最終更新:

373
Comment

【445964】低収入家庭で私立中で頑張っている家庭ありますか?

投稿者: 下流族   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 11:37

私立へ行くなら、年収が最低1000万円は必要という意見がありますが、
本当に、高収入の家庭ばかりでしょうか?

がんばって、子供を私学へ行かせておられるご家庭の
体験談や節約談をお聞きしたいです。

わが家は、年収(税込み)720万。
住宅ローンも抱えていて、きついですが、私立中学に行かせるつもりです。
(現在小6)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 10 / 47

  1. 【446526】 投稿者: 知人の話  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 21日 00:42

    へーさんへ、



    >自分もそれなりの家庭でないと、おこぼれも頂戴できないし、
    >ましてや、人脈作りなんてできるのかしら?
    >家庭環境が同じような子が友情を育むように思います。
    >一緒にハワイに行く、お互いの家を行き来するようなことがあって、
    >大人までの友情が続くのではないでしょうか。
    >サラリーマンなら同じような家庭の人とやっぱりお付き合いしますね。




    子供同士は、お互いの家庭環境が違っても、友情を育む点で何の問題もないと思います。
    だけど、親は結構気になるかも。

    へーさんのご意見を読んで、そう言われるとそうかも、と思いました。

    確かに、彼女の話は、保護者に芸能人やら医者、弁護士が、良く出てきます。
    一緒にハワイに行く事はなかったようですが、夏休みにクラスで行ったロンドン研修で50万位かかったとか言ってました。

    休日には、家族ぐるみのお付き合いもあるようです。

    と言う事は、私立でも、普通のサラリーマンの方もかなりいらっしゃると言う事なのでしょうかねぇ。

    彼女曰く、慶○は、成金系と(あまりリッチでない)血筋、学者系の2種類に分かれると言ってました。

  2. 【446536】 投稿者: 男子校  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 21日 00:52

    横ですが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちはもっと下さん(別居中の方)のお子さんが通っている「有名大学の付属」ってどちらかしら?
    > 最初に頭に浮かぶのはK応?(S実は付属でなくて系属ですものね)それとも、G院?A山?S蹊?S城?
    > 私自身の友達も子どもの友達も、上記の学校の在校生、卒業生はたくさんいるけど、みなさん、それなりです。
    > もちろん、お金で全てが決まるわけではないし、逆に親の年収の話なんて品性を欠く話題は出ませんよ。

      
      失礼ですが、ご自分こそが、品性を欠く発言をなさっているという事を、
      わかっておられるのでしょうか

  3. 【446542】 投稿者: 同感  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 21日 00:50

    男子高さんに全く同感です。
    私も今カキコしようと思っていたところです。

    人を見下した感じで不快です。
    ご自分のことを「それなり」とおっしゃるなら-うちはもっと下さん-を何だとおっしゃりたいのでしょうか?
    「品性」を疑ってしまいます。

  4. 【446564】 投稿者: 目安  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 21日 02:40

    年収うんぬんで語れば、生活スタイル・レベルによって変わるので
    私立中高一貫校を目指すのなら、目安として小6での年間塾費用が支払える収入であれば
    まずは大丈夫だと思います。
    それと、中高一貫校なら高2で公立の高3までの授業が終わるので
    公立高校卒業して予備校1年間行かせたレベルの学力と同じと考え中学高校在学中の塾代等含め、
    そこまでの費用と私立6年間の費用との比べればその差は新車1台分ぐらいじゃないですか?
    そのぐらいの差で別スレのような老後資金うんぬんを語るなんてナンセンスだと思います。

  5. 【446567】 投稿者: 卒業  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 21日 02:49

    読んでみて、みなさんまだお子さんが中学生の方が多いのかな、と感じました
    高校生・大学生になるとだいぶ事情が変わります
    女の子ならファッションで、男の子でも趣味の分野とかいろんな面で
    家庭の事情が見え隠れしますし、お金も中学の頃と比較にならないほどかかります
    何がかかるって言われると困るのですが・・
    まあ家の食費に始まって、外食費やら、塾や習い事も交通費もなんでも高額になるし、
    洋服だとかブランドバックだとか旅行だとか楽器だとか車だとかは
    はいはい、と買ってもらえる友人に混じって、そんなにみじめな思いもさせられないです。
    公立からだったら、そのあたりの子どもの感覚は全然違いますよね。
    年収300万で私立小の方など、今はいいけど将来大丈夫かな?と心配になります

  6. 【446569】 投稿者: 目安  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 21日 03:16

    因みに我が子の通う私立中学では塾に行く必要も無い授業レベルで行く時間も有りません。
    それに地方で中高一貫校に副った塾も無いです。
    それでいて大学合格実績はハイレベルで、この地方トップ公立校でも足元にも及びません。

  7. 【446583】 投稿者: !!そうなのですか??  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 21日 04:53

    年収300万円で私立小学校へ通わせているご家庭は実際にあるのでしょうか。
    年収300万円でも資産がたっぷりとおありになるとか...。
    1年間に使えるお金が300万円では、一家が暮らしてゆくだけでも精一杯なのではないかと考えてしまうのですが。
    すみません、世間知らずで...。

  8. 【446588】 投稿者: 親の学歴の方が・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 21日 05:46

    高校生だと話題になりますよ。
    年収が平凡でも、親の学歴が高ければプライドが保てるようです。
    うちは平凡ですが、何とかこれで、
    肩身の狭い思いはしないですんでいます。
    伝統校にも大丈夫なのではないでしょうか?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す