最終更新:

116
Comment

【456308】運動会の非常識

投稿者: 紅白帽   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 06:56

子供の小学校の運動会が終わりました。

子供のたちの競技が正面から見える立見席は狭いので、

自分の子の競技が終わったら、他の人に譲るというマナーが

一応は守られてはいたのですが、とある夫婦、最初から最後まで、

折りたたみ椅子に座り込んで、立見席の最前列を占領していました。

何度か「立見席は、譲り合って・・・」というアナウンスが流れたので、

他からも苦情が出たのかもしれません。

子供の小学校からどんどん気持ちが離れていきます・・・。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 15

  1. 【456609】 投稿者: 腕にタトゥー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 14:07

    我が子の小学校も運動会が無事終わりました。
    禁煙・ゴミの持ち帰り・全席立ち見が徹底され
    疲れましたが気持ちの良い一日でした。
    晴天だった為、皆薄着でしたが・・
    腕にタトゥーが入った保護者のなんと多い事!
    や○ざさんの印だと思っていたのに、時代は変わったのですね。

  2. 【456622】 投稿者: ぷぷぷ!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 14:27

    やっぱりね。公立ですね!

  3. 【456625】 投稿者: え〜っ。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 14:38

    それってどこですか〜?


    うちの方はそんな方見ませんでしたが。
    でも、これで私立中の受験決心できました!

  4. 【456633】 投稿者: マリリン  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 14:40

    2年前、南流山小には・・・
    ヘソ出しルックの母親もいましたよ。

  5. 【456639】 投稿者: 校名出しちゃって大丈夫?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 14:44

    この辺は、まだ、まだ閉鎖的な・・・と思っていたら、茶髪のママさんは
    最近やっと見慣れて来たけれど、等々茶髪の小学生出現。
    やだ〜、やだ。

  6. 【456656】 投稿者: おや  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 15:19

    今はすごいですね。
    タトゥーだったり、アルコールだったり、
    よっぱらって大の字で昼寝だったり、
    校門でタバコだったり、逆切れしたり、
    宴会だったり、テントだったり、
    ごみを木にくくりつけたり、
    一人でもいれば大問題になりそうなことばっかり。

  7. 【456692】 投稿者: みんな感じてるよね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 16:44


    年々「保護者の常識のなさ」が目に付くようなってきた事は多くの方々も感じているのではないでしょうか、子どもはそんな中で日々成長しているのですよね‥。


     ところで運動会については、一つのポイントは昔は運動会は地域のお祭りみたいなものだったのが今では授業の一環であるという位置づけの違いもあると思われ、そこの所学校側も
    保護者に説明し徹底させるべきではと考えます。


     昔は一家総出でお祭り気分でご馳走囲みながら一杯あり、みんなが楽しんだ時期もあったのですから(地域にも寄るのでしょうが‥)


     しかし、昨今の諸問題はもちろんマナーの低下でかたづけられるわけですが、あまりにも
    人が密集していて空間的に狭い所からも人々のいらいらも来ているのかもしれません。
    現状人が密集しているからしょうがないですが、これが全校生徒10名なんて学校でしたらかなり雰囲気も違うのかな‥、


     これからもますます進む一極集中と地域格差なのかな。

  8. 【456754】 投稿者: ジコチュウ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 18:18

    山奥の全校生徒10人足らずの小学校の運動会をテレビでみました。
    村中の家の人が参加し、ほのぼのとした運動会でした。
    町内運動会もかねているのでしょう。
    そういったところではお祭りも冠婚葬祭も助け合わなければ出来ませんので
    煩わしいとか面倒とか言ってられないのでしょう。
    自然環境の厳しい所では生死に関わることもあるのですから。


    「自分ひとりくらい」という感覚は都市部の匿名性と連帯の希薄さからきていると思います。
    便利さ快適さとの引き換えにあるものかもしれません。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す