最終更新:

20
Comment

【460450】内申点

投稿者: 公立中学   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 08日 11:10

息子は中高一貫に通っていますが、娘は、高校のない国立附属か公立中学の予定です。
高校受験をする場合、内申点を稼がないといけませんよね・・・ペーパーテスト以外に
どういう子が内申点を高くもらえるのでしょうか?ご教示頂ければ助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【462425】 投稿者: 暴走娘の母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 11日 09:12

    うちの子は第一志望が私立でしたが
    予想外に良い内申をいただいたので、経済的なことも考えて公立の推薦を受け、合格しました。
    第一志望の私立と同じくらいの偏差値のところです。
    ですから元から「いい内申を貰うには?」などは考えていませんでした。
    といっても操縦できる娘ではなく
    先生には反抗的、言いたいことはどの先生にもはっきりいい、先生への抗議も度々。もうすき放題でした。当然娘を酷く嫌っていらっしゃる先生もいたと思います。
    いい意味でも悪い意味でも目をつけられていました。
    親が呼び出されてお説教を食らった事もあります。
    学校行事には積極的に参加してリーダーシップをとってはいたと思います。
    私自身は役員で頑張るとかいつもニコニコを親子で心がけるとかなにもしませんでした。(まあ役員はやりましたが)
    唯一ついえるのは、提出物は遅れずきちっと出し、テストの点数はなべてよかったです。
    ここを読んで改めて、そこまで気をつかってとるものだったのかしら?と戸惑っています。
    学校にもよるのでしょうか。

  2. 【462434】 投稿者: 運が良かった  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 11日 09:26

    昔話 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今は、内申でいい評価をもらうのは、そんなに難しいことなのですか?中学ですよね?それぞれの先生の認識にあわせるなんて、ちょっと大げさに感じてしまいました(気を悪くされたらごめんなさい)。



    多分昔話さんは公平な良い環境に遭遇できたのだと思います。
    私も多分同じくらいの年代ですけど、先生の好みっていうんですか?非常に感じましたよ。
    先生との相性で???な成績でも良い成績だったり(特に主要5教科以外)、!!!な良い点でも可哀想なくらい悪い点だったり・・・
    自分も相性の良い先生に良い点をつけていただいた事がありますが、えっ、こんな良い点つけて貰っていいの???って内心ビックリした事があります。


    先生のご機嫌損ねて散々な目に遭う・・・ってのも経験しましたしね☆



    だからってビクビクしてもどうしようもないとも思いますが。

  3. 【462786】 投稿者: 達観  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 11日 16:19

    学校によります。先生によります。教科にもよります。
    職員室をどんな先生が牛耳っているかによることもあります(校長教頭とは限らない)。


    几帳面な長男。板書ノートに、自分で調べたことをせっせと書き加え、
    重要事項は赤字や赤線引いて提出したら、「読みにくい」との感想でB。
    能天気な下の子は、板書のみ、散らし書き。
    何色もマーカーで色とりどり、おまけにほとんど内容に関係ないイラストまで入れて。
    「楽しいノートですね」でA(同じ教師です)。小学校低学年か!


    校外実習、汗を流して働いている男子の横で、「まだ終わらないの?グズ!」
    見ていただけ、文句言ってただけの女子が、事後の作文をほめられてA評価。
    「女子は何もやらない」苦情を言った男子は全員「やる気がない」とB以下。


    美人で愛想のいいお母さんにへらへら。お子様大絶賛。
    付け届けの横行などなど、あげていけばキリがない。
    もちろん、こんな先生ばかりじゃない、こんな学校ばかりじゃない。
    でも、いい先生に当たって、納得のいく評価が得られたら、
    それは僥倖だと思わなけりゃいけないです。


    評価なんて、所詮他人の基準です。
    いちいち考えても仕方ありません。
    自分がいちばん大切だと信じることをやり、結果として評価されればラッキー。
    もし認められなくても、それはそれで仕方ないことです。
    自分自身が納得できれば、やったことが自分の実になれば、それでいいと思う。


  4. 【462804】 投稿者: 公立って  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 11日 17:09

    資格試験さんへ

    息子さんの性格からいって、実力をつけることが息子さん自信最善と
    考えたのでしょうね。偉いですね。息子さん!!ガンバッテ下さい。
    娘の方は先日のケンカ以降少し反省したのか、涙目で、「私、志望校今から
    勉強すれば間に合う?」って聞いてきました。「大丈夫、絶対合格するよ」
    と答えると、見違えように机に向かうようになりました。たまには、ケンカ
    も必要ですね。

  5. 【463139】 投稿者: 素朴な疑問  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 00:34

    達観さんの、お子様のAとかBとかって、内申に関係あるんですか?それとも、単なるルーティーンのノートの評価ですか?

    それと、校外学習、お母様もついっていかれたんでしょうか?作文も全員のを見られたんでしょうか?

    揚げ足とりではありません。単にどのようにしたらそんな細かな情報が得られるんだろうと思ったものですから。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す