最終更新:

239
Comment

【439511】お医者さんのご家族って??

投稿者: いますか?   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 11日 20:28

 お医者さんのお家って、興味あります。私は、ローカルな私学に子供を通わせております。
保護者のお仕事は、様々でございます。私の夫はリーマンですが、白百合のような有名幼稚園なんてみなさまお医者様なのでしょうか?どうなのでしょう?同じ学校の、唯一、存じ上げてるお母様はあまりセレ部ーという感じの方ではありませんが、なるほどブランドバックをさりげなく愛用していますね。身近にいない職業の,おうちの奥様については、他には警察官の奥様とか、とまあいろいろありますが身近にいない奥様の生活って興味あるのですよねーいらっしゃいますか?まわりに。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 23 / 30

  1. 【441587】 投稿者: ありがとう。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 14日 09:44

    人の命を助けるお仕事をしていらっしゃる方たちを不要に傷つけるスレだと思います。
    同様に真剣に親子問題を語ろうとしている人たちをも傷つけています。
    「そんな事を言うとバチが当たるよ」
    「そんな事を言うと幸せにならないよ」
    と祖母から言われたことを思い出しました。
    本来の教育を語る、親子問題を語る場にしましょう。
    WEBであっても無記名であっても全て自分に返ってくると思います。

  2. 【441621】 投稿者: タイムラグ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 14日 10:26

    本当に自分に還ってきます、何倍にもなって。

    私はすごいストレス下にあった時、つい誰も見てないから、心は見えないからと、ささいなつい、やってしまいがちな、小さな意地悪をわざとしてしまった時があります。


    すると、すぐに足をぶつけたり、頭をぶつけたり、まるで神様に見えない手でだめでしょう、って怒られている不思議な経験をしたことがあります。2、3回なら偶然と片付けていたでしょう。でも5、6度と続けばさすがにあれ、これはおかしいな、私、何かに怒られているとしか思えない、って確信できる体験でした。だって瞬間的に結果が自分に戻ってきたのですから。


    主人に言ってもわかってもらえないようで誰にもいえませんでしたが、ある日立ち読みした本に「自分のまいた種は必ず自分で刈り取ることになっている。ただ三次元の世界では原因と結果に時間差があるので気づく人が少ない」って書いてあるのを読んでこれかな、と思いました。でも、人生は複雑だし、いろいろ異議もあると思います。ただ私は自分の経験から自分の考えることと、言葉、行動に気をつけるようにしています。


    だから私はここで他人を中傷したり、ば○にしている人をみると、なんだか心配してしまいます。

  3. 【441627】 投稿者: 秋桜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 14日 10:45

    医者、教師、フライトアテンダント、

    どの職業でもそうであるように

    看護婦さんもピンキリです。某大学病院に入院したとき、市中の看護婦さんに

    比べてそのレベルの高さに驚いたことがあります。人間としてもです。

    認識を新たにさせられました。

    妻にする場合、世間知らずの頼りないお嬢さまが安らぐという方もいらっしゃいましょうが

    人生の伴侶を選ぶ場合、話題のつまらない話応えのないようなお嬢様より

    多少苦労したくらいの、しっかりした女性を選んだほうが良いと思いますね。

    一生は長いですもの。老婆心ながら・・・。

  4. 【441633】 投稿者: 無病息災  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 14日 10:40

    医者をお金の稼げる「職業」とのみ考えられる人は、今まで健康で
    病気とは無縁で過ごしてきたのでしょう。

    ある意味うらやましいです。

  5. 【441637】 投稿者: 勝ち組?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 14日 10:48

    ありがとう。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 人の命を助けるお仕事をしていらっしゃる方たちを不要に傷つけるスレだと思います。
    > 同様に真剣に親子問題を語ろうとしている人たちをも傷つけています。
    > 「そんな事を言うとバチが当たるよ」
    > 「そんな事を言うと幸せにならないよ」
    > と祖母から言われたことを思い出しました。
    > 本来の教育を語る、親子問題を語る場にしましょう。
    > WEBであっても無記名であっても全て自分に返ってくると思います。


    私の書き込みがあなた様を傷つけたのでしょうか?
    しかし、あなたの書き込みで私も傷ついたので書き込みます。
    このHPに書き込む意見は自由であると認識しています。
    それに、そこまで不用意に傷つける内容があったようには思えません。
    ただ、管理者通報されたのか、書き込みができなくなった人が
    いるのは確かなようです。ですから傷つく人もいらっしゃると理解できます。
    自分と違う意見を書くと「傷ついた」「傷つける」と書かれ管理者報告されると思うと
    書き込む気がうせます。
    もう書き込みはこれで辞めるつもりです。

    しかしありがとうさん・・・・・人の命を助けるのは医者だけでしょうか?
    消防士、警察官、自衛官、海上保安官、山岳救助隊の皆さんたちも
    人を助ける大事な仕事だと思われます。
    これらの人に運ばれて病院に行きます。医者が現場に駆けつけてどういう状況か
    見ることはめったにないのでは。
     こんなことを書くと医者が不足しているのだから現場にはいけないと言われますよね。
    それもそうです。ですから命を病院まで運んでくる人たちがいるわけですね。

    私は一度救急車で運ばれる人について救急車に乗ったことがあります。
    来るのは渋滞で遅くなりましたが、すぐに素早い処置を施してくれ
    病院までの道中、一人の消防士の方(年配)が一生懸命、怪我人を励まし、優しい言葉を
    かけながら処置をしていらっしゃいました。
    救急車が病院に着くと、消防士さんが病状などを報告し、その後は書類を記入し去って生きました。私は、その看護婦と医者の態度が年配の消防士さんに対して横柄に見えました。
    もっと消防士さんに親切にしてくれてもいいのでは・・・と感じました。
    それはむごたらしい状況から、引き出してくれたのを見ていたからです。

    今も中央道での玉突き事故のニュース見ました。
    大変な救助です。どうぞ4人の皆さんの命の灯火が消えていませんよう
    祈ります。

      
     

  6. 【441746】 投稿者: 開業医の妻(元看護師)  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 14日 12:49

    開業医の妻 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  勤務医の妻さん、また同じ展開になることは 分かっていっらしゃるはずです。


    あなたの予想は外れましたね。
    憶測や伝聞に基づく書き込みにはつい反応して書き込みをしたくなりますが、
    私や現実さんのように事実を知っている者が事実を書くと
    事実を知らない人がそれに対するレスをするのはなかなか難しいのです。
    だから私や現実さんのレス以後のこのスレの展開がその前と比べると変わったでしょ。
    医師の妻(医療関係に従事したことのない方)でも情報は伝聞に過ぎないことが多いですよ。
    余計なことですが、引用は自分の書くレスに必要な箇所だけにしてください。
    全文引用というのは引用した方の知性を反映していると思います。



    現実 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 看護婦は医者と結婚した場合、退職して家に入る人が多いです。
    > 普通の神経だと職場には居づらいですから。


    はい、そのとおりです。
    周囲の目が気になりますし、周囲にいらぬ気遣いをさせてしまいます。
    それに夫が嫌がります。

    > と書きましたが、結婚しない女医さんは多いので、
    > 結婚=勝ち組と考えるのであれば、勝ち組にはなります。


    これもそうだと思います。
    女医さんに近づく男性は医師ぐらいしかいません。
    女医さんもある種のプライドがあるので社会的地位が自分より下の男性を伴侶に選ぶのは難しいのです。
    そして自分と同等か自分より上の男性と出遭うチャンスもほとんどありません。
    だから独身の女医さんって多いです。
    「この人はたぶん一生独身なんだろうな」と思える女医さんもいます。
    そういう方の何だか寂しそうな表情を目にすると(目撃するのはまれですが)
    「この人の人生って幸せなんだろか」と気になることもあります。
    そういう女医さん、すみません、勝手な詮索をしまして。


    ところで現実さんは医師なんでしょ。



    勝ち組? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > でも勝ち組であっても、コンプレックスのかたまりになりそうですよね。


    確かにコンプレックスはあります、でもかたまりにはなっていません。
    医師の奥さん方とは表面的なお付き合いしかしません。
    あちらもそうです。
    やっぱりどことなく肩身の狭い思いがするのです。
    医師と看護師とでは「身分」が違うと看護師の方では感じてしまいます。
    奥さんが元看護師の場合は一緒にいてどこか居心地の悪さを感じます。
    だから医師の奥さん方とのお付き合いは儀礼的な範囲に留まってしまいます。
    それ以外の方たちとはコンプレックスは感じません。




    勝ち さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 医者の仕事を理解してくれて支えになってくれる、一番良いパートナーは
    > やはり医者の娘ではないでしょうか?医者としても勝ち組なのではないでしょうか。


    一番良いパートナーは人柄でしょう。そして二人の相性です。
    「医者としても勝ち組」とはやはり仕事です。
    「妻」がどうであるかは無関係です。
    奥さんが元看護師で医学部教授になった方も何人もいらっしゃいます。
    夫が「○○大学の□□教授や△△大学の◇◇教授の奥さんは元看護師だ」と教えてくれました。
    伝聞ではありません。




    ありがとう。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 人の命を助けるお仕事をしていらっしゃる方たちを不要に傷つけるスレだと思います。


    少なくとも私は傷ついてはいません。
    現実を知らない部外者のおっしゃることですから。




    秋桜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 医者、教師、フライトアテンダント、


    ある奥さんがおっしゃった言葉がいまだに忘れられません。
    「どうしてスッチーを持ち上げるのかしら? 言ってみれば『車掌』と変わらないのにね。」
    思わず引いてしまいました。


    > 看護婦さんもピンキリです。某大学病院に入院したとき、市中の看護婦さんに
    > 比べてそのレベルの高さに驚いたことがあります。人間としてもです。


    レベルの高いのは市中の名の通った総合病院です。
    きちんと教育・指導がなされています。
    大学病院の看護婦はそんなにレベルが高くありません。
    確かにプライドは高いですけどね。
    私はどちらでも働いた経験がありますから、よく知ってます。
    医療レベルも一部の先端医療を除いて大学病院は高くありません。
    著名人が大学病院に入院するのって少ないでしょ。
    王監督は慶応で手術されたけど、どうも手術に問題があったようですね。
    その分野の症例数の多い市中病院の方が技術が高いのは病院関係者では常識です。
    大学は一般的には治療よりも研究の方が大事ですから。

  7. 【441750】 投稿者: 勤務医の妻(元看護師)  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 14日 12:52

    上のHNを間違えてしまいました。
    開業医の妻(元看護師)さん、ごめんなさい。

  8. 【441798】 投稿者: みんな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 14日 13:40

    結局、程度は同じ。


    ここに立ち寄ってみてそう思いました。
    なんだか、がっかりなような、ホッとしたような。


    でも、いつまでもずるずると、、、。
    もっと、利発な方ばかりかなと思っておりましたが、どこの奥様も同じなのですね。


    いつまで続くのでしょう、、このスレ。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す