最終更新:

162
Comment

【447169】EQの低い夫

投稿者: 同じくEQの低い妻   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 21日 19:56

夫のことで相談です。夫は某有名国立大学出身、私立の中高一貫校をでたエリートのリーマンです。
IQが高いかどうかは分かりませんが、何しろ努力して大学を出ました。
今は、深夜まで働いています。
ところが、とてもEQが低いのです。心が冷たいと思うこと日常です。
どうにか、心の暖かい夫に変えたいのです。
みなさんが実践されてる夫の教育方法などがありましたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 12 / 21

  1. 【449142】 投稿者: 仕事人間  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 24日 12:50

    私は零細企業の雑用係兼経営者
    当然ながら、年間350以上の出勤と日付が変わるまで残業
    家族のためにやっていることは、年2回の家族旅行と
    月1度の外食、たまの夜中に子供とテレビゲーム大会
    妻は、毎日、先に寝ていますが、私が帰ると1日のできごとを
    寝ぼけながら話してくれます。
    他人から見れば、母子家庭、家庭崩壊状態
    不思議なことに、子供は私を全面的に信頼してくれています。
    お陰様で、笑顔が絶えない家庭です。
    仕事人間の私は父親としての義務など、ほとんどできません。
    しかし、妻は子供に、毎日、お父さんの仕事や頑張りを伝えてくれました。
    妻のお陰で全員尊敬され、私がするべき父親役を長男が代行してくれています。
     
    結局、妻のEQさえ高ければ、夫のEQは低くても大丈夫なのだと思います。
     
    家族のEQ = ( 妻EQ*2 + 夫EQ + 子供EQ * 人数 )/ 全人数

    この式で我が家 EQ = (95*2+10+85*4)/ 6 = 90
     
    私は10点ですが、家族全体では90点 みなさの家庭は何点ですか?

  2. 【449183】 投稿者: 目からうろこ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 24日 14:14

    仕事人間 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私は零細企業の雑用係兼経営者
    > 当然ながら、年間350以上の出勤と日付が変わるまで残業
    > 家族のためにやっていることは、年2回の家族旅行と
    > 月1度の外食、たまの夜中に子供とテレビゲーム大会
    > 妻は、毎日、先に寝ていますが、私が帰ると1日のできごとを
    > 寝ぼけながら話してくれます。
    > 他人から見れば、母子家庭、家庭崩壊状態
    > 不思議なことに、子供は私を全面的に信頼してくれています。
    > お陰様で、笑顔が絶えない家庭です。
    > 仕事人間の私は父親としての義務など、ほとんどできません。
    > しかし、妻は子供に、毎日、お父さんの仕事や頑張りを伝えてくれました。
    > 妻のお陰で全員尊敬され、私がするべき父親役を長男が代行してくれています。
    >  
    > 結局、妻のEQさえ高ければ、夫のEQは低くても大丈夫なのだと思います。
    >  
    > 家族のEQ = ( 妻EQ*2 + 夫EQ + 子供EQ * 人数 )/ 全人数
    >
    > この式で我が家 EQ = (95*2+10+85*4)/ 6 = 90
    >  
    > 私は10点ですが、家族全体では90点 みなさの家庭は何点ですか?


    なるほど!!納得です。
    でも、このようなことが言える仕事人間さんのEQは高いと思いますよ!

  3. 【449470】 投稿者: ご勝手  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 24日 22:30

    「仕事人人間としての私は母親としての義務など、ほとんどできません。
    しかし夫は子供に、お母さんの仕事や頑張りを伝えてくれました。
    夫のおかげで全員尊敬され、私がするべき母親役を長女が代行してくれてます。
    結局、夫のEQさえ高ければ、妻のEQは低くても大丈夫なのだと思います」。


    そっちがあるならこっちもありと思うのですが、こんな夫がいたら神の領域ですね…

  4. 【449507】 投稿者: どうなんだろう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 24日 23:02

    スレ主さま、頑張ってください。
    友達のご主人がやっぱり、同じような方でよく愚痴を聞かされます。
    彼女の夫は会社の人間関係でもうまくいかなかったようで、友達は
    あきらめて、現在家庭内別居のような感じです。話を聞くだけでしたが、
    何とか関係修復できないものかと思っていました。
    スレ主様は何とかしたいと前向きにとらえてらっしゃるのがとても
    偉いと思いました。ご主人は自分の気持ちには正直だけど、他人の気持ちを推し量ることが
    苦手なんですよね。二人で、いい映画に行ったり、同じ本を読んで、意見を交換したり
    というところからはじめてはどうでしょうか?、国語の先生になったつもりで、人の気持ちや
    道徳を少しずつ刷り込んでいくのです。真田広之のたそがれセイベイなんておすすめ。
    家族とか、夫婦愛をテーマにしたもので。僭越な意見ですが、御一考ください。

  5. 【449612】 投稿者: 子供のEQが・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 25日 01:10

    仕事人間さん

    あなたのEQはカバーされるけど、子供なのに、親代わりになってしまった子どもの将来のEQが・・・・凹

  6. 【449686】 投稿者: 仕事人間  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 25日 08:12

    家族とは、自然と不足を補うことができます。
    長男は、弟たちの勉強を見たり、家電品の設定から
    母親のなだめ役など、その辺の父親よりも立派だと思います。
    父親役など、誰でもできる訳ではありません。
    家族から信頼されているから、出来るのです。
    重要なことは、やらされているのではなく
    自分の意志で自然に行動しているのです。
      
    思いやりさえあれば、どのような状況でも
    みんなが楽しく暮らせます。
     
    将来、どのような大人になるか解りませんが
    EQが低い子供になったとしても
    きっと、家族が補ってくれると思います。

  7. 【449756】 投稿者: 子どもは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 25日 09:28

    >自分の意志で自然に行動しているのです。


    親の目から、そう見えるだけ。
     

    子供は良い子も悪い子も自分の意思でやっているのではない!!!!
    そこに気がついてあげなさい。

  8. 【449875】 投稿者: 仕事人間  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 25日 11:18

    子供は さん
    >子供は良い子も悪い子も自分の意思でやっているのではない!!!!
    子供を信じてあげられない親なら、子供がそうなるかも???
    可哀想だと思います。
     
    子供は本当に信じてあげれば、自分の意志で行動するものです。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す