最終更新:

22
Comment

【455825】後期からのいじめ?

投稿者: 迷う母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 16:36

小六女子の母です。
娘が突然「深刻な相談があるの。後期からクラスの女子にいじめられるかもしれない。」
と言い出しました。
なんでも、いじめの中心となる子が受験を考えているので、
(うちは二学期制です)通知表のコピー提出があるから、前期は表立ってはいじめないけれど、
後期からはいじめちゃえと言っているのを耳にするそうです。
娘が他のクラスメートと話していると、その子たちだけを呼んで娘を一人にしたり、
いじめる相談をするから放課後残ってと他の子に言っているそうです。

担任の先生(50代、男、厳しい)に相談しようかと思ったのですが、
娘が「今は直接的ないじめがないし、先生に言ったらますますひどくなるかもしれないから、
言わないで。」と言います。

早期解決のために学校側に相談した方がいいのか、
娘の意思を尊重するべきか・・・迷っています。
ちなみに、うちも中学は私立を受験する予定です。

アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【456199】 投稿者: 迷う母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 23:49

    まったく嫌ですね様
    アドバイスありがとうございます。
    かつては仲良しで、交換日記をしていたほどの友達からのいじめ宣言に、
    びっくりしております。
    そのお子さんも受験や学校で嫌な事があるのでしょうね。。。

    うちも、普段は反抗期の娘に手を焼いていますが、
    これを機に、母娘の絆を再確認して、頑張りたいと思います。
    ありがとうございました。

  2. 【456208】 投稿者: 迷う母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 23:54

    アンパンマン様
    アドバイスありがとうございます。
    ベテランの先生への相談の仕方、とても参考になります。
    さりげなく、頼る感じでお話してみようとおもいます。
    ありがとうございました。

  3. 【456263】 投稿者: 逆に  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 01:16

    一緒にいじめる計画を立てよう、と言われた側のお友達数人(出来れば個別でなく)に、「どんな話だったのか、その話を聞いてあなたはどう思ったか、」などを聞いてみたり、お嬢さん自身が、あんなに仲のよかった友人の変化に驚いていることなど、不安に思っていることを(相手の悪口は言わずに)その周りのお友達と話し合ってみたりすることも手、ですよ。お友達の、正義感を信じて。。頑張りすぎずに、泣きついてみることも、人生では大事な時もありますよ。
    いじめをするために周りから固めることを相手はしてきていますよね。確信犯、卑劣ですよね。
    こちらも、防御するには、周りに上手に守ってもらう方法があります。
    いじめを一緒にしなければ今度は自分もやられてしまう、とお友達たちが心理的に追い詰められてしまう前に、防御するのは今、ですね。おとなしくしている間に、あちらはあの手この手で見方につけようと必死です。
    こちらも、必死に、見方についてくれるお友達を確保、ですよ。見方は多いほど避けられますから。
    相手は精神的に弱いので、いじめて優越感などに浸りたいだけです。一人、では出来ないのです。集団が、逆に、正義を盾に自分に降りかかってきたら、、と、怖いことを知っているんですよ。自分が、いじめ、を認識しているのですから。今ならまだ、3人ほどのガードが見方につけば、手も出せない心理状況でしょう。
    いじめを持ちかけられたお友達のお母様にも、お母様のほうから、相談してみるなど、お母様の側からも防御ができると思います。
    ご家族が信頼し合って、一丸となられていることは最大の強み、ですね。
    それから、証拠、も大事です。実践にもし移行してしまった時には、録音スピーカー内臓の器具などを隠し持たせておく、とか、対処法を実際に考えられては?

  4. 【456270】 投稿者: 男の先生  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 01:28

    ご相談されることにしたそうですが、男の先生ですとやはり心配ですね
    うちの子はもっと小さい時(小4)の時でしたが
    先生がいじめの芽に気づいて連絡してくださったことがあります
    若い男の先生で大変熱心で親切でした
    でもその後の対処はいただけなかったのです
    解決のために、うちの子といじめを計画していた女の子3人を
    徹底的に話し合わせる方針でした
    一度話し合いの場を持ったのですが、お互いに欠点の言い合いになり
    3対1でうちの子は言われ放題だったようです。
    その話を涙ぐんで渋る娘からなんとか聞きだしたので、
    先生にもう話し合いはやめてくださいとお願いしました
    その後、いじめには発展せず感謝していますが・・。
    人間ですから合う合わないがありますよね
    話し合って解決する問題でもないのが女性の人間関係。
    そのあたり、若い男性だったのでちょっと理解不足と思いました

  5. 【456280】 投稿者: 何だかな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 02:27

    それにしてもひどい話ですよね。。

    いじめるクラスメートも中学を受験するのでしょう?
    ・・ということは、受験を考えるような子供達でもかなり精神的には幼稚なのですね。。
    私立中に良い環境を求めて受験するというのに、何だか本末転倒ですね・・

    本来なら卒業前・・・皆、心1つに楽しい小学校生活を送るべき・・・なのに。
    残念でなりません・・・


    お母さまが、励まし、勇気づけてあげて下さい。

  6. 【456383】 投稿者: わかります  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 09:16

     お母様として落ち着かなく不安な心配な気持ちお察しします。
     うちの娘も6年の今の時期にいじめられ私も悩みましたので・・・。

     この時期にいじめられるかも・・・と思う娘さんのお気持ちを考えると
     胸が痛みます。
     なんでなのでしょうね・・・。意味のないいじめはいつの時代も変わらず
     ありますよね。

     娘さんはお母様に相談し家庭が安らぎの場となっていると思います。
     優しい温かい言葉で守ってあげて下さいね。

     私も見守っています。

  7. 【456472】 投稿者: ちかまま  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 10:55

    現中1の私立一貫校に通う息子がおります。
    まさに去年の今頃、一部のクラスメートにいじめられていました。
    日々小さないじわるをされる、暴力をふるう等・・・先生の目の届かないところで。
    中心はやはり私立受験の子。泣き虫の息子をみんなで面白がっていたと思います。
    担任は、はっきり言ってたよりになりませんでした。何かあるたび連絡はきますが、
    いつもこんな感じで処理しましたけど、いいですか?って言うんです。
    本人は玄関に入るなり大泣きしたり、胃痛で薬を飲みながらの通塾でした。
    親としてはともかく家では心穏やかに過ごせるよう、努力をしました。
    悲しいけれど、学校は義務教育だから行っていたようなものでした。
    正義感の強いお友達がいてくれれば心強いでしょうが、クラスにそんな子は居らず、
    休み時間は宿題を済ませたり、よそのクラスで過ごしていたようです。
    でも、この手のストレス発散系のいじめは終わります。何もなかったように。
    幸い通っていた個人指導の塾の先生がすばらしい先生で、話を聞いてくださり、
    息子を力づけてくださいました。
    たとえ子供でも、自分の味方がいてくれれば、乗り越えられます。
    まして、中学受験という目標があります。
    負のパワーではありましたが、息子はみんなと同じ中学にはすすみたくない一心で
    2月までがんばれたと思います。
    今は第一志望どころか第三志望の学校ですが、これ以上本人にぴったりの学校はないと
    言うところで毎日楽しく通っています。
    お嬢さんとのことですし、おかあさまがしっかりコミニュケーションをおとりになって、
    守ってあげてください。
    小さいことですが、塾の帰りによくコンビニでちょっとしたものを買ったり、
    買い物に出たときは、新しい文房具を買ってきたり。
    弟たちとすこーし差別してあげてました。
    模試帰りのランチもいい思い出です。
    おかあさまに相談できる、しっかりした親子関係をお持ちのようですし、
    がんばって乗り越えていきましょう。応援しています。

  8. 【456489】 投稿者: 悲しい過去  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 11:18

    あ〜スレ主さんのスレを見て、過去の私?なんて思ってしまいました。私も公立小学校に通っていましたが、6年生の時にいじめられていました。原因はちょっと校区が悪すぎたのと、私も調子に乗りすぎていたからでしょう。でも運良く、他の友達が先生に言ってくれたので、先生は常に気にしてくれていました。その点がラッキーだったのかもしれません。元々私立中に行く予定でしたので、そのまま卒業して私立中に行き、生き生きとした学生生活を送れました。誰かが見方になってくれているということが、子供心にちょっとした光で、死ぬということまで考えられませんでした。迷う母様がどうか見方になってあげ、先生に相談してあげたり、お子さんを抱きしめてあげて下さいね。私も泣きながら家に帰って来て、よく母親に抱きしめてもらいました。誰かが見方になってくれるって本当に嬉しいものです。でもこの経験でいろんな意味で強くなれましたよ!!がんばってください。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す