最終更新:

151
Comment

【463796】足立区の小学校について

投稿者: 初心者   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 19:21

はじめまして。現在横浜に住んでいますが、来春東京の
足立区に引越しが決まりました。私の実家は文京区ですが、
足立区のことは全然知りません。子供が小学校に上がるので
いろいろ情報を教えてください。本当は神奈川の小学校を受験予定でしたが、
引越しの話しが浮上した時点で泣く泣くあきらめました。
国立は受験しますが、抽選もありますので公立も視野に入れてます。
小学校以外にも足立区の地安なども教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 10 / 19

  1. 【503655】 投稿者: バブルの塔  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 23日 16:48

    足立区もバブルの頃はお金が有り余っていたという話だけど。
    その頃建てられた区庁舎はバブリーな建物。
    話変わるけど、夕張市民は本当にかわいそう。
    あれ程酷くなるまでに、誰も気づかなかったのでしょうか。

  2. 【503777】 投稿者: pompom  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 23日 19:16

    世田谷とか中野区って、一歩住宅街に入ると、なぜにあんなに道がグネグネしていて狭いんですかね? 今日のニュースでも危ない道路で出ていましたけど。 狭い&行き止まりが多いように思います・・。区画整理とか進んでないのかな?  区が財政豊かでも、低所得者層が少なくてガラが悪くなくても、あれで暮らしやすいんでしょうか。 それと、真夏の水不足時、取水制限とかでるのはたいてい西部ですよね。 私は23区東部在住ですが、経験ないです。(在20年) 結局、どこに住んでも難はあるし、住めば都なのでしょうね。 

  3. 【503803】 投稿者: 余計なお世話かもしれません  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 23日 19:48

    pompom さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 世田谷とか中野区って、一歩住宅街に入ると、なぜにあんなに道がグネグネしていて狭いんですかね? 今日のニュースでも危ない道路で出ていましたけど。 狭い&行き止まりが多いように思います・・。区画整理とか進んでないのかな?  区が財政豊かでも、低所得者層が少なくてガラが悪くなくても、あれで暮らしやすいんでしょうか。 それと、真夏の水不足時、取水制限とかでるのはたいてい西部ですよね。 私は23区東部在住ですが、経験ないです。(在20年) 結局、どこに住んでも難はあるし、住めば都なのでしょうね。


    世田谷は、昔は田園地帯でした。畑や林が結構ありましたが、徐々に住宅が増えていったのです。戦災で焼け野原になった場所でも無いですし(と聞いています)、多摩ニュータウンなどで見られた区画整理をして住宅地を造っていくという形で町並みができてきたのではないので、綺麗な町並みを作ることが意図されずに住宅地となって行ったのです。バブルの頃のように大きなマンションを作るために買い集められた地域や、意図を持って町並みを作ってきたような成城などの地域は住宅街として整理されていますが、それ以外は徐々に町並みが作られていったので狭い道が残っています。ある程度整理されて徐々に広い道ができてはいますが、住居者が立ち退くことが必要ですので数年では変わらないでしょう。バブルの再来や災害等で住居者が一気にいなくなれば別でしょうが。今では、東部も綺麗な町並みになっていますが、昔は同じように狭い&行き止まりが多い場所が多かったですよ。暮らしと言う点では、どこでもそうですが住居者は、道を知っていますので(覚えればですが)迷わずに目的地に行きますし、交通量が多い道を避けることができます。
    真夏の水不足の時、取水制限が出るのは昔は、多摩川水系などからしか取水していなかったのでかなり昔は確かに有ったような記憶がありますが、最近は東村山や朝霞からも取水してますので少なくとも平成になってからは記憶にありません(在40余年)。
    どこに住んでも良い点と悪い点は有りますので、それがその人の生活に対して影響がどのようにでるかで印象が変わると思いますよ。

  4. 【503804】 投稿者: 中野区民  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 23日 19:53

    中野区は財政豊かではありません。
    何でもバブルの頃に土地を買ったとかで、バブルが崩壊して、俗にいう「ババをつかんだ」
    そうです。
    財政難ナンバー1が足立区、2位が中野区です。
    学校もぼろい。体育館なんて崩れ落ちそう・・・
    近隣の杉並・練馬の区役所は立派な建物だけど、中の区役所はぼろいです。
    中野駅前も雑然としているしね。勢いのない区です。
    足立区はあちこちで開発が進んでいるなら楽しみですね。

  5. 【503817】 投稿者: ちゅーりっぷ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 23日 20:24

    ダンナの勤め先の関係で 足立区に住んでいます。
    物価は、安いし駅や公共施設が近いので 助かっていますが
    上の子を幼稚園に入れてみて びっくりしました。

    結婚前に 多摩地域の評判の良い市で
    教育関係の仕事をしていたこともあって 
    雰囲気の違いに戸惑いを感じました。

    小学校は、すでに 小学生の子がいるお母さんたちから
    聞いて 選んだのですが
    たまにからかわれて 泣いて帰ってきたり 
    言葉使いの悪い子が いたりしてびっくりしますが
    担任の先生が ベテランの方なので
    子どもは、楽しく通っています。

    ほんと 担任次第ですね。


    でも下の子は、受験させようと思っています。


    ダンナが仕事を引退したら 引越そうと話ている今日この頃です。

  6. 【503834】 投稿者: ゆーゆー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 23日 20:42

    私も生まれてこのかた文京区に在住しておりますが、
    20年以上前にも足立区の子が中学に何人も越境してきておりました。


    文京区と言えども公立ですので、
    その頃何人か”不良”と呼ばれる生徒もいました。


    彼らがその色に染まるのは非常に早く、
    越境している生徒は問題があればすぐに帰されることを知りつつ、
    中学2年の途中で他区の生徒と喧嘩→傷害事件を起こし、
    地元の中学校に帰されました。


    その後、大学のときにある企業でアルバイトをしていた際に、
    同い年の足立区在住の派遣社員の方とランチをする機会が何度かあり、
    色々と小中高時代のお話を伺いましたが、
    テレビの中の世界のようなお話ですね。
    その方とのお付き合いは早々に疎遠となりました。


    お子様がお嬢様であれば、絶対に地元に通わせてはいけません。


    マンションを購入したのであれば、
    入居前の今ならまだ色々なことが間に合いますよ。


    これから先何年もその場所でエネルギーを使っていくのか、
    今ここでエネルギーを使い切ってでもこれからの状態を阻止するのか。


    お子様の大切な将来を守ってあげてください。

  7. 【503845】 投稿者: 引越し前には  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 23日 21:03

    大人だけで暮らすなら、物価は安いし、フットワークは良いし、
    足立区は良いところかもしれません。
    ですが、学齢期の子どもを持つ親なら切実な問題になるかも。

     学校別ではないけれど、学区別なら上位5校ずつ平均年収がのっているサイトがあります。
    不動産のサイトです。引越し前には要チェック??
    http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/

  8. 【503892】 投稿者: 直通運転  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 23日 21:59

    どなたかがおっしゃるように
    東急田園都市線が半蔵門線を経由して東武伊勢崎線と
    直通運転になりました。
     
    このスレッドで「足立区って一体」と興味を持たれた方は
    一度、社会見学のつもりでこの路線を二子玉川あたりから
    竹ノ塚あたりまで(時間はかかりますが)乗ってみると
    興味深いと思います。
     
    乗ってくる人の雰囲気、服装、持っているもの、
    随分違います。
    特に高齢者は如実に違います。
    話す言葉遣いからして同じ東京?と
    びっくりしますから。
     
    百聞は一見にしかず、です。
    日曜日や祭日の方がわかりやすいかもしれません。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す