最終更新:

102
Comment

【461740】朝ごはん、食べさせていますか?

投稿者: ダメ母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 12:43

中三の娘がいます。この子は食が細く、好き嫌いが激しく、
食事のメニューやお弁当に細かく注文をつけます。
朝は食欲が無いといってほとんどてをつけないので、せめて
飲み物だけでも・・・というとミルクティーだけは飲んでいました。

最近、食育に関する興味深い新聞記事を目にしました。朝食を採らない子
と摂った子に5科目試験をしたところ、合計点で朝食をしっかり摂っていた
子が80点も差がついたとの事。このことから、最近では、朝給食を出す
公立の学校もでてきたとの内容でした。

そこで、私も頑張って娘に、無理矢理朝ごはんを食べさせるべく努力はして
いますが、毎日、毎日、代わり映えのしないメニューでいささか娘はうんざり
している様子です。主なメニューはロールパンにハムとチーズを挟んだもの
もしくはフレンチトースト、果物、ミルクティーです。

なにか、朝食のメニューを工夫されている方がいらしたら、是非ご伝授いただき
たく存じます。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【461799】 投稿者: なんでも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 14:09

    朝ぎりぎりまで起きないのは寝る時間が遅いのでは?
    またそれは別の話になりますが。
    私がご飯党なので朝起きぬけにはパンが喉を通りません。
    朝はご飯と味噌汁とおかずひとつかふたつです。
    面倒臭いときは味噌汁もインスタントのものに乾燥わかめを足します。
    おかずは納豆やタマゴ料理に果物くらいですが
    豆腐を切っただけの冷奴や味付けのり、大根おろし、明太子など
    料理とは呼べないものを適当に出す日もあります。
    かまぼこ切っただけ、ハムを切っただけなんてのも。
    キュウリのキューちゃんとたくあんも大好き。
    あら、ご飯の方が手抜き献立にしやすいわね。
            
    朝の食欲って、香りで出るような気がします。
    それと汁物、なければ熱いお茶でも。
    水分があると食べやすいように思います。
    (うちは食事の内容にかかわらず牛乳をつけます)
    うちの娘も朝は特に少食ですが
    ピンポン玉くらいのミニおにぎりにふりかけをかけると
    ぺロッ食べてくれます。(おやつにもこれ重宝してます)
    ごはんにふりかけだけ、長○園お茶漬けのりや
    シリアル、食パンにピーナッツクリームなんて時もあります。   
    毎朝必ず栄養ばっちりにするのも大変です。
    要するに何でも食べてくれりゃあいいんだと
    思うようにしています。
    いろんな朝食を出してみて、どんなものなら食べられるのか
    いくつかお気に入りのメニューが見つかれば楽ですよ。

  2. 【461808】 投稿者: ダメ母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 14:22

    早速のレスありがとうございます。ご飯にお弁当のおかず、プリン、コーヒーゼリー、
    果物、カローリーメイトのような栄養補助食品、野菜スープやチャウダーのよな汁物
    系、雑炊、うどん系など色々と教えていただきありがとうございます。

    朝はパンと何となく固定観念がありましたので様々なご家庭の朝食の様子を垣間見、
    大変参考になりました。

    共通していえるのは、朝なるべく早起きさせる。確かに、娘もぎりぎりまで寝ています。
    出かける30分前、ひどい時は15分前なんてこともあります。

    後は、汁物は良さそうですね。これから寒くなりますしね。きっと、無理なく入りそうですね。雑炊も良さそうですね。残りのご飯でできますよね。お茶漬けも簡単ですね。
    これら早速、試してみます。


    我が家の場合さんに質問です
    具沢山野菜スープの作り方教えていただけますか?クラムチャウダーも本当は挑戦した
    いのですが、難しそうなので・・・。

    ぐうたら母さんに質問です
    豚汁にすいとん。栄養のバランス良さそうですね。すいとん?もしかして戦時中に食べたもの?差し支えなければ作ってみたいので、作り方教えていただけますか?

  3. 【461815】 投稿者: ダメ母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 14:32

    なんでもさん

    スレを拝見し、お腹抱えて笑ってしまいました。でも、おっしゃる通り
    色々試して見ることですね。
    それに、汁物=香り なるほど!!
    ピンポン玉おにぎり、これは凄い発想ですね。
    早速、長○園のふりかけをかけて試してみます。もの凄いレパートリー
    となんでもさんの朝のエネルギッシュな様子が伝わってきて楽しかった
    です。ありがとうございました。

  4. 【461816】 投稿者: 良いですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 14:43

    ぐうたら母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちはうどんが一番多いです。
    > 夏は冷やしで。
    > 肉うどん、きつねうどん、鍋焼きうどん、力うどんなどなど。
    > 夕飯に豚汁をつくる時は多めにつくって
    > 翌朝は豚汁うどんもしくはすいとん入り豚汁にします。
    > お鍋の次の日におなべのだしでうどんを煮たり雑炊にしたり。
    > 要するに手抜きってことなんですが・・・ぐうたら母なのでご勘弁を。



    ぐうたら母さん、朝からうどんは大変じゃないですか?
    御飯なら保温も出来ますし、パンはトーストするだけですが
    うどんは茹でなければ食べられませんよね。
    結構マメな方だと感じたのですが・・・。


    それから、「なんでも」さんのように臨機応変に対応するのも
    親が楽な上に、子どもにとっても目新しくて良いんじゃないでしょうか。
    真似させて頂きます。


    カロリーメイトのような栄養食品は、どうしても時間が足りない時や
    食べられない時だけの方がいいでしょうね。
    これこそ「食育」の意義に反する気がします。

  5. 【461845】 投稿者: 興味深いJ記事  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 15:08

     昨日の日経新聞のコラムで、
    「早寝早起き朝ご飯」を推奨している教育者が多いことについての意見が載っていました。
     
    それによると、朝ご飯を食べている子とそうでない子では、朝ご飯を食べている子の方が成績がいいと言われているのは、よく考える必要があるそうです。

    生活習慣が出来ている子供は一般的に高所得世帯に多く、
    教育熱心な家庭も高所得者に多い。
     
    つまり、学力が高い=高所得と言う図式はあきらかだけど、
    学力=朝ご飯ではない。ということです。
      
    きちんとした生活習慣をつけることはもちろんいいことなので、反論はしないが、単に朝ご飯を食べさせればいいという問題ではなく、所得格差が広がっていることが問題。
    学力=朝ご飯というのは、この問題の目先を変えてしまうことになり、あまり騒ぐのは問題であると、苦言を呈していました。
     
    結局、生活習慣も大事だけど、とにかく朝ご飯という問題ではないようです。

     

  6. 【461846】 投稿者: もな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 15:10

     うちも朝は低血圧でなかなか体が起きないようです。当然朝ごはんも注文つけるわりには食べなくていらいらしてしまいます。簡単に食べられるものがいいようです。バナナと牛乳とか、塩おにぎりに目玉焼き、タマゴかけごはんにのりの佃煮とお味噌汁作ってものまないので野菜生活を飲ませたり、あと、シリアルはきらいなので、どらやきに牛乳とかめちゃくちゃなときもありますが食べないよりはましかな。

  7. 【461858】 投稿者: フレンチ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 15:27

    朝ご飯の基本は、水分と炭水化物と聞いたことがあります。
    (寝ている間に水分が失われるのでその補給。午前中のエネルギー源としての炭水化物)
    我が家は、私が朝が弱くてあまり食べたくないタイプなので
    皆様のような工夫とは無縁でして、
    パンと飲み物(大人はコーヒー、子供はミルクティーだったり牛乳だったり)と
    あとはヨーグルトか果物、もしくは果物や野菜のジュースです。

    バナナと牛乳も子供が小さい時にはよくやりました。
    今でも、子供が好きな甘いパンとか(チョコクロワッサンとかカステラとか)よく出します。

    コンチネンタルBFは、パンとコーヒーとジュースですよね。
    ヨーロッパ人の友人は、皆そんな朝食ですけれど優秀ですし
    私も「朝ご飯運動」については話半分に聞いています。
    (朝からご飯とみそ汁を用意したくない言い訳?)
    食べないのはよくないのでしょうけれど、食べやすくて用意しやすいものなら
    なんでもいいのでは?と思っていますが・・・

  8. 【461861】 投稿者: 朝食大好き  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 15:31

    息子の事ですがガツガツ食べる子にすぐに出せるのは 具沢山味噌汁+ご飯+玉子焼き。
    本人曰く 冷たいものは体が冷えるので辛いと言います。温かいものを好んで食します。


    朝食苦手の子。
    シリアルに牛乳をかける+フルーツで終了。

    焼き鳥+ちくわ+俵型おにぎり。

    サンドイッチ+水。


    我が家の即席朝ご飯。
    お湯+ほんダシ+塩+溶き卵+ねぎ+最後にご飯を入れて=卵雑炊

    ご飯+ブタロース+きざみ海苔+焼き鳥のたれ=ブタ丼

    (ひき肉そぼろ+卵そぼろ)みりん&しょうゆ&シュガーカット+刻み海苔+ごはんにかける
    =三色どんぶり

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す