最終更新:

46
Comment

【470716】姉妹比較

投稿者: ついに言ってしまった!   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 20日 14:41

昨日次女と口論となり、ついに、
「何言ってんの?!お姉ちゃんはあなたより、5以上偏差値の高い学校に行ってんのよ!
○○しか受からなかったくせに。」
と、言ってしまいました。次女が中学生になるまで、13年間もやったことのない姉妹比較です。
言った後でじわっと後悔も生まれましたが、言わずにはいられなかったことです。
姉妹でも、次女の方が、なぜかかわいくついつい甘やかしてしまいます。
○○しか受からなかった時も、「よく考えれば、△△よりいい学校だわ。ここでよかったわ。」
と私も本気で思い、次女も真に受けてほとんどショックはなかったようです。
こういう具合に、次女のことはいつも甘くて、優しく、苦しめたことなどないのです。
今回こうなったのは、ご褒美のことです。うちでは成績が上がるとご褒美がでます。
よくないかも知れませんが、モチベーションですね。
姉はその辺をよく心得ていて、欲しいものがあれば成績を上げてゲットします。
ところが、妹の方はその辺の要領が悪く、努力もしないので、なかなか姉のようなよいものが
ゲットできないんです。本人なりに頑張ってはいるのかもしれませんが、なにしろ
甘く育ててしまったせいか、考え方が甘いんです。泣いてだだをこねればまだなんとか
なると思っているのかもしれません。
そして、姉の成績の上昇率と自分の成績の上昇率を比べほぼ同じだと言うのですが、
偏差値が始めから5以上ちがうのですから、姉が成績を上げるには妹の10倍は
努力が必要なんです。それで、上記のような、
「何言ってんの?!‥‥」となってしまったのです。
姉妹比較はしてはいけないことでしょう。でも言わずにはいられませんでした。
どこまでも甘い妹がしっかりするにはどうすればいいでしょう?

ちなみに地頭は姉妹でほぼ同じ。私はむしろ妹の方がいいんじゃないかとさえ思っていましたが、
これも私のひいき目だったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【470803】 投稿者: 第一子長女  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 20日 16:52

     本質からはずれますが、スレ主さんは 第一子長女ではなかったのではないでしょうか?


     第一子長女は 概ね女の子ということもあって、長男と違って小さい時からしっかりしていて、言うことをよくきくような親には育てやすい子です。


     今回の件については、ちょっと言い方は悪かったですし、比較はいけませんが、今後はお姉ちゃんをたててあげる場面がいっぱいあっていいと思います。

     私も含め回りの第一子長女は 大概「長女は損だ」と思って大きくなっています。



     ごめんなさい。ついついお姉ちゃんの気持ちになってしまいました。

  2. 【470807】 投稿者: ついに言ってしまった!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 20日 17:04

    うちも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 同じかな?
    > 長女…努力家・几帳面・しっかりしていて甘えるのが下手
    > 次女…自由・好き嫌いが激しい・甘え上手
    >
    > 学力面では当然上の方が優秀ですが、生き抜く力は下かも?と思います。


    そうなんです。私の言いたいことはこのことです。私は二人とも同様にかわいく思っています。
    ですが、妹の方はこのままでいいのか?と思うのです。
    「甘え上手」ですから、ついつい甘やかしてしまいますが、こんなに「好き嫌いの激しい」
    「自由」な性格で、この先困らないのか?というのが、私の心配するところなんです。
    どうなんでしょう?

    この際、タイトルとはずれてしまいますが、(ご褒美のことも、ちょっとおいといて、
    ごめんなさいね)、

    「自由気ままな次女を、このまま甘やかしていいのか?」という質問に変更させて頂いて、
    ご意見頂ければと思うのですが、よろしくお願いします。(まことに勝手ですが、すみません)

  3. 【470816】 投稿者: ついに言ってしまった!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 20日 17:24

    第一子長女 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  本質からはずれますが、スレ主さんは 第一子長女ではなかったのではないでしょうか?

    そうなんです。私は典型的な長女型です。だから、次女がかわいく感じるんです。

    (第一子長女さんのレスを読まないまま、上記書き込みをしてしまいましたので、
    ご意見を無視したように感じられたかもしれませんが、そんなことはありません)

  4. 【470820】 投稿者: わかる  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 20日 17:25

    長女、長男の図ですが、わかります。
    私も下の息子の方があまく、また、下の方が甘え上手です。

    うちの場合、ご褒美などはないのですが、
    勉強途中の休憩時間のことで、似たようなことが・・。
    長女が、15分間の休憩をとっていたら、
    息子の方が「俺も休憩」と・・。
    長女は、勉強しての途中休憩にもかかわらず、息子はまだ何も手をつけずに休憩と。
    そこで叱ったら長女ばかりずるい・・ときたのです。
    それは、ちゃんと勉強した奴の言う台詞なら、わかりますが・・。
    「姉ちゃんはいつも休憩してる、ずるい」
    これには、いくら可愛がっている息子とはいえ、ぶちぎれました。
    「君が姉のどれほど勉強しているというのだ、足元にも及ばない。
    君と同じ年齢の時を考えても天と地の差がある。
    だいたい、姉は自分と同じように勉強が出来ないと思っているようだが、
    大きな間違いだ。
    姉は学校でも塾でもトップをいってるよ。
    君は、学校でも普通どころか底辺にいる、つまり出来ない君ではないか。」と。

    その後、「僕、出来ないことないもん、普通よりちょっと下くらいなだけだもん。」
    と泣きべそを書いていました。

    でも、この時以来、息子は、自分の立場というか、勉強でのランクというか
    そういうものを意識したようです。

    息子に比べてよく出来る長女の方が、初めての子ということもあって
    叱ることも多いのですよね。
    当然、成績もそれなりのものをとってくるので、親も益々期待するし、
    高望みしてくる。

    でも、息子の方は、姉が叱られている姿をみるものだから、
    自分と同じように出来ないと思っていたということがよ〜くわかった一件です。

    だいたい、不平不満を言う奴ほど、自分はちゃんとやっていないものです。

  5. 【470824】 投稿者: 第一子長女  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 20日 17:16

    だから〜、妹を厳しくするのではなく、お姉ちゃんの良さを妹の前でアピールすることですって!!

  6. 【470827】 投稿者: わかる  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 20日 17:21

    ちなみに私も下の息子の方が頭はいいと感じています。
    ですが、努力しない、しょせん、努力する奴には勝てないのです。
    結果、出来ないから、ちょっとしたことも「すご〜い。」と褒めることになる。
    姉の方は、同じことをしても褒めてはもらえない、
    もっとも、わからなければ叱られる可能性がある。

    おだてることが甘えに結びついているのだと思います。
    子に合わせて対処法を変えているつもりですが、頑張ってやっている方が
    叱られる、頑張らない方が褒められるなんて変な図式ですよね。

    以来、長女を叱らないようにしています。

  7. 【470848】 投稿者: 不器用  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 20日 18:01

    我が家の娘たちもうちもさんとスレ主さんのお宅とほとんど同じ状態です。

    長女・・・几帳面・コツコツ型・要領が悪く、甘え下手・お友達にも自分の意見が言えない
         運動音痴
    次女・・・雑・のびのび・要領が良く、甘え上手・お友達にもきちっと自分の意見を言う
         運動神経抜群



    勉強面でも上の子は年少のときには掛け算を覚え、英語の聴き取り能力も上、下の子にはほとんど何もしなかった。なぜなら1歳4ヶ月で言葉を60個くらい話して1歳半のときには歌を歌っていたので、頭がいいと大勘違いをしてしまったのです。


    確かに下の子は上の子より器用で何でも上の子の半分の努力で出来てしまいますが、結局コツコツ努力する子には追いつけません。下の子はぶりぶりぶりっ子(まるでさとう玉緒のよう)で可愛いらしい性格なのでつい「もうバカでもいいや」と甘やかしています。
    どちらも可愛い娘なのですが・・・

  8. 【470863】 投稿者: 今更  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 20日 18:32

    あなた次第です。
    あなたの子供なのですから、あなたがこのままでよいと思えばそれでよし。
    他人に聞くことではありません。
    他人は無責任に答えますからね。


    私個人の意見としては、13歳ではもう遅い、と言うか急に厳しくしても娘さんは捻くれるのではないかな、と思いますけど、、。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す