最終更新:

116
Comment

【456308】運動会の非常識

投稿者: 紅白帽   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 06:56

子供の小学校の運動会が終わりました。

子供のたちの競技が正面から見える立見席は狭いので、

自分の子の競技が終わったら、他の人に譲るというマナーが

一応は守られてはいたのですが、とある夫婦、最初から最後まで、

折りたたみ椅子に座り込んで、立見席の最前列を占領していました。

何度か「立見席は、譲り合って・・・」というアナウンスが流れたので、

他からも苦情が出たのかもしれません。

子供の小学校からどんどん気持ちが離れていきます・・・。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 15

  1. 【457269】 投稿者: 私もびっくり。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 10:19

    うちは地方の公立小学校です。先日の運動会でのこと、校内はもちろん禁煙ですので、校門脇に喫煙所が設けてありました。
    そこでは「え?あの人も?この人も?」と、クラスの過半数を超えるのではないかと言うくらい大勢の母親たちが入れ替わり立ち代り、座り込んでタバコを吸っていました。


    タバコを吸うなとは言わないけれど、なんで子どもの運動会にまで来て数時間が我慢できないのか、「ウンコ座り(すみません)」で集団喫煙なんて子どもに見られて恥ずかしくないのか、心底驚きました。


    「いかにも」の茶髪ヤンキー母たちではありません。ごく普通の(過去はどうだか知りませんが)近所のおばちゃん風(?)家庭の主婦といった母親たちです。そのくせ「うちの学校って学力レベル低いから心配だよね〜〜」なんてわかったようなことを言っています。(苦笑)。


    余談ですが学校とは全く関係のない、あるお稽古事の行事のため、数日間、朝から夜まで
    ずっと母親たちが子どもたちに付き添ってお手伝いをしたことがあります。

    延べ40時間近く一緒に他のお母様方と一緒にすごしたわけですが、誰一人として、上記のようなことをする人はいませんでした。(中には喫煙者もいらっしゃったとは思いますが)

    やはり、質が違うのかなとしみじみ思いました。


    お気を悪くされた方申し訳ありません。あくまでも私個人の感想です。

  2. 【457398】 投稿者: 今や  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 12:55

    運動会でのマナーの悪さは公立幼稚園にまで広がっています。ビール片手に見学、ごみの置き去り、たばこのポイ捨て、最前列での三脚たててのビデオ撮影、場所取り合戦のすさまじさ。小学校よりもひどいかも。

  3. 【457442】 投稿者: なんとかしたいね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 14:05

    PTAの対策が功を奏している学校はないでしょうか。


    たとえば、運動会だけでなく、授業参観なども含めて、
    「保護者のマナーの改善」をPTAの活動目標の一つとして挙げ、
    年間を通して積極的にPRするとかしても無駄でしょうか?

  4. 【457453】 投稿者: これは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 14:26

    社会全体の問題なのかも知れませんね。


    人の迷惑を考えられる親御さんて、実際今どれ位いるのでしょう。
    今の世の中、大の大人が、自分さえ良ければ・・・って言う人ばかりではないですか?
    恐ろしい現実です。
    それが、運動会etcの学校行事の場にも、如実に現れているのでしょう。

  5. 【457457】 投稿者: 凄いですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 14:29

    みなさんのレスを読んで最近の運動会は凄い所があるのねと思いました
    子供が通う幼稚園では最前列に椅子を置く方はいましたが、喫煙と飲酒される方は全くいませんでした。
    参観の父兄はお茶を飲む方さえ少なく、持っていったポカリスエットを飲むのを躊躇したくらいでした(水分補給くらいはしないと、と思うのですが)

  6. 【457478】 投稿者: これは問題ないのでは?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 14:35

    私もびっくり。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちは地方の公立小学校です。先日の運動会でのこと、校内はもちろん禁煙ですので、校門脇に喫煙所が設けてありました。
    > そこでは「え?あの人も?この人も?」と、クラスの過半数を超えるのではないかと言うくらい大勢の母親たちが入れ替わり立ち代り、座り込んでタバコを吸っていました。
    >
    >

    喫煙所で吸っている方達に対してまで,文句を言うのはちょっと違うと思いますよ。
    吸わない人(私も吸いませんが主人が吸います)は,なんで我慢が出来ないのか?
    と思うでしょうが,吸いたい人達にとっては我慢できない時間もあるのです。
    マナーを守って吸っている人に対して文句を言うのは行きすぎ行為だと思います。
    校門脇の場所が問題なら,それこそ学校にその場所はちょっと違いませんか?
    と場所を移動してもらうように働きかければいいわけで,
    吸っている方達を非難するのは違うと思います。

    座り込んで吸うのはマナーとしては??
    (椅子があったのなら別ですが)とは思いますが,
    喫煙場所で吸っていることに対して非難するのは,
    吸わない人の吸う人への偏見だと思います。

  7. 【457485】 投稿者: マナーかな・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 14:56

    喫煙者と言うよりも、喫煙者の一部のマナーの悪さから、禁煙者の一人としては
    どうしても、喫煙者と言うと、ちょっと考えてしまうところが確かにあります。
    (うちは、主人もタバコは吸いません)


    うちの子供の通う小学校では、数年前までは運動会の時に、喫煙所は必ず設けられておりました。
    ですが、ここ1、2年前頃から全校禁煙に。
    きっと、喫煙者の父兄のマナーの悪さの結果なのだと思うのです。

  8. 【457605】 投稿者: 情けない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 17:48

    マナーかな・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 喫煙者と言うよりも、喫煙者の一部のマナーの悪さから、禁煙者の一人としては
    > どうしても、喫煙者と言うと、ちょっと考えてしまうところが確かにあります。
    > (うちは、主人もタバコは吸いません)
    >
    >
    > うちの子供の通う小学校では、数年前までは運動会の時に、喫煙所は必ず設けられておりました。
    > ですが、ここ1、2年前頃から全校禁煙に。
    > きっと、喫煙者の父兄のマナーの悪さの結果なのだと思うのです。


    学校は普段から全面禁煙になっていませんか。(運動会の時だけでなく)それでもすっている人はいました。吸い殻。そんなの言わずとしれた事、ポイ捨てでした。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す