最終更新:

209
Comment

【432768】ブランドのバッグって?

投稿者: 不思議   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 01日 20:19

大変くだらないことで申し訳ありません。
子供が通う幼稚園&小学校では(系列なんです)とにかくエルメス所有が目に付くんです。
それが、本当に多くて!
服装自体はさほど値の張る感じではないのですが、、悪く言うと2980円のパンツやトップスに エルメス、、、。まさに百花繚乱!
お芋掘り、遠足にもバーキン、スーパーにもバーキン、ガスト(ファミレスです)にもバーキン!!
エルメスに興味なんてなかった私、気になって気になって。
自分が何を持てば良いのか分からなくなってきたこの頃です。
エルメス、、、でしょうか?
この現象は ここだけでしょうか?
ご意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 27

  1. 【434214】 投稿者: まぁ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 04日 10:04

    ご自分も黄色い人種でしょうに、、、。


    気持ちに余裕があって、人が持っているものを羨ましがったり、妬んだりしない人って
    何を持ってもお似合いですよ。

  2. 【434232】 投稿者: 修学旅行生にためいき・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 04日 10:21

    オーストラリアに長期駐在していましたが、とっても悲しかったのは、日本の修学旅行生がセーラー服にヴィトンの真新しいポーチを集団で身に着けていたのを目撃したとき。
    外国にいて開放的なのか大声で話しながら、道いっぱいに広がってのったり歩く。
    「なんか、たいくつだよねー! オーストラリアって田舎だよねー!」
    「英語も訛っているらしいよ。うちらの英語の方がいいんじゃね?」


    今、あなたたちが歩いているところ、どこかわかる?
    オフィス街よ。日本で言えば、丸の内近辺。日本相手のビジネスマンが集まる町なの。
    信用を得るために、長い年月かけて築き上げた努力も、あなたたちのマナーの悪さを見たオーストラリア人は、やっぱり日本人ってこの程度の人間なのかと思ってしまうのよ。
    なんのために外国に修学旅行に来るの? 
    せめて、習いたての英語を使って、外国の人たちと直接話して欲しい、せっかくのチャンス(異文化交流)を大切にしてほしいと思いました。



    話は思いっきりずれましたが、ブランド品の持ち方って大事ですよね。
    エルメスだろうが、ヴィトンだろうが、シャネルだろうが、集団で持つのってかなり恥ずかしい行為だと思います。
    スレ主さまも、まわりがエルメス集団なら、よけいに持たない方がかっこいい!
    おしゃれをするのにブランドにこだわる必要は全くない!と思います。
    長レス、失礼しました。

  3. 【434247】 投稿者: そんなに  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 04日 10:44

    ブランド物のバッグを制服のようにお揃いで集団で持って歩いている姿って、お目に掛かっ
    たことがないので、想像しがたいのですが・・・。



    要は、持っていてすんなり来る人って野暮ったくなくて逆に憧れます。
    合っていない人って言うのは、無理しているんでしょうね、きっと。
    日本人がブランド物を持った姿にピンと来ないのは、立ち姿かも。
    自信を持って胸を張って、スーッと立つ。


    自信が無いなら持たなければいいし、皆持っているから・・・って言うの、一番やめて欲しい。


    制服来てブランド物のポーチって、本当に不釣合いですね。
    それよりも、今の女子高校生の会話・・・あれは頂けません。
    だから、尚の事恥ずかしい思いをされたのでしょう。


    ブランド物って年齢相応でないと本当に、偽物に見えること・・親御さんは知っているのでしょうか?
    でも、持つのも、持たせるのも個々の自由だし、難しいですね。

  4. 【434256】 投稿者: ぷ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 04日 11:04

    国家の財政が破綻をきたしているのに、ブランドバッグの
    女子高校生の話が盛り上るようだとそろそろ、この国も
    終わりですね・・・お子さんに国民一人当たりの借入金の
    お話でもしてあげてよ・・・
    ホームレスがブランドバックに荷物詰めて、移動する
    のを想像するとこっけいですよ・・

  5. 【434276】 投稿者: へ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 04日 11:22

    ぷさんへ:


    そんなムキにならなくてもよろしんじゃない?
    国家の財政が破綻をきたしているのに、国民1人あたりの借入金を論じている政治家だって、身につけている物はブランド物でしょ?政治家の奥さんだって、政治家の子供の私立高校生だって、その持ち物はブランド物なんじゃない?

  6. 【434281】 投稿者: 修学旅行生にためいき・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 04日 11:42

    そんなに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 制服来てブランド物のポーチって、本当に不釣合いですね。
    > でも、持つのも、持たせるのも個々の自由だし、難しいですね。


    同じ感覚を持っておられる方がおられて嬉しいです。

    ただ、未だに不思議なのは、免税品を購入したときは出国するまで開封(使用)できない規定になっているのに、彼女たちが身に着けていた事なのです。
    もしかすると、日本ですでに同一の物を購入して、仲良しだから一緒に身に着けていたのかもしれません。(かなり怖いですが)
    いずれにせよ、日本の女子高生のブランド好きを実感しました。
    彼女たちが、ママになれば、また更なるブランド競争をするのかもしれませんね。
    ママバッグにヴィトンやシャネルの大きめのバッグを使ったり・・・。
    なんだか考えるだけで疲れてきました。


    古いかもしれませんが、女子高生って若くて元気があって、存在自体が輝いているから、ブランドなんて持たなくてもすてきだと思うのですが・・・。
    テニスやバスケなどの部活を頑張っている姿を見ると、ただのスポーツバッグを持つだけでも充分かわいいよ!と声をかけたくなります。
    みなさんは、どう思われますか?

  7. 【434289】 投稿者: ぷ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 04日 11:49

    へ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そんなムキにならなくてもよろしんじゃない?
    > 国家の財政が破綻をきたしているのに、国民1人あたりの借入金を論じている政治家だって、身につけている物はブランド物でしょ?政治家の奥さんだって、政治家の子供の私立高校生だって、その持ち物はブランド物なんじゃない?
    >
     
    よくキャバクラのお嬢さんが、お客さんからプレゼントされる
    ブランドバッグを質屋に換金に行くテレビ番組があるでしょう。
     
    彼女(キャバクラ嬢)は、経済観念が、ブランド私立女子高校生よりあるのかなと
    ふと、思っただけですよ、ムキなんてなっていません。
     
    でも、そろそろ預金の半分を海外の口座に移した方がよさそうですね・・・・


  8. 【434290】 投稿者: その人の主張がバッグに  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 04日 11:59

    昔、本で読んだのですが、
    「バッグにはその人の主張が表れる」と書いてありました。
    そう思えば納得ですね。


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す