最終更新:

126
Comment

【443716】教育費か、老後の資金か?

投稿者: 30代後妻   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 17日 02:30

この頃、
「息子たち2人を中高一貫校に入れる準備をしたり(=塾)、通わせたりするより、
教育費にはなるべくお金をかけず(公立中→都立高→大学だけは好きなところ)、
老後の費用(=介護つき老人ホーム代)として貯蓄するほうが、
将来、子供に迷惑をかからず、実は、教育にお金をかけるより、
子供のためになるのではないか」
と思い始めております。


この話しを同じ年の(いわゆる)ママ友に話したら、
「今からそんなこと考えているの?
子供だってまだ小さいじゃない(うちの子は小1と幼稚園児)。
あはは」
と一蹴されましたが、やはり極端な考え方でしょうか。


今は在宅でぼちぼち仕事をしていますが、ほぼ専業主婦状態です。
いずれダブルインカムにすれば、このように悩まなくて済むのかもしれませんが。


我が家は都内在住ですが、夫が地方公立校出身のため、
今のところ、中学受験には拘っていません。
ただ、もしも、子供があまりにも公立中に向かないようだったら、
子供に合う私立を考えようくらいの感じです。


教育に環境(友人や先生など)が重要なことは理解しているつもりです。
が、ことお金にスポットを当て、それを老後の費用と比べた場合、
皆さんはどう思われますか?
良かったらお考えをお聞かせください。


我が家の財務状況をお知らせしていないので、
漠然とした問いかけになってしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【446018】 投稿者: だいたい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 13:01

    ↑私立中学生1人分

  2. 【446031】 投稿者: でも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 13:15

    中高が私学でも大学が国公立なら、中高公立、大学私学より安くなりませんでしょうか?
    大学を理系で大学院までいくならですが・・

  3. 【446043】 投稿者: 普通じゃない?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 13:44

    まゆ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 夫 サラリーマン 年収1000万超
    > 私 専業主婦 子供一人(公立低学年)
    > 住宅ローンあり、中受検討中
    >
    > 毎月20万で
    > 食費
    > 日用雑貨
    > 新聞
    > 光熱費
    > 水道
    > NHK
    > 子供のお稽古(2万弱)
    > 私のお小遣い
    >
    ご主人の年収からすれば節約していますが,これって普通なのでは?
    我が家の年収はそんなに多くなく私学ギリギリラインといわれる800万円強です。
    我が家も主人が管理(ローン,光熱費,保険,外食代などなど)していて,
    私は月13万円もらってます。
    私自身パートもしています。学費は主人からもらうお金と自分のパート代とで
    払っている感じです。ちなみに子供は2人(私立中1人公立小1人)

    月13万の内訳
    食費4万5千円,
    新聞4千円
    子供の学資保険2万円
    給食費+PTA会費 5千円
    上の子のこづかい 3千円
    スイミング代 4千円
    医療費 5千円(余れば翌月回し)
    雑費5千円
    残ったお金 約4万円前後
    子供の学費引き落としの口座への入金してます。

    私の方が節約好きで,主人は,節約にうといです。そのためもらった13万円の中から
    いかに学費に回し,自分のパート代を貯金に回すか日々努力しているところです。
    おおよそ教育資金はなんとか予想がついてますが,老後資金は正直厳しいです。
    でも,日々節約に励んでいるのでそんなに老後資金っているのかな(何千万円も)?って
    思います。もちろん介護などの費用は考えなくてはいけませんけど…。

     

  4. 【446049】 投稿者: そうでもないと・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 13:40

    ところで さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そうでもないと・・・さんちは
    > それを実践しているのですか?
    > 口では簡単に言えますけど
    > それこそ脳内ではね
    > こんな低収入で120万捻出するには無理でしょう
    > 年収って言っても手取りはもっと少ないんですよ
    > 手取り600万くらいでしょうか?
    > しかも2人の私立代で120万で済む訳が無い!
    > この人完全に脳内だよね
    > 大雑把にみて6年間2人で2000万はかかるよ




    え?うちの話?うちは年収800万ではないので参考にはできませんよ。
    ただね、120万くらいは無駄金使っていると思うのは本当です。つまりそれは節約ではなくて「無駄使いの見直し」
    よくよく家計を見直せば、どこの御宅も無駄な出費ってあると思いますよ。
    削れる部分はたくさんあると思います。
    無駄使いができない年収だとしても節約は可能です。苦労してでも節約できるかどうかです。
    それから「この人完全脳内だよね」の意味が不明。頭の中で考えているだけってこと?
    だとしたらその通りですよ?何も皆さんに念押すことでもないですが・・・
    一人月に5万(よって2人で年間120万)計算はもちろん脳内シュミレーション。この辺の私立中の相場です。
    うちの子の学校はもっと安いかも・・・銀行引き落としなのでよく把握していませんが・・・
    単純に学費だけですよ。塾や習い事やましてや寮費までは知りません。
    うちの子は自転車通学ですし、塾にも行っていませんし。ああ、部活の部費と用具に多少お金はかかりますが、
    これらは公立に行ってても同じでしょうからね。
    たかが私立の学費をなぜそう大袈裟に考えるのでしょう?
    この辺は公立高校に落ちた子はどんなに貧乏だろうと無条件に私立高校ですよ。
    それを思うと特別なのは中学時代の3年間だけじゃありませんか。
    私学は年収で区分けするほどの特権階級的教育機関でもないと思いますが・・・



    それから「でも」さん。
    自殺するような人なら初めから子供にお金なんかかけないでしょう・・・(苦笑)
    つつましく僅かな蓄えと年金だけで暮らしていく覚悟があるから、多少苦しくても子供の教育にお金をかけられるんでしょうし・・・
    そんな覚悟がなく、自殺しかねないと思う人は老後の資金をたっぷり貯めればいいだけの話でしょう。
    その選択は本当に自由です。他人がとやかく言う問題ではありません。

  5. 【446058】 投稿者: あのね、  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 14:02

    そうでもないと・・・さんへ
    ところでさんは、
    子供2人いて年収800万では私立は無理っていってるの。
    あと、子供2人で私立1年間120万円なんて嘘を言ってはいけません。
    一人100万以上だよ。(入学金別で)
    いい加減な事を自分が実践してもいないのにえらそうに人に勧めるなって事。

  6. 【446070】 投稿者: ですから・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 14:08

    ↑ご自分で調べてみなさいな。いろんな私学があることを。
    実際うちはそれ以下の私学に通わせていますし、、、関東だけが私学じゃないってことです。
    年収800万くらいでもそれ以下でも、こちらではいくらでも通わせていらっしゃいますよ。
    どうして調べもしないで「嘘」などと言われるのか・・・不思議で仕方がありません。

  7. 【446072】 投稿者: なにわ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 14:21

    我が子の通う私立中(関西圏)は、寄付もないしごく庶民的な雰囲気のご家庭が
    多いですが、それでも月に授業料は5万円です。
    これに、旅行の積み立てが月15000円あるので、これだけで最低約80万円/年かかります。
    部活、交通費約10万円、弁当代等々含めると、やはり年間1人最低で120万円は必要です。

    なので・・・私立2人で120万円は、ありえないですね。

  8. 【446083】 投稿者: 普通じゃない?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 14:33

    まゆさんの投稿だけ見て書いてしまったのですが,
    その前の投稿をじっくり読んでびっくりしました。
    みなさん,贅沢しているんですね。

    そんなにお金を使っていたら,年収1,000万だって
    私学には無理って書きますよね。
    要は,年収じゃないんですよ。
    内訳です。 食費に10〜20万とか妻の小遣いに10万円とか
    使っていたら当然無理ですよ。
    我が家の食費なんて5万円以内です。そこだけでも差が10万円です。
    年120万円出るわけです。

    あと学費も学校によっていろいろですよね。
    我が家の息子の学校は70〜80万円(学年によって違うので)です。
    お安い学校で年60〜70万円の学校を知っています。
    私学の子に年間いくら使っているか計算したら,我が家は約年100万円でした。

    年収なんかじゃないですよ。でも,入学したからには卒業させてあげないと
    それこそ悲劇ですので,入学時に学費(6年間)分くらい貯金があるのが
    ベストだと思います。貯金があれば年収なんて関係ありません。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す