこうせいと親が決め込んで押しつけないように心がけて育ててきました。
    ただ・・・とこの受験期になって思ってしまうのです。僕はこの程度でよいという姿勢に、せっかくの力を、もっと精一杯だしきってがんばれないのかしらと・・・。これって親の押しつけなんですよね・・・。
    本人がやろうと思わない限り、何を言ったところで、聞くわけはないし、親子でストレスがたまるだけなんだよねって・・・。

    ありのままの本人を認めてと思い続けて育ててきましたが、やはり高校となると、どうでも好きにしなさいと思い切れない優柔不断な自分に嫌気がさすことがあります。

    誰かに聞いて頂きたくて・・・投稿させて頂きました。

  3. 【168799】 投稿者: 認めてあげて  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 20:08

    贅沢な悩み・・・? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    息子さん自身が考えるべきことを、お母さんが肩代りしてどうするんですか?
    これからも石橋を叩いてあげるの?
    自分で経験し、失敗しなければ、息子さんの肥やしにならないと思いますけど…。
    息子さんの思い通りに進むことが、幸せかもしれないし
    もし何かに気づけば、大学受験への力になるでしょう。

  4. 【170357】 投稿者: ありがとうございます  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 13日 22:14

    認めてあげてさん、なんだか、とてもほっとすることばをかけて頂いてありがとうございました。
    そうだよねって、素直に思えました。

    私がなんでも肩代わりして、石橋をたたいて。それって違うよねって、貴方、違うよって、はっきりいってくださったことに感謝します。
    自分の中で、ぐるぐる回っている考えがふっきれたように思います。

    塾から帰ってきた息子は、テレビゲームをしています。でも、彼には彼の考えがあって、そして結果も自分持ちだということを、実は、ちゃんと知っているのかもしれません。

    すでに成人した兄が中学を出て、ただひとり、自ら進学せずに自分で選んだ道を歩いている大変さを見てきただけに、そして今はすっかり自立した彼を認めながら(困らなければうんともすんとも言ってきませんが)、まだどこかにきっとふっきりきれない自分がいて、ぐるぐる回ってしまうんですね。

    願っているのは、子供達が、笑顔で、健康で幸せであれということ。それで充分なんですよね。

    聞いて頂いて、本当に、ありがとうございました。


  5. 【170401】 投稿者: メロン  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 13日 23:18

    小学校3年生の一人息子 言っても言ってもすぐしようとはしない 言ったことは後回し
    言わないとしない テレビ、ゲーム優先 言いたくない言葉だが私がきれるまでしない
    怒ると怖いから仕方なくする その繰り返しの毎日 怒らない日はない
    こっちだって 働いて6時過ぎに帰ってから怒りたくない 昨日の同じ繰り返しだから
    子供は お母さんは怒るから嫌いとはっきり言う 子供はみんなそういうものだろうけど
    性格的に相性が合わないようにも思う 子供が大好きでたまらない私だが 怒るときは憎らしくてたまらない なぜそんなに反抗するのか 本来子供はどんな母親にだって愛されたいと思うし、怒られたいと思う子はいない が怒られることをあえてやるのか と思うほど
    怒る材料ばかり それだけ甘えてんねんと周りは言う それはわかるのだが 本来いい加減なことが嫌いな私は一度言ったことを学習しない人間がいやなのだ 我が子をそのようにした自分の責任なのはわかってはいるが もうわかってもいい3年生 これから先益々
    反抗がパワーアップするだろうと思うと気が重い もっとゆったりと 子育てを楽しもうなんて思った時期もあったが 今がそう今が大事と 毎日思うたびに目の前の子供を許せないそんな自分が9歳のころきちんとできたのか?いろいろと思うのだが。
     教師をしているとクラスの子の延長でみてしまうからなのだろうか 家ははくつろげる場所であり、自分をさらけだし甘える場所であるとしたら、これが普通なのか この調子でいくとこの先自分のことを話すなんてことはしなくなる いい親子関係になりたいのだが しようとしないことに、言わないでいることなんてとてもじゃないができそうにはない 怒ってもお母さん大好きと言われるような関係になりたい 息子に言われました お母さん怒ってばっかりやからいやや!出て行って   真に受ける方がいけないのでしょうが 正直悲しくなります

  6. 【170432】 投稿者: 怒るから悪循環  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 13日 23:36

    口うるさく怒らなければ直るよ。
    それに、怒るんじゃなくて、適度に叱るにしてね。
    同じことを根気良く言って聞かせていくのが教育じゃない?
    先生!しっかりせい!!

  7. 【170475】 投稿者: 葡萄  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 14日 00:17

    自分の中の先生の視点は家で出したら御終いだそうですよ。
    なぜか先生のお子さんは問題が出ると聞きました。
    友人も親が教師でしたが、問題児でした。
    「親は学校の生徒を相手するだけでも飽き飽きしているのに、家に帰っても子供がいるから
    もう勘弁してよって思っているんだ。」
    と友人が言うので、「えっ,そんなこと親が言うはずないジャン」
    と驚いたところ、態度で分かると語りました。
    疲れすぎた親の心を鋭く読んでしまったのでしょう。

    メロンさんは友人の親と違って、自分の子供が大好きで求める水準が高いそしてイライラする
    のでしょ?大好きなのにもったいない。お子さんも優しいお母さんに大好きって言って欲しいんだと思う。
    水準が高いことが問題だと思いますから、呪文のように
    できなくてもいい、元気だったらまると考えて試たらどうでしょう?
    水準が高いというのは、3年でだらしなくない男の子なんて珍しい と思ったので。

    先生をなさるだけあって自身はきっちりタイプでしょうが、世の中だらしない、でも生き生きして後で成長する子が多いと思うけど。

    あと しっかりした生徒さんも家ではだらしないと思いますよ。バランスを取る為に

  8. 【170622】 投稿者: 参考までに  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 14日 09:11

    http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/page288.html
    (↑ママチェック診断HP・・・とても参考になります。)

    学校でもいい子、家でもいい子にしている子は
    中学の本当の思春期で爆発したり篭ったりするケースが多いそうですよ。
    家庭では呆れるくらいだらしない部分があったほうが、却って安心かもしれないですね。
    親に家でも「先生」されたら、お子さんも大変。

    一度イライラするでしょうが、「忍」だまってどうするか見てみたら?
    根競べになると思いますけど・・・

    先生ならではの経験から、学校でこういう子がいて感心した話や
    困った話など「比較」ではなく話題として話してあげたりすれば、
    間違った方向に価値観がいくこともないのでは?
    人様に迷惑かけているわけではないのですから、
    もう少し大らかにお子さんのいいところを見つけてソコを伸ばしてあげると
    良いと思います。

    実は、家の愚息も小学校のときゲーム三昧でした。
    何度もキレそうになり、この集中力が勉強に向いてくれたらなあと思っていました。
    中学でそのエネルギーが運動に向き、高校では学校行事の実行委員ばかりやっていて
    勉強も最低限しかやらないし、家の中の整理整頓の才能は0でした。
    「優先順位が違う」といくら親が言ってもだめで、
    「言われると余計にやる気がなくなる」と言い続けましたが、
    自らの将来を考えなければいけない大学受験期になったら、
    人が変わったように部屋も整理されて、月計画、週計画、日計画を作成し、
    全エネルギーを受験勉強に注ぎ、
    (ゲームやテレビは知らぬ間に息抜きの時間になっていた)
    希望の国立大学&学部に進み、今はまたテニス三昧の様子です。

    今思うと寝食忘れて「楽しい」と思える遊び中心の時期がある子の方が
    やりたいことが見つかったとき楽しみなように思います。
    なんとなくぼんやり時間が過ぎていく子や
    親の言いなりのあまりに素直に調教された子の方が、却って怖いようにも思えます。

    やるべきことをやってから遊びなさいというのが理想ですが、
    やりたいことを出来るだけやらせてやって、存分に満足したあとで、
    やらなければいけないことに目を向けさせるところから始めてみたらいかがでしょうか?

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す