最終更新:

116
Comment

【456308】運動会の非常識

投稿者: 紅白帽   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 06:56

子供の小学校の運動会が終わりました。

子供のたちの競技が正面から見える立見席は狭いので、

自分の子の競技が終わったら、他の人に譲るというマナーが

一応は守られてはいたのですが、とある夫婦、最初から最後まで、

折りたたみ椅子に座り込んで、立見席の最前列を占領していました。

何度か「立見席は、譲り合って・・・」というアナウンスが流れたので、

他からも苦情が出たのかもしれません。

子供の小学校からどんどん気持ちが離れていきます・・・。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【457617】 投稿者: 学校ですよ。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 18:03

    これは問題ないのでは?さんへ。

    あなたは何をしに学校へいっているの?

  2. 【457656】 投稿者: 学校ですよ−2  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 18:46

    学校に設置してある喫煙所というものは、それを設置しないと不謹慎な人たちが
    あちこちで喫煙し始めるため、一箇所に喫煙者を集めるためにやむなく
    設置してあるのです。学校側としては短時間なのだからそれぐらい
    我慢してほしいというのが本音であると思います。それを当然の権利のごとく
    すっぱすっぱすっぱ吸う人たちは空気の読めない次元の低い人たち
    であります。まあそれでも私はわざわざ注意はしませんけどね。刺されたり
    逆切れされても不快になるだけですから。ハイ

  3. 【457672】 投稿者: これは問題ないのでは?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 18:54

    学校ですよ。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これは問題ないのでは?さんへ。
    >
    > あなたは何をしに学校へいっているの?

    ちなみに,私自身は吸いませんしタバコの煙苦手です。
    子供が喘息児なのでマナーのない喫煙家は私自身大嫌いです。

    世の中禁煙ブームですから,喫煙家のみなさんは
    それなりに苦労されております。

    全面禁煙になっているのなら,アウトですが,
    喫煙場所が設けられている学校なら,そこで吸うことまでもを
    非難するべきではないと感じただけです。
    そこで吸っている人まで非難しだしたら,それこそ隠れて
    子供がいる処で吸う方が現れるのでは? そちらの方が問題です。

    もちろん,すべての人が禁煙してくれれば言うことない
    世の中になるのかも?しれません。
    しかし,喫煙は別に違法な行為でもありません。
    喫煙場所で吸うことに,異議を唱えるのはどうかと??
    感じただけです。

    もちろん,喫煙家の中にマナーがない方が多数いっらしゃいますよね。
    書かれている方は,どうも喫煙家自体を差別しているような
    書き込みでしたので…。

    学校では我慢すべきですという方もおられるでしょう。
    では,なぜその学校で喫煙場所が設けられているのでしょうか?
    (もちろん,喫煙場所のない学校では,当然我慢すべきです。)

    これが私の答です。これにて失礼いたします。

  4. 【457687】 投稿者: 。。。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 19:12

    これは問題ないのでは?様

    子供の運動会の間の、たった数時間の喫煙が我慢できないなんて?
    飛行機に乗る時はどうなさっているのですか?
    7時間ほどのフライトなんて結構あると思うのですが…
    我慢できない、なんて言っていたら、海外出張もままなりません。


    子供達がいる、小学校で吸うこと自体がマナー違反だと思います。

  5. 【457707】 投稿者: 愛煙家  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 19:36

    これは問題ないのでは?様

    学校に喫煙所が設けられているのは「愛煙家の権利を守るため」ではありませんよ。
    こうでもしないと、学校ですよ2さんの言われているとおり、収まりがつかないからやむなく設置しているだけです。
    それに、喫煙所で吸っているからマナーが守れていると思いますか?
    喫煙所の後片付けに多大な時間を要すると役員が毎年こぼしています。本当にマナーも何もあったもんじゃないと聞きます。


    たった数時間が我慢できないから吸う?
    子どもの運動会です。運動会=授業です。我慢してください。

    運動会とお花見や祭りを一緒にしてお考えなのではないですか?
    子どもの教育の場であることをお忘れなく。

  6. 【457713】 投稿者: あざみ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 19:52

    私が小学5・6年とき(27年ほど前)の担任(年配の女)が、
    教室でタバコ吸ってますた。
    こういう教師に習ってるんですよ。
    教室にポット置いて、生徒に熱湯を事務室からもらって
    こさせる。
    成績のよい子(私立受験する子、付け届けありの子)には
    えこひいきする。
    もっと、あるけど・・・。
    こんな教師がいた年代ですからね。信用できませんよ。

  7. 【457739】 投稿者: 昔は  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 20:22

    > 私が小学5・6年とき(27年ほど前)の担任(年配の女)が、
    > 教室でタバコ吸ってますた。
    > こういう教師に習ってるんですよ。



    昔は教師は教室でたばこを堂々と吸っていました。男の先生が担任の教室にはたいてい灰皿がありました。考えたらずいぶん間接喫煙させられていたことになりますね

  8. 【457746】 投稿者: 偏見?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 20:31

    私もびっくり。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちは地方の公立小学校です。先日の運動会でのこと、校内はもちろん禁煙ですので、校門脇に喫煙所が設けてありました。
    > そこでは「え?あの人も?この人も?」と、クラスの過半数を超えるのではないかと言うくらい大勢の母親たちが入れ替わり立ち代り、座り込んでタバコを吸っていました。
    >
    >
    > タバコを吸うなとは言わないけれど、なんで子どもの運動会にまで来て数時間が我慢できないのか、「ウンコ座り(すみません)」で集団喫煙なんて子どもに見られて恥ずかしくないのか、心底驚きました。
    >
    >
    > 「いかにも」の茶髪ヤンキー母たちではありません。ごく普通の(過去はどうだか知りませんが)近所のおばちゃん風(?)家庭の主婦といった母親たちです。そのくせ「うちの学校って学力レベル低いから心配だよね〜〜」なんてわかったようなことを言っています。(苦笑)。


    「わかったような事」って、近所のおばちゃん風家庭の主婦の方達だってあなたと同じ位わかってるんじゃないですか?






申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す