最終更新:

152
Comment

【449995】ママ集団に入らないと損なのか?

投稿者: 無所属   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 25日 13:45

過去に何度も出ている問題ですが、申し訳ございません。
しかし、我が家にもやってきました。この問題。


この春小学校に入学し、始めはお声をかけて下さるのなら…と、学校行事や町で
出会えば気軽におしゃべりをさせていただいておりました。
ところが、どうも「○○さんは××だから近寄らない方がいいわよ。」と
言う話題が多く、仰るだけ仰って、最後に「私は○○さんは嫌いじゃないけのだけど、
みんながそう言うから。」と締めの言葉があるのです。
そういうような感じでしたので、『苦手な人だな。』と思い始めておりました。


ところが1学期の終わり頃、とうとう子供同士が喧嘩をしてしまいました。
(“とうとう”と言うのは、トラブルがあると面倒じゃないかな?
という予感があったもので。)
喧嘩と言いましても、よくある「今日は遊ぶ、遊ばない」といった内容です。


2学期が始まりました。
みごと予感が的中です。
以前聞かされていたのと同じく、周りの方々に我が家を悪く言っている様なのです。
それがわかったのは先日の運動会。
あからさまにその方のグループに無視をされておりました。
まるで、女子中学生のようです。
気にするのは馬鹿らしいと思いつつも、情けないのと腹立たしさとで、楽しい運動会も
しらけてしまいました。


ママ集団はどうしても悪口が飛び交います。
それが100%正しいとは限りません。と言うか、ほとんどがデマです。
しかし、ママ集団の威力は凄いです。
敵にまわすと倍返しです。
は〜。これからの保護者会が憂鬱です。












返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 20

  1. 【450485】 投稿者: 言い訳  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 25日 23:16

    無視・・・私、目が悪いので、知らず知らずのうちに
    無視していることになってしまって(そのようなうわさをされて)
    困ったことがありました。


    そばまで来て(行って)声をかけても無視ならば、それは確信犯だとは
    思いますが、道の向こうや考え事をしているときにすれ違って
    気づかないってときが、私も怖いです。


    横レス失礼しました。

  2. 【450494】 投稿者: 狭い世界のお話大丈夫ですよ。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 25日 23:37

    私もそのような目にあったことがあります。狭い世界のお話と思い気にしなくなりました。中学校になると子供の友人も変わってくるし大丈夫です。いろいろな人がいます。気の会う人は必ずいます。元気出して。

  3. 【450654】 投稿者: 自分の家族が一番大事  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 08:26

    今は子供さんが小さいので、母親の存在が大きく目立ちますが、
    「へんなひとだな」と思ってた母親のこどもは、なにかしら
    問題をもつものです。
    特に、今の時代いろいろあります。
    一番の被害者は、子供になります。
    おそろしいことです。

  4. 【450657】 投稿者: そうそう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 08:39


    対人恐怖症様


    詳しくは書きませんでしたが
    親しかったときもあるんです。
    幼稚園も同じでしたし、数年間は親自身のお稽古事でもご一緒でした。
    だから尚のこと腹立たしい・・・



    おろちょん様



    地獄に落ちろ!と毒づく
    私のこういう下品な心根が相手には感じられるのかも・・・
    なんてちょっと思っていたので、
    同じようなリアクションする方がいてくださってうれしかった、
    ありがとうございます。



    スレ主 無所属さま


    保護者会がんばってくださいね!
    3児の母(小学校PTA10数年目)の私でさえも
    恥ずかしながらまだまだ心みだされることあり・です。
    小学校低学年のうちは親子セットで行動することが多いので大変なこともありますが、
    高学年になればなるほど、口には出さないものの
    わかる人はわかっています。
    大丈夫!!



  5. 【450678】 投稿者: 無所属  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 08:43

    本当にいるのですね。こういう方。
    見かけで判断が出来なかったということもあり、対人恐怖症そのものです。
    その方の女優さながらの演技には、とてもじゃないけど敵いません。
    「そうじゃないのよ!」と大声で叫びたい気持ちになります。
    しかし、彼女の事を他の方に相談する気はございません。
    ただ、子供に被害が及ばない事を祈るばかりです。
    現在役員をされている方を悪く言っていたにもかかわらず、役員になったと
    知ったら、きんぎょの××の様に離れずペコペコ。
    今日の懇談会でもその光景を見るのだろうな。
    は〜。私はどの位の人に素っ気無くされるのだろう。
    言いたい事があれば、直接言ってくれれば良いのに。
    あちらこちらである事ない事を言いふらすのは辞めて欲しいです。
    虐められている子供の気持ちに比べたら比べ物にならないのでしょうが、
    悲しい気持ちでいっぱいです。

    ママ集団の凄さを身をもって体験しました。


  6. 【450679】 投稿者: 学んだこと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 08:43

    誰でも何かしら痛いメにあっているんですよねぇ。
    私も子供が幼稚園の時はまさにスレ主さんのような状況でした。
    人を信じては裏切られ…、だんだん臆病になっていってしまいました。

    かえって違う学年や異性のお母さんたちと仲良くすると気楽で
    いいかもしれませんよ。私も(男児2人)未だに仲良くしている
    のは女の子のお母さん、もしくは違う学年のお母さんです。
    同じ学年、男子同士のお母さんで、同じ高校に進んだお母さんたち
    ともおつきあいはありますが、私を含め、みな職を持っていて忙しく
    学期に一回くらい一緒にお食事をするくらいです。でも、皆さん
    人の噂とか悪口なんかは全然言わないので、一緒にいて楽しいです。
    低学年のうちは、いろいろ煩わしい人間関係に悩まされますよね。
    悔しい気持ちはわかりますが、表面上はサラッ〜と気にしてないふうを
    装って頑張れ〜。悔しい気持ちは好きなことをして発散しましょう!
    そんな程度の低い人たちのことを考えている時間がもったいないですよ。

  7. 【450715】 投稿者: 人生の無駄  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 09:30

    無駄な経験はないなどとよく言いますが、こうしたお母さん同士の悩みは、
    本当に人生の無駄のような気がします。
    私も気を使い、神経をすり減らして胃炎にまでなりました。
    結局、同姓同学年は、ライバル心を刺激しないよう一線を引くことでしょうか?
    馬鹿らしいことにエネルギーをつかったと後悔しきりです。
    同じような悩みを持つお母さんがいましたが、結局悪口をいいふらすようなママは、
    取り巻きもいなくなったり、家庭不和になったりとそれなりのしっぺ返しはきてますよ。

  8. 【450730】 投稿者: 確かに!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 09:41

    身近にいましたよ。権力を行使してやりたい放題やって、結局みんなから嫌われて、その土地に住めなくなり家を建てて出て行かれた方が。でも新居に呼ぶお友達もいなくて寂しいなれの果てでした。


    私はその奥さんに自律神経失調症になるまで追い詰められました(涙)。
    全く無駄な時間だった!と思いますが、お陰様で人間の本性を見たような気がしました。
    誰がお追従ばかりするする人間か、誰が計算高いか、誰が頭が悪いのか(人間関係において)、誰が信頼できる人間か、見えました(笑)
    警戒心も強くなりましたし、自由と孤独の背中合わせにも耐えられるようになりました。
    信頼できる友人なんて、本当に一握りしかいません。



    社宅などに住んでいる方は詳しいのでは?
    すごいですよ。さながら大奥か伏魔殿のようです。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す