最終更新:

32
Comment

【459495】子供が交通事故にあいました

投稿者: 怒りのほこさき   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 06日 21:03

子供が交通事故にあいました。

相手は、車で、息子は自転車でした。

交差点内での出会いがしらの事故です。

相手の女性は、子供を塾に連れて行く途中だったとかで、息子をその場の通行人に託し、先に子供を塾に送って行ったそうです。

相手の言い訳としては、自分の息子だけだったら、その場に居たけど、息子の友達も一緒にいたので、先に送っていったというのです。

正直いって、許せませんでした。

自転車から落下し、怪我をした息子を放置し、子供を先に塾に送っていうのは、一体どういう神経をしているのでしょう?

幸い息子の怪我は、大したことはありませんでしたが、こちらとしてはそういう問題ではありません。

私の怒りは不当でしょうか?
皆さんのご意見を聞きたいです。
明日、双方とも警察に呼ばれていますが、事故の状況についての話はあっても、子供を放置したことに関して、介入いただけるのかどうか・・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【459534】 投稿者: 厳罰  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 06日 21:35

    明らかにひき逃げです。
    最近はひき逃げに対して、警察も厳しく対応しているそうです。
    ぜひ、しっかり主張なさることをおすすめします。


    自分の子供がいる目の前で、自分がぶつけてしまった相手の、しかも子供を放置していく
    母親は許せません。


    同じ目に合わされた子供の母親として、黙っていられませんでした。

  2. 【459537】 投稿者: 逆の立場  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 06日 21:39

    私は、先日、小学4〜5年生の男の子が乗っている自転車にぶつかりました。
    住宅街の狭い道で、すぐ先の交差点で左折しようと徐行していたのですが、前から猛スピードで走ってくる自転車が見え、停まったのですが、相手は避けきれず、正面から衝突してしまいました。

    車は完全に停まっていたのですが、かなりの衝撃を受け、慌てて降りてみると、男の子が自転車の下敷きになっていました。

    「大丈夫?立てる?歩ける?」と聞くと、
    うなずいて立ち上がったので、
    「どこが痛い?」と聞くと、
    「ここ」と右足のふくらはぎを指差します。
    外見では傷も出血もなかったのですが、自転車に挟まったので打ち身がひどかったかも、と思い、
    「お母さんに来てもらうから電話教えて」と聞くと、
    「いい。帰れる」と言うので、
    「じゃあ一緒に帰ろう」と言うと、
    「お母さんの自転車借りてきたから、怒られるから」
    と、自転車に乗って行ってしまいました。
    お母さんのと言っていた自転車は、電気で動くやつみたいでしたが、普通に走って、
    男の子もお尻を浮かしてこいで帰ったので、骨折などもしていない感じでした。

    ・・・が、私の車はボンネットとバンパーとその下に斜めに傷が走っていて、修理に10万円近くかかりました。
    あの男の子はきっと家に帰ってお母さんに何も言わないだろうなと思う気持ちと、大事故にならなくてよかったと思う気持ちと、複雑です。

  3. 【459547】 投稿者: 人身事故  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 06日 21:53

    人身と物損では、大きな違いがあります。たいしたケガでなくても、とりあえず病院に行き、領収証を取りましょう。病院までの交通費(タクシー代など)も全て領収証をとっておきます。
    あとで、相手方から「治療費を払います」と言われても、決してすぐにお金をもらってはいけません。お金を受け取ったことで、人身扱いにならなくなる場合もあります。


    我が家は事故を起こした方でした・・・軽い事故でしたし、相手の方には良心的な対応をしていただけたと思いますが、それでも人身事故の恐ろしさを身にしみて感じました。罰金も高額です。車に乗る者は本当に気をつけなくてはなりません。


    自分が起こした事故を放っておいて子供を塾に送るような非常識な方は、少し痛い目を見たほうがいいかもしれませんね。とりあえず、専門家に相談して厳しく対処しましょう。

  4. 【459551】 投稿者: 疑問  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 06日 22:04

    ↑こういう場合って、やっぱり自動車を運転しているほうが悪いの?
    自転車でぶつかってきても、車の修理は請求できないの?
    逆に後日、ナンバーをみて怪我の慰謝料請求されたりするの?


    法律に詳しい方、教えてください。

  5. 【459552】 投稿者: 怒りのほこさき  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 06日 21:58

    みなさん、ご意見をいただきましてありがとうございます。
    わたしの腹ただしい気持ちに共感いただけて、救われるおもいです。
    子供の怪我は、うちみと擦り傷です。
    骨折などはありませんが、内出血したあざをみるのは、かなり辛いものがあります。

    相手の方は、大した怪我でないと判断したというのは、間違いないと思います。
    どちらかというと、近所の方が、救急車を呼ぶようにと積極的に言ってくださったようです。相手は、「怪我も大したことなさそうね」などと言い、できることなら、このまま立ち去ろうと様子がありありだったという話です。
    救急車を呼んでいただいたのも、警察を呼んでくれたのも、通行人の方の主導だったという話をきき、恐らく誰も見ていなかったら、そのまま立ち去るつもりでいたのだと思います。

    思い出せば、思い出すほど、腹ただしい限りですが、明日は、できるだけ冷静に対応しようと今、心を落ち着かせているところです。

  6. 【459556】 投稿者: 私の経験から  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 06日 21:59

    スレ主様へ


    ご心配、お怒り、いかばかりかとお察し申し上げます。
    相手の方の誠意ある対応があることをお祈りします。
    本題からは少しずれますが、私自身がちょうどお子様と同じ年の頃に
    やはり自転車で車にぶつけれられるという事故に合いましたので、
    余計な事とは思いましたが、何かのお役に立てばと投稿させていただきます。


    言うまでも無いことですが、一番ショックを受けられているのは
    間違いなく息子さんと思います。
    体の傷はそれほど大変では無い、とのことですが、表面的に大丈夫でも、
    頭など打っていないかなど、少なくとも数日は気をつけて見て差し上げて下さい。


    もっと心配なのは、精神的なショックです。私の経験からすると
    事故の直後は子供なりに、何とかしっかりしなければと思う気持ちから
    気丈に行動しがちです。しかし、私の場合はそれでも恐怖で足ががくがくと震え
    止まらなかった事を覚えています。急ブレーキの音、まわりの人間の騒ぎ、
    救急車のサイレンの音、病院の救急室・・・しばらくトラウマとなって残りました。


    幸い私のケースは、相手の方がとても誠意ある方で、警察での事情聴取も
    その後の示談も、極めて穏やかに進みました。
    しかし、それでも子供心に「警察で加害者に会う」というのは
    それなりに重いことでした。警察の方は、私をしっかりしていると見たのか、
    たかだか10歳だった私を50歳くらいの加害者の男性の前に座らせ、
    「あなたはこの人を訴えますか?」と聞いてきました。
    わたくしはびっくりして、「いいえ、そのつもりはありません。」
    と答えましたが、自分の一言で誰かを犯罪者にする可能性が
    あったことを感じ、その重みをひしひしと感じていました。


    幸い傷も大きな事にはならず、1人の人間を大変な犯罪者にせずに済んで
    ほっとした事を覚えています。もっと大事故であれば、相手を訴えることに
    なったのでしょうが、それはそれなりに長く引きずったことと思います。


    明日はお子様もご一緒に警察に行かれるのでしょうか?
    どうぞくれぐれも、お子様の前だけではお怒りは隠しておかれるようお願いします。
    ただでさえショックを受けているお子さん、親が取り乱して相手をなじる姿は
    絶対に見たくないと思います。何故お子様をその場において車を出したのか、
    なぜ、なぜ、という大人同士の話は、お子様が退席された場でされるよう、
    老婆心ながらお願いしたいと思います。
    私の父と母は、警察でも、その後加害者の方が家を訪ねてこられた時も
    終始穏やかに話していました。私にとってはそれが救いでした。


    心の中は煮えくりかえるような思いでしょうが、お子様自身のために、
    お子様の前でだけは、どうぞ穏やかなお母様を演じてさしあげて下さい。
    長文失礼いたしました。

  7. 【459575】 投稿者: 車は武器  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 06日 22:23

    疑問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ↑こういう場合って、やっぱり自動車を運転しているほうが悪いの?
    > 自転車でぶつかってきても、車の修理は請求できないの?
    > 逆に後日、ナンバーをみて怪我の慰謝料請求されたりするの?
    >
    >
    > 法律に詳しい方、教えてください。


    法律には詳しくありませんが経験から言うと車を運転している方が
    悪いということになると思います。
    車の修理代なんて無理。それどころか相手が病院に行けばその負担も
    させられるでしょう。

  8. 【459586】 投稿者: ふーまま  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 06日 22:38

    ひどい目に遭いましたね。お気持ちわかります。
    うちの息子と主人も、自転車に乗っていて事故に遭いました。
    誰も近くにいなかったら、どうなってたんでしょうね・・・。
    治療費は、相手が保険に入ってたら、そこから払われるんですよ。
    病院等に行くとき、送ってもらうとか、交通費出させた方がいいよ。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す