最終更新:

296
Comment

【502135】不思議な言葉遣いをするママ友達

投稿者: 釈迦に?   (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 05:28



 最近、子供のお稽古事で知り合ったママ友達がいるのですが、彼女がとても
不思議な言葉遣いをする人なのです。

 例をあげると、「それって釈迦に鉄砲よね」「まるで狐につつまれたみたいだったわ」
「うちの近くに来てたんだったら、伺ってくださったらよかったのに」「夫の両親が面倒を見に来てくださるの」・・・などなど、例をあげればきりがありません。

 教養や常識がない、という人では全くないのですが、海外で過ごした期間がとても長かったそうで(彼女のお母さんも子供の頃から海外生活)、明るくてとても感じのいいママです。

 こういう言葉遣いって、直してあげるべきでしょうか?いくら根がいい人でも、やはり
言葉遣いを指摘されたら、誰だって気を悪くしてしますよね。いい人でこちらも仲良くして
いきたいので迷っています・・。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 38

  1. 【502465】 投稿者: ?!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 11:47

    昔、義妹が さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「とりあえず、御礼まで」と締めくくった礼状を
    > 送ってきました。わざとかなあ、とも思いましたが
    > 放っておきました。聞き流しておくのも、一興?
    >

    「とりあえず」って、ダメなのですか?
    手紙の文末に「まずはとりあえず 御礼まで」等の表記は
    常識的な使い方だと思っていたのですが…。


  2. 【502472】 投稿者: それは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 11:59

    ?! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「とりあえず」って、ダメなのですか?
    > 手紙の文末に「まずはとりあえず 御礼まで」等の表記は
    > 常識的な使い方だと思っていたのですが…。
    >
    >


    「とりあえず」ではなく、「取り急ぎ」ですね。
    とるものもとりあえず、急ぎお礼を申し上げます。という意味だと思います。
    「取り急ぎお礼方々ご報告まで」など、よく使いますね。

  3. 【502484】 投稿者: 新しいボキャボラリー?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 12:07

     このスレって笑える。

  4. 【502493】 投稿者: いますよ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 12:18

    シロ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > > あと、飼ってるペットの名前を当てはめて
    > >
    > 「ポチくんママ」「コロちゃんパパ」みたいに言う人。
    >
    >
    > 爆笑!!! 本当にこんな言い方をする人いるの?
    >
    >
    >

    休日の某公園に行くと
    きれーいに着飾った犬を連れた自称「コマザワンヌ」って方々が
    「あら〜ポチくんママこんにちは〜」「まぁミーちゃんママ〜」
    みたいな感じで話してますよ。
    すれ違う人たちはみんなプッと笑ってますけどね・・・。


  5. 【502499】 投稿者: きょうよう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 12:27

    手紙の結びに使う「とりあえず」は、「取り急ぎ」
    と同様の意味で間違いではありません。

  6. 【502513】 投稿者: みんな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 12:42

    ひまだにゃー。私もだけどさ。

  7. 【502518】 投稿者: 小学受験の母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 12:48

    「今日はお教室でオマルがいただけたのよ〜」

    年中さんにもなって、トイレトレーニングでもやってるのか
    と気の毒に思いました。

  8. 【502543】 投稿者: ホンワリホンワリ。。。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 22日 13:09

    近所の犬を飼っている人たちは、

      「○○(犬の名前)ちゃんママ・パパ」

    と呼び合っているようです。

    犬のいない私との会話の中で

      「○○(犬の名前)ちゃんママがね〜。。。」

    と言われても誰のことだかサッパリわかりません。。。

    どなたのことですかとお聞きすると

      「あ〜それは、誰々さんのことよ」

    とあっさり答えてくださるので、困ったことはありません。

    集団でいる様子は、まるで幼稚園ママと子どもたちのようです。

    私は決して否定しませんが、違和感はあります。

    現代は、様々な集団が存在するのですね。


    それにしても、

      「狐に包まれる。。。」

    寒い季節のせいか、ホンワリと暖かい感じがしますね。

    思わず口にしてしまいそうです。。。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す