最終更新:

102
Comment

【461740】朝ごはん、食べさせていますか?

投稿者: ダメ母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 12:43

中三の娘がいます。この子は食が細く、好き嫌いが激しく、
食事のメニューやお弁当に細かく注文をつけます。
朝は食欲が無いといってほとんどてをつけないので、せめて
飲み物だけでも・・・というとミルクティーだけは飲んでいました。

最近、食育に関する興味深い新聞記事を目にしました。朝食を採らない子
と摂った子に5科目試験をしたところ、合計点で朝食をしっかり摂っていた
子が80点も差がついたとの事。このことから、最近では、朝給食を出す
公立の学校もでてきたとの内容でした。

そこで、私も頑張って娘に、無理矢理朝ごはんを食べさせるべく努力はして
いますが、毎日、毎日、代わり映えのしないメニューでいささか娘はうんざり
している様子です。主なメニューはロールパンにハムとチーズを挟んだもの
もしくはフレンチトースト、果物、ミルクティーです。

なにか、朝食のメニューを工夫されている方がいらしたら、是非ご伝授いただき
たく存じます。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【461928】 投稿者: うちはカレー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 17:10

    何でもさんの

    >あら、ご飯の方が手抜き献立にしやすいわね。


    の部分。
    私なら「和食の方が、比較的手間がかからないように思います。」 という
    書き方になっていたことでしょう。


    何でもさんの書き込みには、掲示板を読んでいると言うより
    ご近所の明朗快活な奥様と楽しく笑談しているような
    感覚をおぼえました。

  2. 【461932】 投稿者: 失礼  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 17:06

    うちはカレーです。

    >楽しく笑談しているような

    ↑↑↑

    「談笑」の間違いです。御免なさいませ。

  3. 【461934】 投稿者: ハニー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 17:08

    人生いろいろ、環境いろいろ、笑いのつぼもいろいろってことで・・・
    朝ごはんくらい楽しく食べましょうーーそれが一番の栄養素だったりして。
    私はみんなが笑っているとき笑えなくて、笑ってないとき笑ってしまう事がごくたまーにあります。

  4. 【461939】 投稿者: 私は逆に  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 17:19

    かわいそうに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どっから読んでも、腹を抱えて笑うなんてあり得ないし、
    > ユーモアに富んでいるというほど文章にキレもないけど・・・?
    > まあ、プロの書く本当に面白いエッセイなんかを読んだことのない人には、
    > あの程度が面白く感じるのかもしれないですね。


    プロの書くエッセイにしか、笑うことの出来ないかわいそうさんが、大変お気の毒です。
    日常生活には、楽しいことがたくさんありますよ。
    もっと明るく楽しく過ごされてはいかがですか?
    もしかして、かわいそうさんは、普段はあまり笑顔を見せない性格なのでは?
    眉間にしわを寄せて、難しい顔ばかりされていませんか?




  5. 【461945】 投稿者: ぐうたら母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 17:44

    かわいそうにさん、そう固いことおっしゃらずに・・・
    まだまだ若い私たち(どさくさに自分も入れている!!)
    お箸が転んだだけでおかしいお年頃っていいますよね(厚かましすぎか??)
    笑う角には福来るとも・・・。
    どんどん笑いましょう!!
    うちの近所の病院では笑いはがん細胞をやっつけるとかで
    お笑いのテープを貸し出しますのポスターが貼ってありました。
    笑いも栄養の一種なのかもしれませんね。
    ということで(ムリヤリ?)明日からの朝食メニューに笑いをプラスしませんか。
    簡単そうで一番難しいメニューかも知れません。

  6. 【461946】 投稿者: 良いですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 17:45

    ぐうたら母さんへ


    >良いですね さんへ
    うどんは食器がひとつで済むのでぐうたら母には大助かりメニューなんです。
    お鍋を二つ火にかけてひとつはつゆを作って(ここでもぐうたら、つゆの素使用)
    肉や油揚げなどはここでいっしょに火を通します。
    もうひとつの鍋でうどん玉を茹でて、ついでにほうれん草なんかも一緒に茹でちゃって
    丼にうどんを入れ、具をのせてつゆをかけるだけです。
    具は肉、油揚げ、ねぎ、わかめ、かまぼこ、ちくわ、温泉玉子、ゆで卵、
    きつね揚げ(市販)、焼餅、茹でたほうれん草や水菜、きのこ類などなど
    その日その日で適当です。
    前もってが苦手な私はいつも朝バタバタしていますが
    具やつゆをあらかじめ用意しておくと朝はほとんど手間要らずになると思います。
    駅の立ち食いそばや学食なんかはさっとでてきますよね。
    あんな感じです。
    うちはみんな同じ時間に朝食をとるのでいっぺんに済みますが
    別々だと何度か温める手間がかかるというのが欠点かも。
    うどんは食器がひとつで済むのでぐうたら母には大助かりメニューなんです。
    お鍋を二つ火にかけてひとつはつゆを作って(ここでもぐうたら、つゆの素使用)
    肉や油揚げなどはここでいっしょに火を通します。
    もうひとつの鍋でうどん玉を茹でて、ついでにほうれん草なんかも一緒に茹でちゃって
    丼にうどんを入れ、具をのせてつゆをかけるだけです。
    具は肉、油揚げ、ねぎ、わかめ、かまぼこ、ちくわ、温泉玉子、ゆで卵、
    きつね揚げ(市販)、焼餅、茹でたほうれん草や水菜、きのこ類などなど
    その日その日で適当です。
    前もってが苦手な私はいつも朝バタバタしていますが
    具やつゆをあらかじめ用意しておくと朝はほとんど手間要らずになると思います。
    駅の立ち食いそばや学食なんかはさっとでてきますよね。
    あんな感じです。
    うちはみんな同じ時間に朝食をとるのでいっぺんに済みますが
    >別々だと何度か温める手間がかかるというのが欠点かも。


    なるほど。
    手早くやれば何だか出来そうな気がしてきました。
    ほうれん草など、茹でる必要のあるものは麺と一緒に茹でるという事ですね。
    丁寧な御返信どうもありがとうございました。


    ただ、猫舌の子なのでフーフーしている間に遅刻しないかがちょっと心配かな・・・


  7. 【461950】 投稿者: 弁当4個  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 17:43

     うちも ひとりは朝から鍋焼きうどんやチャーハン、海鮮丼(簡単に刺身やいくらを乗せるだけ)、お好み焼き、なんかを食べていくのですが、もうひとりは、朝ごはんを食べると下痢をするらしく、登校途中で途中下車したり、授業中にトイレに行かなければならないのが嫌だといって、お茶と栄養ドリンクです。

  8. 【461955】 投稿者: う〜ん・・・。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 17:57

    というか、スレ主さんが「お腹を抱えて笑ってしまいました」って書いたのは、
    あんまり賢くないだけって気がします。
    他の方のレスにも「すいとん?もしかして戦時中の食べ物?」なんて書いちゃうあたり。
    具沢山野菜スープの作り方も、主婦歴何年だか知らないけど、
    人に聞くほどのレシピでしょうか?
    わきあいあいと楽しいのはわかりますが、
    かわいそうにさんが一喝入れた理由も納得できる気がします。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す