最終更新:

41
Comment

【457840】疲れました

投稿者: 哀母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 22:10

娘は物心ついた時から、何をするにも「いや!」ばかりいいます。「お風呂入ろうね」「いや」、「手洗ってうがいしておいで」「いや」、「これみてくれる?」「いや」・・・といった感じで、なんでもかんでも「いや」です。
最近は反抗期も手伝って、よけいにひどくなり「いや」以外にも私にひどい言葉をあびせかけたりします。
なんだかとっても疲れました。子供が可愛いと思えません。つらいです。苦しいです。
子育てってこんなにしんどい事とは思いませんでした。
私の育て方が悪かったのでしょうね。
どうしたら、素直な優しい子に育つのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【459720】 投稿者: 私も  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 07日 02:25

    口答えをしてきたら、今何て言ったの?もう一回言ってごらんなさいよ。とすごみますよ。
    甘やかしてきすぎた、と仰っていらっしゃいますが、優しすぎますね。
    今の言い方はキツイ、傷ついた。と言っていいんですよ。こんなことを言ったら、子どもが傷ついてしまうんじゃないかとか、考えすぎでは?
    ひどいものの話し方をしてきた時には、子供の目の前で泣いてしまってもいいのですよ。人を、傷つけて平気、という人に育ててはいけないと思います。認識させないと。
    親も、人間、弱い部分もある。だけれども、頑張ってる。ことを分かってもらえたらいいと思います。子供の前で、気張りすぎですよ。
    それと、、お子様は出来がいいのでしょうね、だから親としては理想も高く、求めるものも大きく、、プレッシャーに弱いのではありませんか?何でも出来て当然、と思われては辛いですからね。
    親の求めるハードルと子供の飛べるハードルに差がありすぎるのかな、とふと思いました。ハードルを低く設定し直して、すっごくたいしたことない、と思うことでも、認めてあげると、相手も、あなたを認めるのかもしれません。まず、心の弱さをお母様自身が認めることが第一歩かもしれませんね。
    お門違いでしたらすみません。

  2. 【460413】 投稿者: コスモス  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 08日 10:03

    12歳、男子です。
    うちの子みたいなお子さんは他にはいらっしゃらないと思っておりましたが
    いらっしゃるんですね・・・
    うちはバトルがエスカレートしそうになった時、
    クールダウンするために私が別室に行くのですが、
    息子は追いかけてきて、まだ訳の分からないことをゴチャゴチャと言い続けるのです。
    あまりにうるさくて、ついに私が大爆発!!
    こうなるともう私の方が手がつけられなくなってしまうのです。
    しかもたちが悪いことに、息子は自分が悪いとはこれっぽっちも思っていない。
    自分はなにも悪くないのに、なぜお母さんに怒られなくちゃいけないんだ、
    お母さんがおかしい・・・となってしまうのです。
    彼の思考回路がまったく理解できない母です。
    本当に疲れました。・・・

  3. 【460642】 投稿者: なみだ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 08日 19:15

    うちにも哀母さまのお嬢様とよく似た11歳の娘がおります。(もう少し激しいかもしれません)
    娘の行動すべてが理解できないのでADD(多動のないタイプの注意欠陥障害)を疑っています。
    しかし頭の回転は速く「ああいえばこういう」私の怒りのツボにはまることを突いてくるのです。
    うちの場合はこじれにこじれて行き着くところまで行ってしまったという状態です。
    自分が親として未熟だと分かっております。娘が家にいると体がだるくなりメンタルクリニックにかかるようになりました。やはり私の今の状態の原因は娘で、「育てにくい娘さんだと思います」と言われました。
    あらゆる電話相談に電話して話を聞いてもらっています。いつも泣きながらの電話です。
    なるべく娘と離れるようにしていますが顔をあわせると必ず衝突します。

    最近「わかっているのにできない脳(2冊組)」というADHD ADDについての本を読み始めました。娘にあてはまる記述が多くあります。対処法も詳しく書かれていてとても参考になります。
    主人は育児に協力はしてくれますが、娘に対する私の態度を批判するばかりで、
    私の心の支えにはなりません。この悪循環のトンネルからいつ抜け出せるのでしょう?

    > 私は、”君が子供を信じられるかどうかがkeyだ
    信じてもらえなければ、子供も自分を信じられないだろう”と主人に注意されました。
     すすきさまはすばらしいご主人をお持ちですね。

    すすきさまのお話はとても参考になります。
    ついぐちを書いてしまい哀母さまへのレスになっていなくてすみません。
    お互いによい方向へ進めるよう努力しましょう。


  4. 【461576】 投稿者: 哀母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 08:42

    みなさんに頂いたコメントを一つ一つ噛み締めながら読ませていただきました。
    実は、ごくごく身近にADHDの診断をされたお友達がおられ、その症状について色んな事を教えていただくにつけ、もしかして我が娘もその傾向にあるのではないか・・・と疑うようになりました。
    娘の場合はADDのほうを疑っており、じっと座っていられるのですが、落ち着きがなく、注意が散漫で忘れ物が多いし、テストなどでもうっかりミスが尋常ではない数です。ですので、言う事を聞いてくれないのもそれが原因なのかな・・と思った事もありましたが、幼児検診(保健所等の)などで引っかかった事もなく、学習障害もこれといってみられず、かなり激しい小学校受験も乗り越えられたので、親としてはそれはないのかしら?と思い大きい病院での受診はしておりません。
    多くの方がアドバイスしてくださっているように、年長者に対して(親だけではなく)えらそうな事を行った時は、私もかなり厳しくしかっております。ただ、私自身の親が手をあげてしかるタイプで、その事に子供の頃かなり傷ついた記憶がありますので、自分が子育てをする時は決して手をあげるまい!と思い今まで頑張って来ましたので、しかる時は言葉で説き伏せるようにしています。ただ、その事も今となれば失敗だったのかな・・と思っています。結局親をなめているのでしょうね。「お母さんのお説教は聞きたくないわ。」と言って耳を塞いだり、怒っている最中に「わかったから、もういい?」とか言ってきたりします。懲りないんでしょうね・・。
    そして、コスモスさんがおっしゃるように、何もかも母親のせいにします。物がなくなったのはお母さんのせい、忘れ物をしたのも、お母さんがちゃんと用意しなかったから、上手くいかなくてもおかあさんのせい、勉強がはかどらないのも、お母さんが静かにしてくれないから・・といった具合に、都合が悪いことは全部私のせいだと思っています。
    そして、してもらうことは全部当たり前(送り迎えや、荷作り、片付けなども・・)と思っていていちいちえらそうに文句をいいます。
    今までは、私も大人気なくそれに対して怒っていたのですが、なんだかそれを通り越し、虚しく、哀しくなってきて、怒る気もしなくなりました。
    相手(娘)を責めることより、自分の育て方、しかり方、その全てが悪かったのではないかと、今度は自分を責める毎日です。
    すすき様がおっしゃるように、子供を信じて頑張るしかないのでしょうね。
    それと、親がじっと何もいわず見守る事は難しいけれど、とても大切な教育だ、というお言葉、とても身につまされました。
    いいたいことを言うのを我慢するって苦しいですもんね・・。
    親が出来た人間になれば、子供はそれをみて育ってくれるんでしょうか・・・。

  5. 【461679】 投稿者: 昔、反抗的な娘  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 11:28

    私自身が、お嬢さんのような子供でした。
    母親が何くれと注意したり、怒ったりすることが、とっても嫌でした。
    口答えもしていました。
    過保護で過干渉な親だ、と思っていましたが、
    自分も素直さがなかったと感じます。


    お友達のお母さんで、大らかないつも笑顔の肝っ玉タイプのお母さんが大好きで、
    あそこのうちに生まれたかったな・・・と思ってました。
    自分のことを棚にあげて。
    でも、そういう風に接してくれたら、素直になれるのに・・・とも思っていました。


    スレ主さんも自分を変えることは難しいと思いますが、
    大事なことは笑顔です。
    これは、とっても大事なこと!最大ポイントです。
    それと、信じてくれること。
    イライラと親に反抗する子は、
    やっぱり自分を信じてほしいんだと思いますよ。


  6. 【461744】 投稿者: 昔は  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 12:43

    私も反抗的な娘でした。
    末っ子で、大人びてるかと思えば、一人ではなにもできない。
    落ち着きがないと通信簿に良くかかれてましたね。
    もし、ADDではないならですが、少し親の弱みをみせてもいいのでは?
    余計なめられると心配でしょうが、「北風と太陽」みたいなかんじです。
    今日は体調が悪いから、お手伝いしてね、用意は自分でしてね、とか用事をしてもらって、
    たとえ本人の用事でも「ありがとう、助かったわ。」とお礼をいいます。
    認めてもらいたい気持ちが人一倍強いのに責任感がない自分の子供時代を振り返ってそのように感じました。
    よそのお子さんとくらべない、本を読みすぎないことも大切ですよ。
    人間は個性がありますから。
    私も「この子はやりにくい。」と産院で言われて、初めての子にショックをうけました。
    寝ないし、よく泣く子供でした。そのときは、すごく気になりましたが、
    いまにしてみれば、ばかばかしいことです。
    「やりにくい子」大いに結構ではないですか、それこそ子育てを深く真剣にさせてくれる子なのですから。
    私はいい子だと思いますよ。ほめてあげてください。

  7. 【463014】 投稿者: 哀母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 11日 22:18

    皆様のアドバイス通り、あれこれうるさく言うのを少し止めてみたら、噛み付いてくる事は減りました。私の気も少し楽にはなりました。一人っ子ということもあり、かなり過干渉の過保護なんだと思います。ただ、言わないと言わないなりーーーなんていうか、何も自分から進んではしません。靴下も脱ぎっぱなし、歯も磨かず、時間割もせずに寝てしまいました・・。だらだらと宿題もせずにテレビを見て、お菓子をぼりぼり食べて・・・。気が楽になったけれど、違うところでストレスが溜まってます。

  8. 【464155】 投稿者: 雨具  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 08:41

    子どもに噛み付かれてストレスを感じるか、
    自分の思う通りに子どもが行動しないからとストレスを感じるか。
    どちらがいいですか?
    子どもにとって、今、どう対応してあげるのがいいと思いますか?



    歯をみがかない      虫歯・口臭。
    時間割りをしない     学校で困る。
    宿題をしない       先生に注意される。恥ずかしい。勉強がおくれる。
    お菓子をぼりぼり食べる  夕食が食べれなくて体調不良。肥満。
    靴下脱ぎっぱなし     部屋が片付かない。洗濯されなくて履く靴下がない。


    いつ気付くかは、お子さん次第ですね。
    いつまで口をださないでいるかは、お母さん次第ですね。
    どこから、指導(指示ではなく)するかを判断するのも、お母さん次第です。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す