最終更新:

280
Comment

【455141】給食費を払わぬ親が増えている

投稿者: ひとりごと・・・   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 01日 21:28

高級外車に乗り、決して生活には困っていないのにあえて、
支払いをしない親が増えてるという記事を読みました。
私には直接被害はないのですが、とても腹立たしさを感じこちらに
書きこみさせていただきます。(私の独り言と思いレスは無用です。)
家は子供は私学なので、毎朝4時半に起きお弁当作りをしています。
お弁当の学校とは重々承知で選択しましたが、やはり毎朝のお弁当作りは
正直辛い時もあります。なければ、5時半まで寝てられるのに・・・。
(私は子供時代給食が大嫌いで、それこそ苦痛でした。
でも自分が親になると給食ってありがたいと最近考えがかわりました。)
給食費を払わずに、子供に給食を食べさせるのは無銭飲食と変わらないのに、
やはり公立の親御さんは常識を逸脱してるお方が多いのですか。
感謝の気持ちがあれば、不払いという選択はしないと思うのですが、
素朴な疑問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 12 / 36

  1. 【455705】 投稿者: kannsai  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 14:09

    給食は小学校まででしょぉ〜???
    公立中でそれって 恵まれてる。
    弁当って 家で作ると 偏ってくるし好き嫌いがはっきりしてきて残してきたりするし・・
    羨ましいな〜。
    関西で 中学校で 給食なんて 聞いたことないよぉ
    小学校の給食費不払いは 聞いたことあるけど・・・
    家庭事情はわからんが 疑問が残る・・・
    「不払い行為」

  2. 【455709】 投稿者: 同じ県でも・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 14:17

    公立中学校で給食があったりなかったり、同じ県内でも随分違いますよ。
    全国的には半々くらいなんでしょうかね〜?公立中学校の給食の有無・・・

  3. 【455710】 投稿者: 田舎  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 14:18

    この掲示板のいろんなスレを見ていると、
    東京では、年収1千万でも多くないというか、年収1千万では子供を私立中学に行かせるのは大変ですよという感じですよね。


    関西では、年収800万あれば子供を私立に行かせるのに十分という感じです。
    600万でも無理じゃない。
    (別に物価が特別安いわけでもありませんよ)


    東京と関西ではすごい違いだなあと思っていたのですが、
    東京内の格差もものすごいみたいですね。


    それでその格差を覆い隠すために新総理が「美しい国」とか言ってるのかしら?


    格差が開くのはいいことだ!みたいな風潮が続くと、
    ますます払わんで済むものは払わんぞ!みたいな人が増えるんじゃないかなあ?

  4. 【455720】 投稿者: 世も末  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 14:19

    > ますます払わんで済むものは払わんぞ!みたいな人が増えるんじゃないかなあ?


    ものを買えば代金をはらう。食べたらお金をはらう。給食食べたら給食費払う。そんな当たり前の事がいつから当たり前でない世の中になったんでしょう。なげかわしい。

  5. 【455726】 投稿者: そうそう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 14:29

    田舎 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > この掲示板のいろんなスレを見ていると、
    > 東京では、年収1千万でも多くないというか、年収1千万では子供を私立中学に行かせるのは大変ですよという感じですよね。
    >
    >
    > 関西では、年収800万あれば子供を私立に行かせるのに十分という感じです。
    > 600万でも無理じゃない。
    > (別に物価が特別安いわけでもありませんよ)
    >
    >
    > 東京と関西ではすごい違いだなあと思っていたのですが、
    > 東京内の格差もものすごいみたいですね。
    >

    東京の私立って初年度100万いるんですよね〜。

    払えない訳じゃないけど地方某大都市では60万ほどなのに・・・
    やっぱ土地が高いから?

  6. 【455730】 投稿者: 公立の場合  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 14:41

    寄付は???? さんへ:
    -----------------------------------
    > ごめんなさい便乗です。寄付はとられませんか?
    > うちは寄付を求めてしつこい勧誘があります。
    >
    >



    寄付金もありました。
    年に一度、振り込みました。
    このくらいをお願いいします、というモデルの寄付金額があって、
    皆さんそれに従って寄付していました。
    何度も寄付を求めてくる、ということはありませんでしたよ。
    年に一度(新年度になってすぐ)、それを卒業まで毎年振り込む、でした。

  7. 【455734】 投稿者: いろいろ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 14:46

    大阪府在住です
    うちの市では公立小・中ともに給食があります。
    親としては大変ありがたいし、ほかの市の方からもうらやましがられています。
    給食費払いのためだけのような口座を小中ともに入学時に作らされています。
    まとめて余分に入金したり定期預金もして、マイナスにならないよう気をつけています。
    ある時引き落とし前に入金を忘れて、引き落としができませんでした。
    翌月に子供が給食費催促の封筒を学校より持ち帰って、大変恥ずかしい思いをしました。
    こういうケースならほかの方も時々あるようです。
    学級費も中学校は給食と同じ引き落としですが、小学校は子供が学級費用の封筒を持ち帰ります。これも一度支払わなくて、先生から催促の電話をいただきました。
    お金がないんじゃなくて、子供が忘れてしばらく封筒を親に出さなかっただけなのですが、
    先生に平謝りしました。
    確信犯的な不払い、確かにあるのでしょうね。学校ややPTA は情報公開しませんし、ふつうの保護者にはわからないままです。
    本当に考えていかないといけない問題ですね。

    住んでいるマンションでも平気で家賃滞納している人もいるし、その他、男女年齢関係なく迷惑行為をする人など、今の時代のモラルの低さを感じます。

  8. 【455736】 投稿者: うんうん高い。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 14:38

    東京の私立と地方の私立ではかかる金額が全然違いますよね〜
    ここエデュは決して首都圏専用掲示板でもないのに、
    私立は授業料だけだと年間60万しかかからないと書いた人に対して、「嘘付くな」
    地方はこれが普通だと反論されると、
    「地方の話はしていない。半分嘘のようなもの」などとやけくそなレス返した人も・・・
    東京のあのような格差がこういった視野の狭さや横柄な態度を助長させちゃっているのかなぁ〜・・・

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す