最終更新:

126
Comment

【443716】教育費か、老後の資金か?

投稿者: 30代後妻   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 17日 02:30

この頃、
「息子たち2人を中高一貫校に入れる準備をしたり(=塾)、通わせたりするより、
教育費にはなるべくお金をかけず(公立中→都立高→大学だけは好きなところ)、
老後の費用(=介護つき老人ホーム代)として貯蓄するほうが、
将来、子供に迷惑をかからず、実は、教育にお金をかけるより、
子供のためになるのではないか」
と思い始めております。


この話しを同じ年の(いわゆる)ママ友に話したら、
「今からそんなこと考えているの?
子供だってまだ小さいじゃない(うちの子は小1と幼稚園児)。
あはは」
と一蹴されましたが、やはり極端な考え方でしょうか。


今は在宅でぼちぼち仕事をしていますが、ほぼ専業主婦状態です。
いずれダブルインカムにすれば、このように悩まなくて済むのかもしれませんが。


我が家は都内在住ですが、夫が地方公立校出身のため、
今のところ、中学受験には拘っていません。
ただ、もしも、子供があまりにも公立中に向かないようだったら、
子供に合う私立を考えようくらいの感じです。


教育に環境(友人や先生など)が重要なことは理解しているつもりです。
が、ことお金にスポットを当て、それを老後の費用と比べた場合、
皆さんはどう思われますか?
良かったらお考えをお聞かせください。


我が家の財務状況をお知らせしていないので、
漠然とした問いかけになってしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 16

  1. 【443887】 投稿者: ぷ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 17日 13:21

    一般人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あるTVで戸建てのローンを終えて定年時に2千万の預貯金のご夫婦をを一般的
    > と紹介していましたが一般的は充分という意味ではないでしょうし、適切な額と
    > はどのくらいなんでしょうかね。
     
    平均寿命が年々伸びていきます。年金は破綻、国の赤字は天文学的数値
    それを考えると、せこせこ貯めるより、酒でも飲んでタバコでも吸ってやりたい事やって、
    最後はベンツに轢かれるのが幸せかも・・・・


  2. 【443888】 投稿者: 秋空  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 17日 13:38

    そろそろです、さんはきっと持ち家もすでにあり、
    老後も年金が十分とはいえなくても、暮らしていけるほどおありの方なんだと思います。


    日本の教育環境にあって、十分な教育にお金がかかることは明白な事実です。
    公立中学で十分満足であっても、客観的な「教育内容の充実」「設備の充実」の程度は
    失礼ながら公立中学、私立一貫校では比べるべきもありません。


    その上で公立に満足されるのは幸せなことと思いますが、
    「そのような教育にお金をかけたい」人「かかると思っている」人を
    「哀れ」まなくてもよろしいのでは?


    老後にしても、「ないならないなりの豊かな生活」というのは
    精神的なものを言っておられると思いますが、そこそこ余裕のある金額がないと
    精神的な豊かさも得られないのではないでしょうか。

  3. 【443949】 投稿者: 僕も釣られて(笑)  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 17日 16:49

    真夜中に“〆(^∇゜*)カキコ♪して、未だスレ主現れず【釣り】だよ!
    暗に教育熱心な親に対しての批判だろぉ!

    ・・・・・スレ主最悪の将来・・・・・
    バカ息子がニートになり、一生懸命貯めた老後資金を食い潰す!!

  4. 【443995】 投稿者: 釣られついでに・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 17日 18:20

    そろそろです さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ついでに。
    > なぜかエデュの掲示板では公立中=公立高という思い込みがあるようですが
    > 首都圏では公立中から私立高は決して珍しいケースではありません
    > 中学で私立に入らないとずっと公立とはお思いになりませんように。



     小学校から中受の塾に通って、中学受験するのと高校から私立と言っても、
     大分、ニュアンスが違うよね。

  5. 【444003】 投稿者: そろそろです  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 17日 18:31

    小学校から私立、中学から私立、高校から私立かは
    経済状況等に照らし合わせて冷静に選べばよいと思います
    いたずらな焦燥感で教育費ばかりを先行投資?して
    老後に食べていくにも困るようでは大変ですよね
      
    うちは確かにローンはまもなく終ります
    年金が十分なのかどうかまでは実はよく調べていないのですが・・
    夫の退職金なども考えれば食うに困ることはないだろうと思っています
    しかし同じ収入で豪華な家を買い、毎年海外旅行に行き、
    数人の子どもをみな私立中に行かせていたら、どうだったかわかりません
      
    小さいころから私立に行かせる方を憐れんでなどいません
    むしろ豊かなご家庭でうらやましいと思います
    お金の心配が露ほどもなければ、我が家でもそうしたと思いますよ
    そうですね、やはり我が家は経済のバランスを考えて教育費を調節した部類でしょう
    それで後悔はしていないということをお伝えしたかったのです

  6. 【444061】 投稿者: HN忘れちゃった  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 17日 20:39

    秋空 さんへ
    > 老後にしても、「ないならないなりの豊かな生活」というのは
    > 精神的なものを言っておられると思いますが、そこそこ余裕のある金額がないと
    > 精神的な豊かさも得られないのではないでしょうか。


    私もそう思います。
    今は日本人の多くが一定以上の生活をしています。
    特別貧乏っていう人はいなくなったような・・・
    だからこそ、「ないならないなりの豊かな生活」なんて、
    あんまり考えられないんじゃないかと思います。

    やっぱりお金はあったほうがいいに決まっていますからね。

  7. 【444076】 投稿者: きき  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 17日 21:17

    中高私立、受験費、塾代入れて1000万位でしょうか。
    お子様が何人かによっても違いますよね。
    一人なら老後資金が1000万少なくなるってことで
    二人、三人なら2000万、3000万少なくなる事です。
    今真剣に考えるべきですよ。スレ主さんの感覚は正解です。

  8. 【444146】 投稿者: 放蕩娘  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 17日 22:06

    >中高私立、受験費、塾代入れて1000万位でしょうか。

    そうですよね〜
    そのぐらいかかりますよね〜
    私は大学から親元出て4年間で仕送りこみで1000万くらい使わせて
    いたかも。。。。しかも1浪までしちゃって。。。
    同時に兄も親元出て歯学部(国立だけど)へ行って1年留年して7年間
    親のすねかじってました。

    今では兄妹ともに親元離れてしまって。。。

    ああ、親って一体何なのかしらって思います。
    特に地方の方々の場合、子どもって早くに親元離れてしまい寂しいですよね。。。
    お金も問題も当然ありますが、心情的にもいろいろ大変。。。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す