最終更新:

151
Comment

【463796】足立区の小学校について

投稿者: 初心者   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 19:21

はじめまして。現在横浜に住んでいますが、来春東京の
足立区に引越しが決まりました。私の実家は文京区ですが、
足立区のことは全然知りません。子供が小学校に上がるので
いろいろ情報を教えてください。本当は神奈川の小学校を受験予定でしたが、
引越しの話しが浮上した時点で泣く泣くあきらめました。
国立は受験しますが、抽選もありますので公立も視野に入れてます。
小学校以外にも足立区の地安なども教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 19

  1. 【502664】 投稿者: 私立でも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 15:32

    足立区の方が割と多めに来ている学校があるのですが、(立地的に)
    避けたほうがよいのでしょうか?

  2. 【502721】 投稿者: ぎょ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 16:33

    3年前の話です。
    職場で地元の方から聞きました。
    ある小学校の運動会では徒競走に順位をつけないそうです。
    理由はお金を賭けてしまう人がいたから。(馬じゃないんだから)
    親なのか、近所のおじさんなのかは不明。
    ビール片手に観戦していたのは知っている保護者だったそうです。
    最近は関係者以外の立ち入りチェックが厳しいので大丈夫でしょう。
    肌に合う人はごく普通に住んでいる街だと思います。

  3. 【502804】 投稿者: 103  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 18:06

    ぎょさん


    >ある小学校の運動会では徒競走に順位をつけないそうです。
    >理由はお金を賭けてしまう人がいたから。(馬じゃないんだから)


    場面を想像して思わず笑ってしまいました。


    でも、受験への意欲も自覚もない精神的幼児を馬車馬のごとくせきたてて
    「中学受験は母親の受験」などと信じこんでいるお受験ママもある意味
    同じようなものなのかも。
    私はむしろこちらの方が笑っていられません。

  4. 【502809】 投稿者: うーーーーん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 17:58

    子供たちの小学校(国立と私立)の名簿を見ると、
    足立区、墨田区、葛飾区の住所は
    他の区に比べて少ないです。
    逆に多いのは、世田谷区、目黒区、港区、文京区
    でしょうか。
    (両校とも立地的には都心にありどこからでも通学
    しやすいはずなのですが)
     
    私立小は特に山手線から西側に集中していて
    墨田区に住む知人は志望校選択で苦労してました。
     
    東武線と東急線が半蔵門線を挟んでつながりましたが
    所用で東武線まで行った時、電車のマナー、服装、
    雰囲気が随分違っていて驚きました。
     
    一口に都内23区といっても、様々ですね。
     

     
     

  5. 【502972】 投稿者: どーでもいいけど  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 20:58

    葛飾区 江戸川区 荒川区 北区 
    五十歩百歩=目糞鼻糞
    み〜〜んなお友達じゃないの。
    足立区をここでたたく人たちってきっとその近辺にお住まいでしょw


  6. 【502985】 投稿者: 同感です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 21:11

    。。。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ファミリーレストランに行ってみれば よーくわかると思いますよ。


    埼玉に程近いI区のファミリーレストランに入って、びっくりした事があります。
    大衆食堂そのもので、メニューもお酒のおつまみになるモノがたくさんありました。
    小さなベビーを連れた若いお母さんがビールや日本酒を片手におつまみを食べているのです。ワインじゃありませんよ。
    うーん・・・。ああいう方たちの中でやっていく自信がないと感じてしまいました。


    おっしゃるとおり、ファミリーレストランに入ると、お近くの雰囲気がよくわかります。
    学校を決める前に、一度現地に出向いてみてはいかがでしょうか。

  7. 【502997】 投稿者: でもね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 21:19

    世田谷区でも、いまだに汲み取り便所のところって、あるんですよ。
    ま、世田谷は広いからね。

  8. 【503012】 投稿者: 頑張ってください  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 21:32

    以前、某テレビ局の情報番組で、足立区は「ヤンママ」が東京都で一番多いと言っていました。
    「ヤンママ」って書いて、?と思ったのですが、これって「ヤングママ」の略称ですか?
    「ヤンキーママ」の略称だと思っていたのですが。

    ほかの方の足立区に対するマイナスのレスは決して大袈裟ではありません。
    引越しが決まっていて就学前のお子さんがいらっしゃるなら、私立もしくは国立小学校を受験する事をおすすめします。
    学習面は塾で補えたとしても、一日の大半をすごす学校の環境は、子供の人格形成に大きく影響します。
    学校選択性が導入されていますが、人気校も内情は芳しくありません。
    くれぐれも群集心理に惑わされないように。
    研究指定校も候補からはずした方がいいと思います。
    又、学校開放日に見学に行っても、その学校の本当の姿(子供や職員・保護者の質)を見ることはできないものと思った方がいいでしょう。
    お子さんが実際にその学校に通われていて、信頼できる保護者の方から情報を得ることができれば一番いいのですが。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す