最終更新:

98
Comment

【463076】小1 学習の進め方・・・・中学受験希望

投稿者: 心配ママ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 11日 23:14

小1の娘の母です。近所の公立小学校へ通っています。徒歩片道40分です。2学期に入り学校も楽しくなり、近所のお友達と遊ぶ約束をしたりと大分生活の習慣が定着してきました。ただ、学校の学習面の進度がとても遅いように感じ、普段はドラゼミとハイレベの問題をやっていますが、遊び疲れて帰ってくることもあり、のんびりペースでやってます。将来的には、小4あたりから通塾して中学受験を考えていますが、家庭の方針で「低学年はお友達との遊びを中心に」と考えていますが、こんなのんびりペースで塾で教わる学習に着いていけるのか不安です。 皆さんは低学年の学習の進め方、お勧めの問題集、などありましたらアドバイスをお願いします。 百ます計算(足し算、引き算)、感じを少々を時々やらせてます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【464568】 投稿者: 身を持って  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 18:36

    経験されないときっと気付かれないと思います。


    経験者がここで幾ら助言したところで、今まさに小1、2年生のお子さんのお持ちの若いママさん方が、このままの調子でお子さんを勉強でがんじがらめにして、いつかお子さんが
    辟易して潰れてしまう現実を、目の当たりにしないときっと気付かないと思います。
    気付いたときにはきっと、遅いと思うのですが。


    幾ら、経験者の皆さん方が「4年からでも十分、小さい時は遊ぶことも大切。」と
    言っても、聞く耳持たないのですから。
    4年からの入塾でさえ、中学に入学したとたんに受験勉強の疲れから、気力さえも失って
    しまう子供達がいる現実。
    でも、何を言っても無駄ですよ。


    このまま突っ走ってみればいいと思います。


  2. 【464699】 投稿者: これだけ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 21:22

    確かに若輩者が僭越に過ぎるかもしれません。でも低学年児の母として一生懸命考えて、
    今できることは何か、模索しつつ頑張っています。
    諸先輩方からのアドバイスが役に立たないなんて思いません。それでも、低学年からの通塾なんて
    ほとんど無かった時代に受験期を迎えた今の中学生のお母様方と、低学年から通塾している層が
    増えてきた今の低学年児が6年生になり、受験をする頃にではだいぶ事情が変わってくるのでは、と思うのです。


    私どもの子供がまだ幼稚園児だった頃、世の中ではゆとり教育の弊害が取りざたされ、都立高校の凋落ぶりが伝えられ、
    付属中学がある高校の高校募集が無くなる、枠が狭まるなどの中高一貫化が報道されるようになりました。
    自分が子供の頃は中学受験は身近ではありませんでしたし、私自身も公立中から私立高校に進みました。
    それでも、現代の東京に生きて、我が子の未来を思うとき「子供が希望した高校に、試験を受けることすら
    許されなかったら?」「これだけ中高一貫教育の成果が取り上げられていて、公立は吹き溜まりのようになっているとも・・・」
    そんなことを不安に思い、中学受験をすることになっても困らないように、それを念頭において
    低学年から学業に取り組む姿勢を養わせたい、学ぶことの楽しさを教えたいと思うのはおかしいことでしょうか?
    情報に煽られ過ぎ、踊らされすぎなのでしょうか?20年前の中学生の母のように公教育を信頼して
    小学校時代は本人の気の赴くまま、毎日一人で外に飛び出してと言うような子育てが出来たらどんなにいいか、と思います。
    治安の面でも今は難しいのが現状ですけれど・・・。


    もちろん、この先のことはわかりませんし、残念ながら、5年前の受験事情についても理解しているとは言えないでしょう。
    こうやって時代の波にのまれて誰のアドバイスを真に受けたら良いのかもわからないほど突っ走って
    しまいがちな私たちが子供を低学年から勉強漬けにした結果(うちではしてるつもりは無いのですが)
    数年後には教育熱心な母親の子供がごっそり脱落して返って中受人口が減る、なんて事になるかも知れません。
    わからないんです。私たちにも。でも今できる最善のことは何か、考えざるを得ません。
    その時に数年後にライバルになるかもしれません同年代の子がもう通塾をしている、とか
    小学校に入る前に簡単な読み書きが出来るのが当たり前、なんて事を聞いてしまうと「機が熟す」ことを
    ただ手を束ねて待っていることもなかなか難しいのです。


    自分の母親にも言われます。勉強のことだけでなく「時代が変わっても本質は変わらないものよ」と。
    自分の選択している道が正しいと思えるほど傲慢ではないつもりです。「今の若いお母さんたちって
    何をそんなにをそんなに悩んで、突っ走って・・・」と呆れられてしまうのも仕方ないのかも知れません。
    子供が自分とは別の人格、を持った一人の人間だと言うこともいつも頭に置いているつもりです。
    一つの人格が育つとき、そのそばにいて少なからずその成長に影響を与え、道を示す役割も担うのかと思うと
    畏れを感じます。難しいです。未熟なんでしょうね。経験値が少ないのは一人目の母の宿命だと思いますけれど・・・。

    とりとめも無く長くなってしまいました。申し訳ありません。これにて失礼いたします。

  3. 【464710】 投稿者: これだけ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 21:30

    申し訳ありません。下から3行目
    子供が自分とは別の人格、を持った一人の人間〜を
    子供が自分とは別の人格、権利を持った一人の人間〜と書くつもりでした。
    投稿を終えてなんだかちょっと恥ずかしいような。こうやってムキになって長々書き連ねてしまうところが、
    先輩方から見たら危なっかしく見えるのでしょうね。反省しています。

  4. 【464713】 投稿者: どうして虐待?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 21:33

    これだけ・・・様

    まさに、同じ気持ちです。
    少し加えると、学ぶ楽しさを子供には持って欲しいのです。

    前のレスで、


    「勉強でがんじがらめ・」・・
    「4つも5つも習い事+塾はかわいそう・・・」

    と、ありました。


    確かにかわいそうですが、低学年の通塾のせいですか。
    親御さんのせいに思えますが。


    子供を潰そうなんて思ってません。
    前向きに試行錯誤しているのです。(・・・つもりかも)


    いずれにしろ、子供の教育には主体的でいたいものです。

  5. 【464725】 投稿者: もく  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 21:50

    身を持って さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 経験されないときっと気付かれないと思います。
    >
    >
    > 経験者がここで幾ら助言したところで、今まさに小1、2年生のお子さんのお持ちの若いママさん方が、このままの調子でお子さんを勉強でがんじがらめにして、いつかお子さんが
    > 辟易して潰れてしまう現実を、目の当たりにしないときっと気付かないと思います。
    > 気付いたときにはきっと、遅いと思うのですが。
    >

    みなさん遊ばせてないなんてどこで言ってますか?
    週1の通塾ががんじがらめに繋がる理由を言ってくださいな。



    >
    > 幾ら、経験者の皆さん方が「4年からでも十分、小さい時は遊ぶことも大切。」と
    > 言っても、聞く耳持たないのですから。
    > 4年からの入塾でさえ、中学に入学したとたんに受験勉強の疲れから、気力さえも失って
    > しまう子供達がいる現実。
    > でも、何を言っても無駄ですよ。
    >
    >
    > このまま突っ走ってみればいいと思います。
    >
    >
    >

    あなたのお子さんはそれでどうなんでしょうか?

  6. 【464738】 投稿者: はあ〜?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 22:00

    は〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 低学年からの通塾のメリット
    > ・学習の習慣がつく
    > ・親の安心感(Sの場合は優越感も)
    > ・理社の先取り学習
    > ・新4年4科目に入る際の負担小
    >    
    > 低学年からの通塾のディメリット
    > ・費用がかかる
    > ・時間を取られる
    > ・学校で噂をされる
    > ・長期子供の偏差値に振り回される
    > ・結果が(入試の)芳しくない場合後ろ指をさされる可能性大
    >  「低学年から通塾しているのにあの学校なの」と・・・
      
    デメリットのほうに大変疑問を感じました
    あまりにも表層的なものばかりで。
     
    ・自ら学ぶ習慣を身につける機会を逃す
    ・勉強の本質を見失う恐れ
    ・先取り?による勘違いの危険
    ・やわらか頭が失われる恐れ
    などなど・・。
     
    通塾で得るものがないとはいいませんが、目に見えないで失うものが大きい、と先輩諸姉は警告しているのですが・・分からない人にはどうやっても分からないでしょうね

  7. 【464739】 投稿者: 目的は?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 22:08

    スレッドに興味を持って、覗きに来ました。

    1年生女児の母です。

    以前は女子は2教科の学校も多くそれなりの学校には入れたのですが、今は4教科が主流なので遅くとも新5年生から塾に通うのは経験上よく分かります。

    しかし、皆さん、何を目的にお子さんに低学年より塾に通わせているのですか?
    目的は何ですか?

    通わせている保護者の方に、是非参考にしたいのでお教え頂きたいです。

  8. 【464742】 投稿者: 目的は?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 22:00

    目的は何ですか?

    ではなく、

    最終目的は何ですか?

    です。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す