最終更新:

98
Comment

【463076】小1 学習の進め方・・・・中学受験希望

投稿者: 心配ママ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 11日 23:14

小1の娘の母です。近所の公立小学校へ通っています。徒歩片道40分です。2学期に入り学校も楽しくなり、近所のお友達と遊ぶ約束をしたりと大分生活の習慣が定着してきました。ただ、学校の学習面の進度がとても遅いように感じ、普段はドラゼミとハイレベの問題をやっていますが、遊び疲れて帰ってくることもあり、のんびりペースでやってます。将来的には、小4あたりから通塾して中学受験を考えていますが、家庭の方針で「低学年はお友達との遊びを中心に」と考えていますが、こんなのんびりペースで塾で教わる学習に着いていけるのか不安です。 皆さんは低学年の学習の進め方、お勧めの問題集、などありましたらアドバイスをお願いします。 百ます計算(足し算、引き算)、感じを少々を時々やらせてます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【464357】 投稿者: それにくわえて  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 12:58

    低学年から通わせなくても大丈夫、という終了組の方々とは
    明らかに時代が変わっちゃったんですよ。
    皆さん周到に準備されてますから、4年くらいから入塾して在塾生をごぼう抜きって
    困難だと思います。
    もちろん、低学年からやれば成功が保障されてるわけでもなく、
    高学年スタートでトップに躍り出る子も多少はいるでしょう。
    それはひとえに、本人の資質だと思います。

  2. 【464360】 投稿者: あの〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 13:06

    親子問題板で議論するのはずるくないですか。
    低学年板でやりましょうよ。

  3. 【464363】 投稿者: 理由  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 13:18

    塾と公文式の違いは、
    塾は能力別クラス(偏差値順)、公文式は個人の進度によるもの(マイペース)
    って事です。
    塾の授業がどんなにのんびりした楽しい授業でも(受験をあまり意識しない遊び感覚の)
    クラス分けでは親も子供も一喜一憂します。
    殆どの保護者は気にしないとおっしゃりますが、やはり
    子供のクラスに自宅学習にカッカしがちになってしまいます。
    そこが、子供が可哀相と思う理由です。

    あと進学塾と言っても、低学年は受験に必要な勉強はあまりしません。
    半分お遊びのパズルクイズのような内容なので
    お金に余裕のあるご家庭の方でお子さんに時間がたっぷりあるのなら
    通塾もいいのかもしれませんが
    4つも5つも習い事をしながらの通塾ってどうでしょう?
    やはり可哀相と思います。

  4. 【464375】 投稿者: もみの木  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 13:18


    >
    >
    > 少数かもしれませんが、勉強が面白くて塾に行っている低学年の子、きっといます。この子達まで、周囲からかわいそうとみられるのはとっても疑問です。



    うちも含め周りはみんな楽しんで通っていますよ。
    殆どが楽しんでいると思います。早く○曜日来ないかな〜って
    教え方が上手いし惹き付ける授業はやはり違いますね。
    負担なんてありえません。週1で公文等より楽ですよ。
    それで可哀相なんて言ってる親の子の方が4年からの通塾環境変化に付いていけなくて
    後で可哀相になるんですから。それにくわえて様が仰るとおり今4年以下の子あたりから
    時代は変わってきていて、後から入った子は先ず差を埋めることに必死になるでしょう。
    いきなり週3の通塾と4教科。国算では低学年からやっている子にはこの段階では
    かなり差がついてますからね。
    追いつくのにやっとでしょう。ヘトヘトになって通塾拒否している子見てますよ。
    いきなり4年から今までとは違う生活に慣れないんでしょうね。
    なんで自分だけ遊べないんだろ?って自我も確立してきますし。
    高学年スタートでトップに躍り出る子は一校舎に一人位ですって。
    伝説になるような子は・・・自分の子がこの伝説の子になると勘違いされている
    時代遅れな考えの下で通塾させてもらえない子の方がよっぽど可哀相ですよ。

  5. 【464382】 投稿者: どうかな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 13:40

    もみの木 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いきなり週3の通塾と4教科。国算では低学年からやっている子にはこの段階では
    > かなり差がついてますからね。
      
    お子さんはどちらの塾なんですか?
    新4年から週3日って多いですね。
    NもSもYも週2だった記憶があるのですが。
    それと理科社会ですが、そんなに受験に必要な細かい内容を3年生の段階で教わっているのですか?
    社会で言ったら日本地図に毛の生えた程度だったような気がするのですが。
    理科も季節の生き物や電気、流水、人体、天秤など市販の問題集で自学自習できる程度の内容ですよね。
    たいした内容を習っていないですよね、三年生では・・・

  6. 【464384】 投稿者: もみの木  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 13:41

    ちなみに我が家は週1通塾以外の日は毎日外遊びしてますので御安心を。
    みなさんバランスよくされてますよ。
    どなたか虐待だなんて言っているけど、
    現状を把握しないで言い切るのはどうかと思います。

  7. 【464386】 投稿者: お母さんが  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 13:43

    夢中にならず、あくまでもお子さんが楽しくお勉強出来る環境なら良いと思います。


    私も、小1から通信教育(ベネッセ)を利用していました。
    公文に行かせている方もいましたし。(うちは人見知りするので、控えました)
    一日15分でも机に向かう習慣をつけたかったからです。
    とにかく男の子なので、外で遊ぶことが大好き。
    でも、もう小学生ですから学校の宿題と、通信教育を利用することで予習復習を自然に身に着けたかったのです。
    これはとても正解でした。
    とにかく楽しくお勉強が進むシステムになっていて、しっかり毎日机に向かう習慣が
    身につきましたし、その延長線に受験があり、スムーズな入塾となりました。


    勿論、小1の頃にはまだ、まだ中学受験なんて念頭になんてありませんでしたよ。
    そんなこと想像もつかない1年生坊主でしたし。
    でも、勉強をする習慣を身に着けることは、決して無駄ではないと実感しました。
    あくまでも、子供のペースで楽しく!が基本ですけどね。

  8. 【464402】 投稿者: 4年の  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 14:14

    半ばに人に勧められて受験することにしましたけど,上に上がるまでそんなに大変じゃなかったわ。
    特段受験準備なんてしていなかったうちでもこんな感じですよ。
    5年から始めればよかったと思っていた位です。
    もっとがんがん遊ばせれば良かった。
    中学校に行っちゃったら,地元のお友だちと遊べる機会はもうないから。

    低学年の塾通いはお金と時間に余裕のある方向けと思いました。
    楽しく塾通いができるなら,いいと思いますよ、1年生からの塾。
    勉強の習慣付けは大事ですよね。

    私はそんな訳で,うちの子には早くからの塾はもったいないのでさせませんが,いろいろな意味で余裕のある方は塾通いをなさったらいいと思います。

    でも矛盾してますよね。
    低学年の塾は公文より楽しいくらいお楽しみが前面に出ているんでしょ?
    それなのに,その頃から塾に行ってないと受験に乗り遅れちゃうの?
    その程度の勉強で受験に乗り遅れるなんて考えられないわ。

    4年からの通塾だと拒否反応ですか?
    あんまりステレオタイプに物事を見ない方がいいですよ。
    4、5年からパワフルな子が入って来て、それまで上の方にいた子がぱらぱらと落ちる現実もありますよ。
    私は3才からの幼児教室通いに続いて、その後の6年間の学習塾通いに疲れきって,なんとか私立中に合格するも2浪の末MARCHの一つに進学した知人がいます。
    この子は本当にかわいそうだった。
    もう勉強に疲れているのは明らかなのに,「今さらこの子を地元の中学になんて入れられない!いくらかけたと思うの?」って母親がすごく頑張っててね・・・
    大学合格を聞いたときはホッとしましたよ。
    そう言えばこの子の親は言ってたわ。「うちも頑張っているんだけど,途中から優秀な子が次々入って来るから,頑張っても成績が思うように上がらないのよね」って。

    それに「昔と時代が違う!」なんて言い切っちゃうの、どうかなぁ。
    習っていることなんてそんなにかわらないでしょう?
    私が中学受験のころは,算数にルートが出てきましたけど,今の受験には出てこないしね。
    そんなに中学受験が白熱してしまうのですか?今の低学年が受験する頃って??
    そんなに勉強した子供たちばかりになると,東京大学など難関大と言われている大学はどんなレベルになっちゃうのかしら?
    世界の最高峰!?ノーベル賞続出!!??

    ありえませんよね。
    頭冷やした方がいいです。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す