最終更新:

239
Comment

【439511】お医者さんのご家族って??

投稿者: いますか?   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 11日 20:28

 お医者さんのお家って、興味あります。私は、ローカルな私学に子供を通わせております。
保護者のお仕事は、様々でございます。私の夫はリーマンですが、白百合のような有名幼稚園なんてみなさまお医者様なのでしょうか?どうなのでしょう?同じ学校の、唯一、存じ上げてるお母様はあまりセレ部ーという感じの方ではありませんが、なるほどブランドバックをさりげなく愛用していますね。身近にいない職業の,おうちの奥様については、他には警察官の奥様とか、とまあいろいろありますが身近にいない奥様の生活って興味あるのですよねーいらっしゃいますか?まわりに。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 10 / 30

  1. 【440378】 投稿者: そぅか  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 12日 18:29

    「医者」という字は、ハ〜トを矢で射ぬかれし者、なんだな。

  2. 【440379】 投稿者: 普通  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 12日 18:22

    実際には看護師と医者の結婚は少ないのではないかと思われます。
    親族に医者がたくさんおりますがその結婚の一例を申し上げますと
    結婚相手はもちろんお見合いで選んでいました。
    お相手の出身校、出身地、ご先祖を数代に遡ってお調べします。
    看護師と結婚するなどよほど大恋愛をされて親の反対を押し切られたのでしょうね。

  3. 【440386】 投稿者: あっ、そういうことですか(釣られてしま  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 12日 18:35

    現実 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私の知っている現実と、あなたの周りの現実は相当異なるようですね(笑)
    >
    >
    > あなたの周りの男性医師は
    > ご両親に「おおいに祝福されて」結婚してるってことですよね?
    > ぜひ、具体例をあげてください。
    > ひたすら「妄想」「妄想」と繰り返しても説得力ないですよ。
    >
    >
    > たとえば
    > 「東大卒男性医師が、高卒〜看護学校卒の看護婦と結婚することになった。
    > 男性の両親は大喜びで賛成した」ということですよね。
    > そして、ほとんどすべての場合がこのように祝福されます、ということなのですね?
    >
    >→あなたのいう医師って東大卒の医師のことですか。それなら看護師と結婚する人は少ないかもしれませんね。私は東大卒の医師に知り合いはほとんどいませんし、その数少ない中でも、看護師さんと結婚まで考えた人は皆無です。だから私からは何もいえません。私の現実は「一般男性医師(少なくとも東大に限定するよりは一般です)が看護学校あるいは看護短大卒の看護師と結婚することになった。しかし男性の両親に反対されて結婚が破綻になることは少ない。」です。現実はどちらでしょうね。というよりどちらが多数派なんでしょうね。具体例をあげろとのことですが、そんなドラマみたいな展開があるわけでもなく、淡々としたもので、ごく普通ですよ。最近ではできちゃった婚もあってお嫁さんのご両親から怒られることもあるみたいです。女医さんでもできちゃった婚ありますからね。あなたの言うような展開は私から見れば特殊です。それでもあなたの方が現実だというのなら、本当に住む世界が違うのでしょうね。最後にあなたが妄想ですが、私の文面をみて「おおいに祝福されて」ととらえるところです。
    >
    >
    >
    >
    >
    >


  4. 【440388】 投稿者: 医学部  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 12日 18:42

    代々医師の家庭はお見合いと決められております。
    お見合いなら家柄、学歴、容姿すべて揃った女性がいるからです。
    一代目の医師の場合、親は普通のサラリーマンも多いので恋愛結婚も多く、よって奥様も色々な方がおられます。

  5. 【440392】 投稿者: ところで  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 12日 18:39

    スレ主さんは〜?って出てくるわけないか...


    こんなに皆さん釣られちゃって。

  6. 【440394】 投稿者: 普通  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 12日 18:43

    申し訳ありません。具体例がないとお分かりになりにくいと思います。
    結婚相手の例を申し上げますと
    親が医学部教授、部長のお嬢様(国立大、有名私立女子大)ですね。
    また親戚には女性の医者も多いのですが彼女だちは皆医者と結婚しています。

  7. 【440396】 投稿者: 普通  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 12日 18:53

    重ねがさね申し訳ありません。
    最後の1文「彼女たちは」です。
    ちなみに彼女たちの親も医者です。

  8. 【440401】 投稿者: 政略結婚  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 12日 18:56

    普通 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 申し訳ありません。具体例がないとお分かりになりにくいと思います。
    > 結婚相手の例を申し上げますと
    > 親が医学部教授、部長のお嬢様(国立大、有名私立女子大)ですね。
    > また親戚には女性の医者も多いのですが彼女だちは皆医者と結婚しています。


    →まさに政略結婚ですね。でも今の時代からするとむしろ珍しいのでは?

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す