最終更新:

162
Comment

【447169】EQの低い夫

投稿者: 同じくEQの低い妻   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 21日 19:56

夫のことで相談です。夫は某有名国立大学出身、私立の中高一貫校をでたエリートのリーマンです。
IQが高いかどうかは分かりませんが、何しろ努力して大学を出ました。
今は、深夜まで働いています。
ところが、とてもEQが低いのです。心が冷たいと思うこと日常です。
どうにか、心の暖かい夫に変えたいのです。
みなさんが実践されてる夫の教育方法などがありましたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 21

  1. 【448275】 投稿者: だんな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 00:14

    ヒステリーおばさんの肥溜めだんな〜

  2. 【448287】 投稿者: ( ´,_ゝ`)  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 00:31

    だんな さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ヒステリーおばさんの肥溜めだんな〜


    オヤジギャグは迷惑だわ。
    笑えない・・・・・

    ところでヒステリーを起こしている人はどこ?

  3. 【448288】 投稿者: もしも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 00:32

    もしも旦那亡くなった時の事を想像して見て下さい。


    本当に愛していたかどうかがわかります。

    ・経済的、子供の為、生活の為ではなく、旦那が世の中に居なくなった事を
     心から悲しむ。
    ・この年で死んでしまった旦那自身の事を可哀相でしかたなくなる。


  4. 【448320】 投稿者: ヒステリーですか?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 01:49

    極めて理論的に話をしたいと思っても、話が通じない相手にヒステリーなんてあ0らしい。。違いますよ。
    もう、そんなヒステリーなんて次元ではなく、ただ、今後の身の振り方を考えるべき時がきているな、、としみじみ考え深く、構想を練っているわけよ。
    もし、離婚するにしても、取り分をきちんといただかなくてはならないでしょ。辛い目にあってる方々、証拠はきちんと取っておきましょうね。言われた言葉でも、行動でもいいんです、ノートに書き留めておきましょうね。家裁の時に有利だから。子供も自分の手元に置かないと不安でしょ、まかせられないもの。
    理性的な妻でないと、このご主人達を操縦できないのよ。だんな、様、分かってらっしゃらない。。
    ここは、共感できる妻たちが集まり、慰めあいたいのよ。旦那がしっかりしてないから、しっかりせざるを得なくなった悲しい女たち。情けないわよ、見抜けなかった自分が悔しいわよ。でも、折り合いつけて頑張ってるの。こどものために。
    こどもがいなかったら、ご主人なんてとっくの昔に捨てられてるわね。ヒステリーなんて甘えた言葉だわ。

  5. 【448321】 投稿者: 人の死  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 01:47

    もしもで言うなら、はっきりいえることがあります。


    もし私が死んでも、夫はけして泣かない、悲しまない、ただ困るだけ。
    そういう人ですし、そういう関係です。


    子供たちも恐れています。
    変な話だけど、ママが死んだら私は家を出ると思う、と。
    パパは泣かない。翌日も何時ものようにテレビを見るだろう、そして笑っているだろうと。
    それを見ちゃったらもう終わりだと。


    ふがいない夫婦で本当に子供たちには申し訳ないです。


    ちなみに結婚して一度も夫の涙を見ていません。
    映画でもテレビでも。
    飼い猫が死んだときも。子供が重い病気でもがき苦しんだときも。
    夫の極近い身内が死んだときも。
    当人いわく「いままで泣いた覚えがない」そうです。

  6. 【448333】 投稿者: 人間失格  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 03:30

    世の中、人間の心を持たないよう男の人と結婚生活を続けていらっしゃる方が意外に多くて驚いています。
    お付き合いされている時は、皆さん全く気づかれなかったんでしょうか?
    それとも結婚前には2,3回しか会わない様な、昔風のお見合い結婚をされたのでしょうか?


    いづれにせよ「居ない方がマシ」なくらいの人との結婚生活を、この先何十年と続けていくのは
    あまり意味が無い事だと思うし、精神衛生上よくない気がします。
    もし夫の性格を変えようとしても変えられないのであれば、次のステップに進む事も考えていったほうが
    長い目で見て幸せなのではないかという気がするのですがいかがでしょうか?


    それにしても皆さん、あまりにも我慢強すぎです。
    私だったら結婚一ヶ月でもう破綻でしょう。

  7. 【448392】 投稿者: 過保護の結果?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 08:48

    人の死 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > もし私が死んでも、夫はけして泣かない、悲しまない、ただ困るだけ。
    > そういう人ですし、そういう関係です。
    >
    > ちなみに結婚して一度も夫の涙を見ていません。
    > 映画でもテレビでも。
    > 飼い猫が死んだときも。子供が重い病気でもがき苦しんだときも。
    > 夫の極近い身内が死んだときも。
    > 当人いわく「いままで泣いた覚えがない」そうです。



    夫とそっくりです。
    私が初めての子を流産したとき、病院からの帰り道漫画を読んで笑っていました。
    私の実家で大地震が起きた時、心配でテレビに釘付けでニュースを観ていたら
    「サッカー観たいんだけどいい?」と言いました。
    ニュースで幼い子が犠牲になる事件を見て「可哀想だね」というと
    「俺、他人が可哀想だなんて思ったことないから」と言います。


    夫は小さい頃から成績優秀で有名国立大学出身ですが、なにか人間として大切なものが欠落していると思います。
    冷たいだけでなく、とても頼りないのです。
    いざと言う時には自分だけ助かろうとするような人です。
    ですから友達もいません。
    つくづくなぜそういう人格が形成されてしまったのかと考えているところです。
    やはり育ち方に原因があるのでしょう。
    ちなみに義父母がとても排他的で、過保護です。
    近所づきあいなどは一切しないのですが、いい年をした息子にいまだに干渉してきます。
    人様には恥ずかしくて言えないほどの過保護ぶりです。

    夫の実家では生き物(ペット)を飼ったことが一切なく、植物も育てたことがなく、音楽も聴きません。
    情操教育を排除してきた結果なのでしょうか。

    私は夫を反面教師として、わが子にはある程度の放任と、人に対する思いやりを育むような育て方を心がけています。







  8. 【448397】 投稿者: 447688す  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 08:56

    なんでそこまで・・・ 様。447688はすれ主様とは別人です。
    あの〜様ありがとうございました。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す