最終更新:

104
Comment

【501814】気になるんです。

投稿者: こどものお相手の学歴   (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 21日 20:26

大学2年の娘にはBFがいます。
2人とも私立の中高一貫校の出身ですが、偏差値には30近い差がありました。
娘>彼です。
大学は娘がいわゆるAランク、彼はFランクです。


お互いの家に行き来もし、結構気心も知れており、本人がとてもよい子なので、
交際に反対する気持ちは今までありませんでした。
しかし、最近になって娘の口から「結婚」という言葉が出てきて、初めて彼の
学歴が気になり始めました。


娘は、実はそういったことを結構気にするタイプなはずなのですが、中学生から
彼がいかに頑張ってきたかを見ているので、彼に関しては一切気にならないそう
です。
高校や大学の友達に彼の大学名をいうと「へ〜〜・・・・」と微妙な反応が返る
そうですが、気にしていません。彼の方もコンプレックスなどは一切無いようです。
ただ、『学力』の差はときどき感じると笑って話します。


将来のことはまだまだわかりませんが、私自身が主人とは大学の同級生なので
娘たちも結婚に至ってもおかしくないと思います。
娘には私の内心を悟られたくはないですが、せめて娘と同じ大学だったらと
考えずにいられません。
しかし今更、それを理由にいざというとき反対することもできない気がします。


こどもさんでもご自身のことでも構いません。このような経験をお持ちの方
いらっしゃいますか?
自分の俗っぽさがイヤになりますが、女性の方が高学歴(正しくは高学校歴?)
のカップルは幸せになれるのかどうか、結婚となれば、そのことが影を落とす
ことがないのか、正直いうと心配です・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【505518】 投稿者: うちの娘  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 00:36

    運がよくて偏差値50台の高校(私立です)からJWKの、しかも看板学部に入ってしまった娘。
    プライドだけはエベレストよりも高く、間違っても高卒や日東駒専ランク以下の大学の出身者とつきあうなんてありえないようです。
    GMARCHや成蹊成城は幼稚園、小学校からの持ち上がりの人たちなら話が合うそうですが。


    親としては高学歴なだけで中身が薄い生意気な女など、同じく高学歴の男性が選ぶはずはないと思うのですが。
    確かに親の欲目かもしれませんが、容姿も十人並みを越えているので強気なことって言ったら。


    Fランク大卒でもいいから、女性を家庭に縛り付けず、やりたいことをやらせてくれる寛容で優しい男性が一番だと思うんですけどね。
    これからの時代は、専業主夫もありだと思うので。

  2. 【505533】 投稿者: 私・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 01:11

    駒沢落ちて青学行ったんですけど、こういう場合って学歴を気になさるお宅ではどう評価されちゃうんでしょう?
    ま、落ちた大学の話なんかしなければいいし、実際しないと思いますけど、ちょっと気になっちゃって。


    夫の実家は、多分青学なら十分、と思ってくれているんですけどね。
    皆様とレベルの違う(低い)お話してごめんなさいね。

  3. 【505635】 投稿者: わたし2  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 09:36

    成城落ちて青学です。
    でも、なんか成城を下に見てしまうんですよね。
    ほんとうは、自分落ちてるのに。
    友達は青学落ちて、上智行ったしなあ。

  4. 【505760】 投稿者: 学部によって違う  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 14:23

    青山でも経営学部 っていう 夜学ありませんでしたか?
    上智で○○学部は 入りやすいし。。 また体調や試験問題との
    合性で逆転してしまうことよくありますよ

  5. 【505828】 投稿者: 私・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 16:08

    夜学ではありません。
    経営学部も、夜学だけじゃないですよ。
    私の場合は完全に試験問題との相性でした。


    でも、そうか、そういうふうに思われるわけですね。

  6. 【506100】 投稿者: 伯母さん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 23:22

    うちの姪が都内の難関女子一貫校から外国語ではトップクラスの某有名大学に入学した後、今まで付き合ったことの無い世界の男の子たちと知り合い、大きく路線を歪めています。

     姪は、幼稚園から今まで女の子らしく躾けられた反動で、グループでダンスを踊るいわゆる『ストリート系』のサークルに入ってしまったのです。
    サークル仲間は同じ大学ではなく、いろいろな大学の複合グループで、彼女が好きになった相手は池袋の某六大学生。しかもダンスが好きで自主的に留年しているとか・・・

    それまでは「大学でもっと英語を磨いて英語の先生になる」という夢を語っていた彼女も、
    講義そっちのけでダンスに(彼に?)夢中になり、「スタバでバイトしながらプロダンサーになる」といいはじめました。母親はもちろん、私たち親戚も口を挟んでみましたが、どうにも気持ちは変わりません。でもどう考えたって、大学に入ってからはじめたダンスで食べていけるほど世の中は甘くないと思うのですがね。

     姪と同じ年代で、日東駒専ランクの二部に通っていた近所の子のほうが真面目に勉強して名の知れた会社に落ち着きましたから、人生学歴が全てでは無いようにも思えます。

    そんな姪を見て、わが娘は共学のサバサバした学校に入れてみましたが、お年頃になって「女子校に行ってみたい」と言い出しやしないか、ちょっと心配です。

    そもそも、大学って自分の目標に合った学部に進めば良いと思うんですけど、最近はまず大学ランクで勝負して、その中で自分が入れる学部に進む子が多い気がします。
     学校名で進学先を決める男の子とは付き合ってほしくないと思うのが本音ですが、我が家とていつどうなることやら・・・

  7. 【506131】 投稿者: あひゃ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 27日 00:06

    あひゃ〜は、クラタマ大好きなんだけど。
    あひゃ〜から見たら。
    自分の子供にあんな結婚、御免こうむりたいけどね!。
    くらたまだって、今と成っては自分の子供の結婚相手。
    どんな風に選ぶんだか?。

  8. 【506140】 投稿者: 選ぶ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 27日 00:09

    ほとんどは相手に選ばれてるんじゃない?

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す