最終更新:

89
Comment

【479683】テレビがないご家庭ありますか??

投稿者: 秋風   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 29日 22:44

テレビのないご家庭がある、といくつかの書き込みを拝見するたび
「うちもテレビを追放しようかしら」と思います。
子供は小学生です。
テレビがあるとテレビばっかり見てしまいます。
特に私だけいる午前中は見てもないのにずっとつけっぱなし。
でも、子供がつけっぱなしにしたら怒る私。
テレビを自分が見ていて「勉強しろ」と子供をせっつく私。
消しても無意識につけているみたいで・・・・
こうなったらテレビをなくしたいのですが
テレビなくて幸せに生活しているかた、よろしければレス下さい。
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【480102】 投稿者: プラズマ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 30日 11:22

    ニュースや報道番組を親子でみると、
    意見交換や議論ができます。
    時事問題(今なら北朝鮮の核実験、いじめ、世界史授業云々)をきっかけに、
    親の意見をそれとなく子供に伝えたり、子供の学校でいじめがないかうかがえたりします。
    (余談ですが、私立中学受験されるなら“時事問題”に問題意識をもっているほうが良いと思います)

    クイズ番組をみて、親子で挑戦するのは楽しいです。

    ドラマや、映画をみて、登場人物の心情を思いやったり、行動を批判したり・・・

    世界各地の映像をみて、あんなところへ行ってみたいとか語り合ったり・・・

    その他、いろいろ・・・
    テレビは使いようで
    親子のコミュニケーションを深め、知識を広め深め、夢を育ててくれます。

  2. 【480108】 投稿者: !  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 30日 11:38

    不思議 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > !さんへ
    >   
    > その近所のお友達って何時頃遊びに来るんですか?
    > 平日の放課後?週末の昼間?って子供が見たがるような番組って無いんじゃないの?
    >
    >
     
    夕方のNHK教育とアニメのビデオです。
    勝手知ったるで自分でテレビをつけてたりビデオを入れたりしています。
    泣いてせがまれてまで見せないことは私には出来ません。

  3. 【480129】 投稿者: テレビ大好き  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 30日 11:57

    我が家では半年前から週に2日テレビを観ない日を決めて実行しています。
    理由はテレビのチャンネル争いで兄弟喧嘩が耐えないためです。ブチ切れました。
    曜日を決める際には子供達と話合って「どうしても観たい番組」がある曜日を避けて決めました。
    実行してすぐに気付いたのですが・・・
    一番テレビを観たいのは、すぐにテレビをつけるのは・・・
    私だったのです!
    朝起きてまず真っ先にテレビをつけるのは私。
    コマーシャルになるとカチャカチャ落ち着き無くまわすのも私。
    付けっ放しで家事をしているのも私。
    付けっ放しで新聞を読んでいるのも私。
    子供達はすぐに慣れて苦もなく「今日はテレビ禁止の日だよね!」と明るい声。
    私と言えば「もし今日北朝鮮が核実験をしても明日の朝まで気付く事はないんだわ〜」と憂鬱。
    今までウン十年のテレビ漬けの生活・・・反省しています。

  4. 【480173】 投稿者: ハナ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 30日 12:45

    友人宅は子供の受験に備え、テレビを撤去しました。
    だけど私は、そんなにまでして勉強させるべではないと思うのですが。

  5. 【480188】 投稿者: エール  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 30日 12:48

    チャレンジですね。
    やってみてはいかがでしょうか。
    そしてどんな変化が起きるか体験するのも良いと思います。
    我が家は子供が4歳までは普通にテレビを見ていました。
    ただ、私が働いていたので日中は保育園にいたので夜と休日の数時間です。
    私が観ていた映画のワンシーンを見て急に私にキスをしてきたり
    テレビにまつわる可愛い思い出もあります。
    下の子の育児休暇中に保育園から幼稚園に転園しました。
    見学に行った時に、私たち親子に積極的に近づいてきて
    与論島に旅行した話をしてくれる子がいて
    その子の理にかなった説明に驚きました。
    顔立ちはちょっとハーフっぽくってかっこいい子だなと思いました。
    お弁当の時間になってその子のお弁当を見ると顔立ちに似合わず?
    木の弁当箱に煮豆、昆布、雑穀米などが入っていて完全なるスローフードでした。
    いろいろな体験をさせてくれる個性的な幼稚園ではあったのですが、
    転園の決め手は、その子のお弁当でした。
    「こんなお弁当を作るお母さんが選んだ幼稚園なら間違いない」という親の感が働きました。
    入園してそのお母さんに会えるのが楽しみでもありました。
    知り合えて今でもお付き合いが続いています。
    多大な影響を受けました。
    まずその家庭は、テレビを観ない。ゲームもない。
    おもちゃは全て天然素材で厳選されていてかなり高価なものと
    拾ってきた木の実や貝殻、流木など・・・。
    食事おやつは、素材を吟味した手作り。
    いつなんどきでも「これ読んで!」と言われれば、何かしていても中断して
    必ず読み聞かせをすると言ってました。
    お宅にお邪魔すると、生花が飾られてあり、厳選された絵本がたくさんあり、
    リビングダイニングにはテレビはなく
    プラスチックのケバケバした色はどこにもなく落ち着いた空間でした。
    ご主人の書斎に小さなテレビがあり、
    子供が寝た後に二人で見ることがあると言ってました。
    前書きが長くなりましたが、
    その家庭の影響を受けてまずテレビをやめました。
    家の中の静寂に驚きました。
    子供の声がよく聞こえます。外で鳥のなく声も聞こえます。
    子供番組がやっている時間は夕日がとてもきれいです。
    時間が増えたような気がしました。
    子供はテレビがなくても全然平気でした。
    退屈しても退屈が5分と続かないのが子供です。周りにあるもので遊び始めました。
    おもちゃも木のものを増やしました。よく遊びました。
    積み木や廃物の箱で作ったおもちゃのおかげかどうかわかりませんが図形が得意です。
    木のおもちゃは、創造性を育てると同時に、親の目を疲れさせません。
    色とりどりの色に囲まれていると知らず知らずのうちに疲れます。
    子育てに疲労は大敵ですよね。
    夫はテレビは情報を得るツールとして自分に必要なものを見ています。
    科学、自然、歴史、美術、語学、ニュースなど、
    子供が起きている時間であれば一緒に観ます。
    するといろんな知識を子供は吸収していきます。
    なかなかとっつき憎い番組でもテレビに飢えていると物凄く集中して観てます。
    親の私はすぐ忘れてしまいますが
    子供は幼稚園の時に見た動物の生態について今でも語れます。
    テレビを完全に見せない上記の家庭では、
    動物もテレビを通してではなく、
    目の前で、その匂い、音、空気、感触を感じて欲しいから
    自然に関する番組も見せないとかなり徹底していました。
    我が家はそこまで出来ませんが、テレビでは確かに五感に訴えてこないなと納得します。
    私自身も様々なテレビの情報に振り回される事がなくなり
    以前より自分で考えるようになった気がします。
    高給取りであったのですが、
    明日のスーツを何にするか、世界の情勢はどうかと考えるより重要なのは子供ではないか。
    もし世界の津々浦々を見ることができたとしても
    今、子供の瞳の中を見ることができなければ
    人生何を見たことになるのだろうかと気づき仕事をやめました。
    後悔はしていません。
    テレビをとにかくご自分達からから離してみようと思うのなら
    やってみてはいかがでしょうか。応援します。
    変化や気づきがあったら投稿してくだされば、楽しみにしています。
    長々と失礼しました。







  6. 【480231】 投稿者: すごいですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 30日 13:39

    テレビを見ないご家庭ってすごいですね。
    うちでは考えられません。
    私がまず、朝起きて最初にすることといえば、テレビのスイッチを入れること。
    時計は勿論ありますが、テレビで時刻を確認し、そして毎日のニュースや天気を
    チェック・・・そしてだら〜りとほぼ一日中ついていますね(笑)。
    私も主人もテレビ好きなので、ホントにつきっぱなしです。
    ついていても、見ていないこともよくありますが。
    子供にはあまり良くないことは分かっています。
    小さい頃はもっと気にしていましたが、もう気にならなくなりました。
    理想は、ニュースと、本当に見たいものだけ厳選して見ること、かな。
    テレビをわざわざなくす必要性は感じません。
    地震があった時も、テレビで情報が確認できて安心できます。
    以前、昔働いていた会社の後輩から突然電話があり、
    どうやって子育てをしているか?と深刻なトーンで相談を受けました。
    聞くと、彼女は子供に一秒たりともテレビを見せず
    通信教育についてくるビデオも全部隠してあるとのことでした。
    普段は子供は保育園に通っていて、夜と土日だけの子育てでは
    子供にテレビを見せずに済んでいたようですが
    電話がきた頃は、下の子の産休に入っており、上の子にも今までの分手をかけたいと
    保育園もお休みにしていたそうです。
    でも、突然来る日も来る日も一日中親子で顔をつき合わせて、
    行き詰ってしまったんでしょうね。
    その家庭ごとの教育方針があると思いますが、思わず私は
    「ちょっとくらいテレビ見させちゃえばいいのに。」と言ってしまいました。
    イライラして子供にあたってしまう状況になりかねないですよね。
    テレビに子守をさせる、という表現がありますが
    そこまで行き過ぎない程度に、ママが助かる道具でもあると思います。
    まあうちは、見すぎですけどね。
    私は小学校の頃、歌番組やバラエティを見せてもらえなかったのが残念でしたので
    子供にも、今後もあまり厳しくしないと思います。
    ちなみにうちの子供は勉強が結構好きなので、気合を入れるときは
    自分でテレビを消してバリバリにやりますよ。

  7. 【480281】 投稿者: 浮世離れ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 30日 14:57

    紀子様の婚約時に川島家の子育てが何かと話題にされていました。その中に“TVが無い”というのが有り「その分読書とか家族の会話をし、情緒豊かに育った」とありました。当時TV漬だった私はそのことに感激し、「結婚したらTVの無い生活を!」夢見ました。

    実行に移したのは良いのですが…子供達は浮世離れをした感が否めません。TVを見ないのでゲームもしません。(というより知りません)どうも学校では浮いた存在のようです。これでは行けないと思い中学受験をし、今春から私立に通っています。“私立=良い環境”と思ったのですが同じでした。やはりTVを見ないと周りの会話に付いていけないようです。

    子供達に可哀想なことをしたのかしら…と思う今日この頃です。

  8. 【480284】 投稿者: スポーツ好き  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 30日 15:02

    スポーツ好きにはテレビは欠かせないツールです。
    特に、娘が芸術系スポーツをしているため、DVDもかかせません。
    これからのシーズン、ラグビーやスケートを楽しみたいですよね。
    実際に見に行っても、あとでDVDに録画して、又見ちゃいます。
    昨日も真央ちゃん、ミキティーの応援に、我が家は盛り上がりました。
    ドラマ、バラエティは余り見ないですが・・・
    歴史ものなどもおもしろいし、ドキュメンタリーは、心に残る物もあります。
    要は、使いようというところなのではないでしょうか?

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す