最終更新:

126
Comment

【443716】教育費か、老後の資金か?

投稿者: 30代後妻   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 17日 02:30

この頃、
「息子たち2人を中高一貫校に入れる準備をしたり(=塾)、通わせたりするより、
教育費にはなるべくお金をかけず(公立中→都立高→大学だけは好きなところ)、
老後の費用(=介護つき老人ホーム代)として貯蓄するほうが、
将来、子供に迷惑をかからず、実は、教育にお金をかけるより、
子供のためになるのではないか」
と思い始めております。


この話しを同じ年の(いわゆる)ママ友に話したら、
「今からそんなこと考えているの?
子供だってまだ小さいじゃない(うちの子は小1と幼稚園児)。
あはは」
と一蹴されましたが、やはり極端な考え方でしょうか。


今は在宅でぼちぼち仕事をしていますが、ほぼ専業主婦状態です。
いずれダブルインカムにすれば、このように悩まなくて済むのかもしれませんが。


我が家は都内在住ですが、夫が地方公立校出身のため、
今のところ、中学受験には拘っていません。
ただ、もしも、子供があまりにも公立中に向かないようだったら、
子供に合う私立を考えようくらいの感じです。


教育に環境(友人や先生など)が重要なことは理解しているつもりです。
が、ことお金にスポットを当て、それを老後の費用と比べた場合、
皆さんはどう思われますか?
良かったらお考えをお聞かせください。


我が家の財務状況をお知らせしていないので、
漠然とした問いかけになってしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 16

  1. 【444818】 投稿者: 貯めれない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 18日 22:32

    貯めなさいさんに同意します。
    私は、30代後半なので、見事バブルの恩恵を受けて育ってしまいました。けれど、今の普段の生活は、お財布に、毎日一万円すら入っていないこともよくあります。いえ、しょっちゅうです。でも、プライドだけはあるので、人との付き合いもするし、趣味もあるし、子供ももちろん有名私立です。
    そんな自分に嫌気もさす事が多々ですが、貯金ゼロでも、少しくらいの見栄もない地味な生活は、やはりもう出来ません。
    でも、学校の保護者会だ、お食事会だのイベントがある中で、ぽんぽん新しい服が買えないので、結構苦労します。というか、何度か同じ服を着て行ったりします。
    というわけで、悲しいかな、貯蓄どころか、ローンに追われています。
    でも、幸せです。今は・・・。

  2. 【445018】 投稿者: 反省も大切だけど  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 19日 08:47

    これからの事を一生懸命考えてやりましょうよ。
    バブルだなんだと過去を反省する事も大切ですが
    人生計算どおりにはなかなか行きませんって。
    でも日々頑張って生きていけば、なんとか道は開けると思います。
    あとは心と身体を健やかに保つ努力は大切ですね。

    …と自分にも言い聞かせています。

  3. 【445019】 投稿者: ありえないです〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 19日 08:48

    貯めなさい さんへ:
    ----------------------------------------------------------------------------------
    >
    >  
    >
    > 生きるのに必死できてしまったというよりもバブルの頃の生活が身について
    > 貯めることも出来ない人も多いのだと思います。一億総中流などと言われると
    > 我が家も私立へ入れても良いのかしら?と勘違いされて老後のことも考えずに
    > 貯蓄もしていない人もかなりいると思います。今30代の方の親の世代は
    > バブルの恩恵を受けてきた時代だから尚更です。
    > 世の中二極化といいますから、本当の意味で生きるのに必死だったと言う方々も
    > いらっしゃると思いますが、そのような方々と前者とは別物です。
    >
    >

    そうです。貯めなさい、という事ですよね。↑”そのような方々と前者とは別物です。”
    よね。 

  4. 【445048】 投稿者: 庶民  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 19日 09:30

    ここに投稿されている方々は、本当に経済的に恵まれている方ばかりなのか、
    私が一般的と思っていた水準が、実はかなり低いレベルだったのか・・・
    とにかくビックリしています。

    サラリーマン家庭で、夫の定年時に退職金以外で最低2000万円、3000万円の
    貯金があるって、あたりまえなんですね。

    私の周囲では、子供が2-3人で夫婦共働きで
    住宅ローンと教育費で精一杯。老後のゆとり貯金の準備などまだしてられない
    というご家庭が多いです。
    わが家は、子供が1人なので、主人の定年時に息子が高校2年でも
    夫婦2人でなんとかしてやれると思ってきました。
    ただ、息子が社会人になってから奨学金ローンだけは返済させたくないと思いました。

    夫の世代では、60歳からわずかばかりの年金(12万円程度)がでるようです。
    夫が再就職できたとしても月収はわずかだとおもいますが、私の収入と合わせて
    20万円ほどあれば、合計30万円/月ほどで、
    住宅ローンはないし、教育費は別に用意しているし、
    なんとか生活できないことはないと思うんですが・・・甘いでしょうか〜〜〜(・_・:)

    今まで、なぜ貯金してこなかったのか・・・とのご指摘がありましたね。
    夫婦合わせて年収は1200万円ほどありましたが、
    住宅ローンの繰り上げ返済(年間200万〜300万)が大きかったです。が、
    やはり、家族旅行や外食など、エンジョイしていました。
    それと、親戚の借金の肩代わり(400万円)したこともあって、
    今現在の貯金は教育費分(1300万円)を除くと500万円しかありません。

  5. 【445054】 投稿者: 教えてください  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 19日 09:42

    老後資金を貯めるとして,どのくらい貯めればいいのでしょうか?
    収入や家族構成など家庭の事情によって違うとは思いますが,
    ごくふつうのサラリーマン家庭の場合,どこかで,
    退職時にローンが完済できていてプラス2000万円あれば悠々と聞いたことがあるのですが・・・
    みなさんの目標額教えてください。

  6. 【445062】 投稿者: 庶民2  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 19日 09:37

    うちも、子供2人私立に入れています。
    でも、貯蓄に2000〜3000万円もなんて。
    住宅ローンもありますし。


    でも、元来”なるようになれ”主義の夫婦。
    毎年ではないけれど、海外旅行にも行きます。
    いつ、大地震、災害が訪れるか分からない昨今。
    貯めましょう、貯めましょう・・・も正論だけれど、それだけでは人生味気なくありませんか?


    子供達が無事独立したら、夫婦2人の為だけに、お金は費やしていくつもりです。
    でも、優雅に気持ちだけは。(苦笑)

  7. 【445082】 投稿者: 教育貧乏負け組み自覚  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 19日 10:09


    夫はサラリーマン。私は専業主婦。
    子供は娘が2人で一人は私立の中学生でもう一人を検討中。
    住宅ローン完了
    貯金夫婦合算 1500万円
    夫の定年迄 あと15年
    夫、長男跡取、 私、一人っ子 両親(祖父母)健在で首都圏在中。
    両親から相続出来る資産見込みはあり

    これじゃあ、、娘が2人とも私大だとすっからかんで、親の相続頼りになってしまいそうなので、
    日々、倹約、倹約に努めています。

    私は仕事をしていないから子供を自立させて主人が定年を迎えたら
    長生きしない方が懸命なのかなーとまで考えるこの頃です。

  8. 【445097】 投稿者: 庶民  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 19日 10:18

    『死ぬまで食べていけるお金の貯め方』という本のなかに、
    『死ぬまで食べていけるお金はいくら必要か』というのが載っていました。

    夫80歳、妻85歳まで生きるとして・・・

    厚生年金37年加入のサラリーマンの場合 60歳定年で

    ・住居が賃貸の場合 4042万円
    ・住宅ローンなし  3000万円
    ・住宅ローンなし、18歳の子供がいる場合 3500万円

    自営業で、65歳まで働く場合

    ・住宅ローンなし  5300万円

    上記は、必要額から年金を差し引いた貯蓄額のことなので、
    やはり、うちも3000万円必要ということに・・・

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す