最終更新:

131
Comment

【465685】お誕生会に誘われなかった娘

投稿者: 気丈   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 15日 05:03

まったくいい加減にして欲しいと思いながらも、何か娘に問題があるのかなと思い、こちらで相談させていただきました。

小6の娘が、近所のお友達のお誕生会に誘ってもらえませんでした。
仲の良いグループの6人組で、娘だけはじかれたようです。
それだけでなく、そのお誕生会でみんなで聞くから、娘のもっているCDを貸して欲しいとの話。娘は、顔をこわばらせながら、承諾したようで、わたしに話す前に、それをもう貸してしまいました。

娘は、気丈に振る舞っていますが、相当傷ついているはずで、抱きしめてあげる以外の方法がみつかりません。

仲間うちで、仲間はずれにされるのは、相手の友達に言わせれば、きっとなにか理由があるはずです。しかしながら、娘に「あなたに問題があるのでは?」なんて、口がさけてもきけません。
大人になれば、友達なんてわずらわしいだけで、かえって気苦労がないだけマシって気にもなりますが、中学受験をする子がほとんどいない我が家の地域では、友人関係が娘の生活の大部分を占めています。
情けない親かもしれませんが、相手のお子さん達を、「なんて意地悪な子たちなんだろ」と、思ってしまいます。
娘には、「行きたそうな素振りなんて、絶対に見せちゃダメ」と優しく言い聞かせ、
「あの子達とは、違う有名高校を目指して勉強しようよ?」なんて話していますが、これは
親として取るべき態度なのでしょうか?なんとなく、自分でもずれている気がします。
どうかみなさん、よろしければアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 16 / 17

  1. 【467831】 投稿者: 経験さんへ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 15:44

    とりあえず、最後まで、経験さん は嫌な人、イジワルな母親というのだけは拭い去れなかったですわ。

  2. 【467846】 投稿者: 別の私も。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 15:59

    私も さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > スレ主さんは、嫌いです。
    >
    > だけど、経験さんのほうがもっと嫌いです。


    何度か「私も。」のレス名でレスしたものですが、こちらの「私も様」と私は別人です。
    経験様の批判も私はした者ですが、経験様を嫌いとは思いません。
    もちろんスレ主様も嫌いではありません。

  3. 【467856】 投稿者: しつこい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 16:10

    経験さんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > とりあえず、最後まで、経験さん は嫌な人、イジワルな母親というのだけは拭い去れなかったですわ。


    しつこいね〜〜。あなたも十分、嫌な人、イジワルな母親だと思いますよ。
    人のふり見てわがふりなおせ、ってことわざ、知ってます?
    知らなかったら受験生のお子さん(ここに来ているんだからそうよね?)に聞いて御覧なさい。


    あ、私もか(笑)

  4. 【467897】 投稿者: それでは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 17:15

    経験さん、大丈夫よ。
    あなたの意見も一理ある、と思っている人たくさんいたから。
    もっともそんなこというまでも無く、あなたは大丈夫と思うけどね。
    辛口の意見、好きよ。こういう自分を正当化したいだけの
    スレ主さんにはすぐには届かないけど、そのうちこの人もわかるでしょ。
    またどっかでお会いしましょ。


    ところでスレ主さん、次の自分の子供の誕生日には
    今回問題になったメンバーの子達、全員ちゃんと招待するようにね。
    招待しないとちょっとでもうらみを持ちそうな家庭の子は
    もれがないようチェックして、間違いなく全員招待するようにね。
    ちゃんと来てくれるといいね。
    誰も来てくれないとショックだもの。
    でもまたネットで相談とかしないようにね。



  5. 【467905】 投稿者: 大きな疑問  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 17:15

    私はとても疑問に思いました。
    スレ主さんの子供は、今まで誕生会を開いたことがあるのか?
    そして、その時は、どのようにお友達を呼んだのか?


    今まで、お誕生会を開いたことがないのなら、
    自分の家では開いたことが無いにも関わらず、
    お友達の誕生会に呼ばれなかった、と大騒ぎするのはおかしい。
    この場合は、お誕生会を開かない家のお嬢さんだから、と、相手が呼ぶのを遠慮したとしか思えない。


    逆に、お嬢さんのお誕生会を開いたことがあり、
    その時に6人仲間のお友達皆を呼んでいたなら、
    今回そのうちのひとりから呼ばれずにショックを受けるのは確かに納得出来ます。


    皆さん、疑問に思いませんでしたか?
    だいたい、6年生になって急に誕生会を開いたのでしょうか?
    今まで、どうしていたのでしょうか?
    今までは、ちゃんと呼ばれていたのでしょうか?

  6. 【467906】 投稿者: それでは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 17:25

    いい忘れた。「うらみを持ちそう」のチェックの時には、
    その子供だけを見るのでなく、お母さんが粘着質でないか
    良く気をつけてね。
    子供は気丈に何も言わずに済ますことのできるタイプなのに、
    お母さんが感情的になるケースもあるから。


    あと、誕生日の前には、お子さんが友達から借りているものは
    いったん全部返すように細心の注意を払ってね。
    それが原因であらぬ疑いをかけられることがあるから。

  7. 【467955】 投稿者: どうでも良いけど・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 18:43

    このスレって、スレ主さん〆られたんでしたっけ?


    〆られていなかったら、もうその後の報告もいただいた訳ですし、そろそろいいのでは?
    皆さん、言いたいことも出尽くしたでしょうし。
    これ以上つついたら、大人のいじめになりません?


  8. 【468101】 投稿者: 芋粥  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 21:27

    このスレって、芥川龍之介の「芋粥」の現在版ですね。


    いや〜っ!
    事実は小説よりも奇なり。



    古今東西、人間性ってのは、進歩ないものです。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す