最終更新:

126
Comment

【443716】教育費か、老後の資金か?

投稿者: 30代後妻   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 17日 02:30

この頃、
「息子たち2人を中高一貫校に入れる準備をしたり(=塾)、通わせたりするより、
教育費にはなるべくお金をかけず(公立中→都立高→大学だけは好きなところ)、
老後の費用(=介護つき老人ホーム代)として貯蓄するほうが、
将来、子供に迷惑をかからず、実は、教育にお金をかけるより、
子供のためになるのではないか」
と思い始めております。


この話しを同じ年の(いわゆる)ママ友に話したら、
「今からそんなこと考えているの?
子供だってまだ小さいじゃない(うちの子は小1と幼稚園児)。
あはは」
と一蹴されましたが、やはり極端な考え方でしょうか。


今は在宅でぼちぼち仕事をしていますが、ほぼ専業主婦状態です。
いずれダブルインカムにすれば、このように悩まなくて済むのかもしれませんが。


我が家は都内在住ですが、夫が地方公立校出身のため、
今のところ、中学受験には拘っていません。
ただ、もしも、子供があまりにも公立中に向かないようだったら、
子供に合う私立を考えようくらいの感じです。


教育に環境(友人や先生など)が重要なことは理解しているつもりです。
が、ことお金にスポットを当て、それを老後の費用と比べた場合、
皆さんはどう思われますか?
良かったらお考えをお聞かせください。


我が家の財務状況をお知らせしていないので、
漠然とした問いかけになってしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 9 / 16

  1. 【445955】 投稿者: 参考にはならない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 11:20

    平民 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    脳内といいますと?



  2. 【445956】 投稿者: 秋なすび  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 11:21

    ↑・・・経済的に非常に恵まれた、自営業のご家庭の家計ですよね!
    うらやまし〜〜。

    わが家は、家族3人(私立中子供1人)
    関西在住(大阪府) マンション ローン残130万円
    夫・サラリーマン 妻(私)在宅ワーク

    住宅ローン 9万円
    食費・日用品消耗品 約17万円
    教育費 約10万円(学費、部活、塾、旅行積み立て 雑費込み)
    夫こづかい 7万円
    妻こづかい ?
    教育費貯金 18万円
    貯金 6万円
    公共料金 6万円
    その他 15万円ほど

    毎月平均して、夫婦合算で80〜90万円くらい収入(手取り)がありますが、
    私の収入が低い時は50〜60万くらいに落ちます。

    贅沢はしていませんが、節約にあまり気をつかうことなくやってこられたので
    けっこう恵まれていると思っていましたけど、

    やはり、上にはず〜〜〜〜と上があるというか・・・

    この不景気時代に、子供を私学〜大学(大学院)卒業させ、なおかつ、
    老後の資金もしっかり準備できる方が、結構多いんですね。

    うちは、老後資金まで手がまわりません。

  3. 【445962】 投稿者: 家計簿  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 11:35

    家族四人、(子供二人:私立中学在学、私立小学在学)
    都内在住(完済マンションあり、ローンあり持ち家住まい)
    サラリーマン 年収1000万 手取り750万
    家賃収入200万 その他収入年間200万
    貯蓄 約1450万

    食費:約8万(外食別)
    習い事:4万
    諸経費:約18万(公共料金、雑費)
    買い物 10万
    夫小遣い 10万
    大体、毎月こんな感じです。月の支出は約50万円


    住宅ローン年間200万、教育費(学校ヘ納付分年間約200万)、固定資産税
    旅行などがその他支出です。
    生命保険料と学資保険料は実家で完済してくれました。

    サラリーマン年収1000万のみでは私立は厳しいです。
    多分入れなかったでしょう。
    何とか通わせられるのは実家のおかげです。
    もちろん、子供にも残していくつもりです。

  4. 【445983】 投稿者: そうでもないと・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 12:11

    参考にはならない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 二人いて年収800万じゃ中受は辞めておいた方がいいと思うよ
    > そんな無謀の家庭はいないよね?



    私立と言ったって、たかだか2人で月10万(入学金含まず)。あちこち無駄を削れば年間120万くらいどうってことないですよ。
    我が家も年間120万くらいは無駄に使っていると思いますもん。
    夫がタバコとお酒止めるだけでも年間どれくらい節約できるか、、、
    ケチケチ生活で3000万のローンを10年で完済した人の本も出てましたね〜。
    年収800万でも全然無謀じゃないですね。一生教育費の負担が続くわけでもあるまいし、
    たかが10年余りの節約くらいなんでもないですって。
    もちろん、子供が学習する環境を親が多少不便な思いをしてでも整えてあげたい、という気持ちが一番大切ですけどね。
    自分らの生活の方が大切、と思えば老後資金をせっせと貯め、現状の楽な生活を維持すればいいだけの話。
    教育費か老後資金か、なんて人に聞くことでもないでしょう。子供に使うか自分に使うか。
    松坂牛ステーキ肉が2人分しかない、親が食べるか、子供に食べさせるか、その選択は自由です。


  5. 【445990】 投稿者: でも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 12:15

    子供に松坂牛食べさせて、親は自殺ってわけには実際はいかないですよ。実際には。

  6. 【445996】 投稿者: ところで  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 12:25

    そうでもないと・・・さんちは
    それを実践しているのですか?
    口では簡単に言えますけど
    それこそ脳内ではね
    こんな低収入で120万捻出するには無理でしょう
    年収って言っても手取りはもっと少ないんですよ
    手取り600万くらいでしょうか?
    しかも2人の私立代で120万で済む訳が無い!
    この人完全に脳内だよね
    大雑把にみて6年間2人で2000万はかかるよ

  7. 【446015】 投稿者: だいたい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 13:04

    去年1年間で子供にかかった費用
     
    学費・・・ 約90万
    定期代・・ 約10万
    こづかい・   6万
    塾お稽古代 約50万
    部活費用  約20万 
    ----------------------
    合計 約176万円

  8. 【446016】 投稿者: まゆ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 13:00

    夫 サラリーマン 年収1000万超
    私 専業主婦 子供一人(公立低学年)
    住宅ローンあり、中受検討中

    毎月20万で
    食費
    日用雑貨
    新聞
    光熱費
    水道
    NHK
    子供のお稽古(2万弱)
    私のお小遣い

    以上すべてをまかなってます。
    それ以外は全て夫が出してます。
    (住宅ローン、車に掛かる全て、家電や家具
    などの大きな買い物、外食、海外、国内旅行、保険類
    お稽古以外の子供に掛かる費用等)

    私って意外とがんばってる?
    似た家族構成、年収の方、ご意見聞かせてください。


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す